お友達登録の方向け
【本日の市況見通し】
27日の東京株式市場は前日終値付近でもみ合い、こう着状態となる展開が予想される。今週末の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)を控えて積極的な取引が見送られる中で、為替が円安方向に振れていることが下支え材料となりそうだ。日経平均の予想レンジは2万0900~2万1200円。
26日の米国株式市場は、ダウ工業株30種平均が下落した一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は上昇するなど方向感を欠いた。G20に合わせた米中首脳会談を前に様子見ムードが強い。225先物9月きりは、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の清算値(21100)、大阪取引所の夜間取引終値(2万1090円)ともに大阪日中取引終値(2万1050円)を小幅に上回った。
為替は27日早朝、1ドル=107円70銭台で、前日大引け時点に比べて円安となっている。「米利下げ期待がやや後退し、円高進行が一服している」(銀行系証券)との声が聞かれる。
このため、東京市場ではポジション整理や日計り商いを中心に小口の売買が続きそうだ。ただ、「このところ後場に売られることが多い」(同)と引け味の悪さを警戒する向きもあり
、為替が円高に向かった場合、手じまい売りが膨らむ可能性がある。
出典:時事通信26日の米国株式市場は、ダウ工業株30種平均が下落した一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は上昇するなど方向感を欠いた。G20に合わせた米中首脳会談を前に様子見ムードが強い。225先物9月きりは、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の清算値(21100)、大阪取引所の夜間取引終値(2万1090円)ともに大阪日中取引終値(2万1050円)を小幅に上回った。
為替は27日早朝、1ドル=107円70銭台で、前日大引け時点に比べて円安となっている。「米利下げ期待がやや後退し、円高進行が一服している」(銀行系証券)との声が聞かれる。
このため、東京市場ではポジション整理や日計り商いを中心に小口の売買が続きそうだ。ただ、「このところ後場に売られることが多い」(同)と引け味の悪さを警戒する向きもあり
、為替が円高に向かった場合、手じまい売りが膨らむ可能性がある。
【新興市場の注目リリース】
ヒビノ、アジャイルほか
ヒビノ、アジャイルほか
<2191>テラ 投資有価証券売却益約0.03億円を特別利益として計上予定 <2362>夢真HD 100%子会社である夢真(分割準備会社)を吸収分割 <2469>ヒビノ 連結子会社である日本音響エンジニアリングが 騒音対策工事を主力事業としているサンオーの 全株式を取得し完全子会社(同社の完全孫会社化) <2586>フルッタフルッタ 債務超過による上場廃止基準に係る猶予期間入り <3070>アマガサ 倉庫用不動産(東京都台東区)を譲渡 固定資産売却益0.27億円を特別利益として計上予定 <3150>グリムス 20年3月期から22年3月期に係る中期経営計画を策定 22年3月期営業利益目標21.00億円 <3182>オイシックス・ラ・大地 ヤマトHD<9064>を割当先とした 新株式の発行(58万6000株、調達額約8.00億円) <3479>TKP 20年2月期から22年2月期に係る中期経営計画を策定 22年2月期営業利益目標113.12億円 業績予想修正、今期営業利益見通し64.46億円←60.02億円 <4736>日本ラッド 募集型新株予約権(有償ストック・オプション)45万株が消滅 新株予約権戻入益90万円を特別利益として計上 <6573>アジャイル 国際特許出願中の動画ソリューション「PRISM」を提供する クリエ・ジャパンの全株式を取得し子会社化 <7869>日本フォーム 監理銘柄(確認中)指定解除 <8927>明豊エンター 販売用不動産(千葉県市川市の 賃貸アパート「ミハス南行徳ディエス」)を譲渡出典:フイスコ
【本日の新興市場見通し】
円高一服など背景に買い戻しの動きか
円高一服など背景に買い戻しの動きか
[新興市場 個別銘柄戦略]
本日の新興市場は、為替市場での円高一服などを背景に買い戻しの動きが強まるのか注目されよう。前日の米国株式市場は、ナスダック指数や米SOX指数が上昇しており、東京市場でテクノロジー関連が多いとされるマザーズ市場には支援材料となろう。米中会談を目前に、市場では「各社のヘッドラインニュースを手掛かりとした上昇が、否定的な発言で帳消しとなるリスクもあり、米中通商協議が実際に行われ、結果が見えるまでは余談を許さないだろう」との声も聞かれる。このため、朝方の買い戻し一巡後は、次第に模様眺めムードが強まりやすく、全般は上値の重い展開になることが想定される。一方で、個人投資家は値動きの軽い低位株や仮想通貨やバイオなどのテーマ株へと資金が集中しており、この流れは継続するだろう。
