9月21日(月)、
第1回戦を勝ち抜いた、
息子の野球部の公式戦の第2回戦。
相手校は、地元の中では、強豪校。
最近、うちの息子の野球部、
強豪校と、いい勝負しているので、
もしや、この対戦を勝てば、
上位大会進出もあり得るのでは?
なんて、期待して、
応援に行きましたが、
5回までは、両チーム、
よく抑えて、そして抑えられ、
0行進。
残念ながら、6回表に、
対戦校に、
四球、内野エラー、
三塁ベースに当たって跳ねたヒット、
を与えてしまい、
2点先取されてしまいました。
うちの野球部の攻撃、
6回裏、7回裏、
ともに得点に至らず、
0対2で、
敗れてしまいました。
昨年の息子には出場機会のなかった、
公式戦観戦と、
今年のスタメンで出場している、
公式戦観戦とでは、
僕の心の中は大違い・・・
チームに対する思い入れが違うというか・・・
同一化の程度が違うというか・・・
この敗戦、
僕にとっても、悔しいものでした。
対戦校は、そのまま2回勝ち続け、
上位大会の代表校となったようです。
一度負けたらもう後がなく、
終わりになってしまう類いのスポーツにおいて、
僅差の敗戦は、
ほんと悔しい。
息子の打順は、今は5番。
3番ヒット、4番四球、
それぞれ盗塁して、
1アウト2,3塁という場面で、
打順が回ってきた息子。
親としては、もうドキドキ。
監督からはスクイズのサイン。
ボール球に、バットを当て、
大きく弾んでファールになり、
スクイズは決められず、
2ストライクに・・・
その後、三振。
僕は、落胆・・・
息子はどんな気持ちだったのだろう・・・
あとで、コーチから、
しっかりと指導を受けていました。
コーチから、本格的な指導をしてもらえるまで、
成長したんだな・・・
とうれしく思う反面、
あの得点チャンスの場面で、
チャンスを決められなかった息子。
練習試合では打てても、
公式戦では、難しいこと、
まだまだ公式戦の経験不足から来るものもあるのだろう・・・
5番という打順は、
息子には、まだまだ早いのではないか、
なんていろいろ考えて、
僕の気持ちは、その後、沈んでいきました。
当の息子は、帰宅してから、
あまり喋らず、
疲れからか、早々に寝ていたので、
どういう気持ちだったのか、
今一歩、よくわかりません。
昨日、9月22日(火)の午後に、
野球部の祝勝会、
いや、残念会と名称が変わりましたが、
それと10月上旬に行われる、
秋の新人戦市内大会、
その激励会を保護者で行いました。
子どもたち、監督、コーチ、保護者33名が集まり、
地域のコミュニティセンターを借りて、
オードブル、お弁当、
飲み物、大人はアルコールを持ち込んで、
みんなで、わいわいと飲み食いしました。
子どもたちからは、
一言ずつ、
今回の公式戦の反省と、
今度の新人戦の抱負を、
語ってもらいました。
その会に出て、
監督、コーチ、他の保護者の方々と、
いろいろと、
今回の公式戦の件で、話ができ、
僕の気持ちも切り替わっていきました。
要は、主役は子どもたちであって、
子どもたちが、そこから何を学び、
それを次にどう活かしていくかが大事であり、
子どもたちが、学び、活かしていけるよう、
保護者は、変わらぬ雰囲気で、
見守っていくこと・・・
それが、大事なんでしょうね。
息子と同じく、僕も新米保護者。
気持ちが動かされてしまい過ぎた・・・
自分に反省です(^_^;)
激励会までの午前中は、
何もする気にならなかったので、
だらだらと、ごろごろと、
ひたすら、マンガを読んで過ごしました。
『ダイヤのA』です。
『ダイヤのA』は、高校野球のマンガですが、
その中にも、
正味2年半という時間は、短い・・・
公式戦の数も限られている、
その中で結果を残すには、
技術だけではなく、
気持ちも大事である、
というようなことが、
書かれていて、
ほんとにそうだと思いました。
最後の最後まで、あきらめない気持ち、
その気持ちを支えるものって何なのだろう・・・
それは、一番は日々の練習と、
それによって培われる自信だと思いますが、
親は、それをしっかりと支えていくしか、
ないのでしょうかね・・・
僕も考えてみたいと思います。
ほんとに2年半は短い・・・
1年間の公式戦5戦のうち、
早くも2戦が終わってしまいました。
僕も気持ちを切り替えて、
最後の祝日を過ごそうと思います。
では!