新年会第一弾 野球部の新年会 | シンカの進化

シンカの進化

シンカが日々の生活で体験したことを書いてみたいと思います。

もう、緊張して行きましたわ、

息子の所属する、野球部の保護者会の新年会。

息子の通っている中学校、

僕の母校でもありますが、

少子化のあおりで、

今部活動は、

野球部、陸上部、卓球部、音楽部、女子バレー部しかない。

サッカー、水泳、吹奏楽などをやりたい子どもは、

部活動に所属せず、市の地域クラブに入って活動しているよう。

僕が通っていた頃と比べると、

部の数は半減。

こういうところにも少子化の影響は伺われます。

5つの部活の中で、

とにかく野球部は、保護者の飲み会が多い!

音楽部だった長女の時は、

保護者の飲み会なんて、

一度もなかった。

小学校の時から、保護者が中心になって運営する地域の野球クラブがあって、

そこでの保護者の団結力が、

かなり強いんですね。

その小学校の野球クラブが、そのまま中学校の野球部に移行するので、

保護者の団結力は強いまま。

だから、飲み会が多いみたいですね。

うちの息子は、中学入学から野球を始めたので、

僕も、その保護者会には、

新参者として、息子の中学入学から参加。

すでに出来上がっている集団に、

後から入るって、なかなか大変だなあって、思います。

小学校の時の保護者の方々の苦労を、共に体験していないのでね。

なんだか、後からひょっこり入って、申し訳ないなあ・・・

って感じは、どうしても消えない。

9ヶ月経って、外様感は、大分薄れてきましたが、

それでもやっぱり外様感は、なくなりはしない。

これは、仕方のないことだと思います。

これまで地域の野球を作り上げてきた皆さん方の、

苦労話をしっかりと聞くしかない、

受けとめるしかない、

と、思って臨もうと思います。

そのストーリーに、新たに少し、加えてもらえるだけで、

僕としては、いいんだなあって、思います。

歴史は変えられないから・・・

あまり口にはしないけど、

息子の方も、同じような感覚はあるんだろうなあ・・・

って、気がします。

これまであまり考えなかったけど、

この外様感覚となじむための努力って、息子も体験してきているんだろうなあって、

リンクしているのでは、ないかなあ・・・

って、ふと、思いました。

野球部から他の部に移っていった子どももいる中で、

何とか野球を続けている息子は、

あまりその苦労を口には出しませんが、

案外、努力をしているんではないかと、

考えさせられた新年会でした。

もう少し、息子を褒めた方が良さそうですね。

あんまり褒めると、ずにのるので、少しね。

外様感を薄れさせ、仲間に加えてもらうには、

やっぱりアルコールの効果は、大きい。

体育会会系の雰囲気の中で、

僕もたっぷり飲みましたよ(^_^;)

二次会のカラオケまで行って、

姉御肌の保護者と一緒に、横浜銀蝿なんて、歌ったりしてね(^_^)

午前様の飲み会は、久しぶり。

アルコール、たっぷり飲んで、はっちゃけてきましたけど、

最後まで記憶がしっかりしているのと、

帰りのタクシーの手配を

僕がきちんとしているのを見ると、

外様感の部分が、どこか冷静さを失わせないようにしているんでしょうね。

新参者なのに、泥酔していたら、

目も当てられないですもんね。

こういう時、飲める体質で良かった・・・

と思いました。

会長が頼んだ特大パフェ。

誰が食うんだと思いましたが、

みんなで分け合って、食べました!

みんな、仲良しー!

ブログ書いたし、

風呂も入らずに、速攻で寝ちゃったので、

朝ランして、

シャワーでも浴びよう!

では皆さん、良い日曜日を!