個別では、ヤマトHD<9064>と農林漁業成長産業化支援機構を引受先とする第三者割当増資を実施し、食品流通全体サプライチェーンのネットワーク構築への設備投資に充てるオイシックス・ラ・大地<3182>、デュアルタップ<3469>と成婚退会者向け新生活サポートサービスで業務提携するパートナーAJ<6181>はポジティブ視されそうだ。また、騒音対策工事を主力とするサンオーの全株式を取得し子会社化するヒビノ<2469>、パーソナライズド動画の特許技術を持つクリエ・ジャパンの全株式を取得し子会社化するアジャイル<6573>、鯉養殖場環境センシングのIoT実証実験にミリ波無線伝送装置を提供するビーマップ<4316>も好感されるだろう。このほか、中期経営計画を策定したグリムス<3150>、subsclife社と販売代理店契約を結び、家具・家電の定額型サービスの販売を開始したAMBITION<3300>、前日にストップ高水準まで買われたカルナバイオ<4572>、フェニックスバイオ<6190>などの動向も引き続き注目されそうだ。そのほか、新中計や業績予想を下方修正したティーケーピー<3479>の市場反応も注視しておきたい。一方で、上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定されたフルッタフルッタ<2586>はネガティブ視されそうだ。このほか、本日はマザーズ市場に新日本製薬<4931>、JASDAQ市場にあさくま<7678>がそれぞれ新規上場する。
出典:フイスコ本日の新興市場は、為替市場での円高一服などを背景に買い戻しの動きが強まるのか注目されよう。前日の米国株式市場は、ナスダック指数や米SOX指数が上昇しており、東京市場でテクノロジー関連が多いとされるマザーズ市場には支援材料となろう。米中会談を目前に、市場では「各社のヘッドラインニュースを手掛かりとした上昇が、否定的な発言で帳消しとなるリスクもあり、米中通商協議が実際に行われ、結果が見えるまでは余談を許さないだろう」との声も聞かれる。このため、朝方の買い戻し一巡後は、次第に模様眺めムードが強まりやすく、全般は上値の重い展開になることが想定される。一方で、個人投資家は値動きの軽い低位株や仮想通貨やバイオなどのテーマ株へと資金が集中しており、この流れは継続するだろう。
個別では、ヤマトHD<9064>と農林漁業成長産業化支援機構を引受先とする第三者割当増資を実施し、食品流通全体サプライチェーンのネットワーク構築への設備投資に充てるオイシックス・ラ・大地<3182>、デュアルタップ<3469>と成婚退会者向け新生活サポートサービスで業務提携するパートナーAJ<6181>はポジティブ視されそうだ。また、騒音対策工事を主力とするサンオーの全株式を取得し子会社化するヒビノ<2469>、パーソナライズド動画の特許技術を持つクリエ・ジャパンの全株式を取得し子会社化するアジャイル<6573>、鯉養殖場環境センシングのIoT実証実験にミリ波無線伝送装置を提供するビーマップ<4316>も好感されるだろう。このほか、中期経営計画を策定したグリムス<3150>、subsclife社と販売代理店契約を結び、家具・家電の定額型サービスの販売を開始したAMBITION<3300>、前日にストップ高水準まで買われたカルナバイオ<4572>、フェニックスバイオ<6190>などの動向も引き続き注目されそうだ。そのほか、新中計や業績予想を下方修正したティーケーピー<3479>の市場反応も注視しておきたい。一方で、上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定されたフルッタフルッタ<2586>はネガティブ視されそうだ。このほか、本日はマザーズ市場に新日本製薬<4931>、JASDAQ市場にあさくま<7678>がそれぞれ新規上場する。
【Rating/証券各社レーティング】
格上げ-強気
コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6586>|マキタ |CLSA |「アウトP」 |「バイ」 |
<4917>|マンダム |SMBC日興 |「2」 |「1」 |
<9842>|アークランド |三菱UFJ |「アンダーW」 |「ニュートラル」 |
<9843>|ニトリHD |ジェフリーズ |「ホールド」 |「買い」 |
格下げ-弱気
コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6326>|クボタ |CLSA |「バイ」 |「アウトP」 |
<8729>|ソニーFH |UBS |「バイ」 |「セル」 |
<8410>|セブン銀行 |大和 |「2」 |「3」 |
<7956>|ピジョン |SMBC日興 |「1」 |「2」 |
<7261>|マツダ |ゴールドマン |「中立」 |「売り」 |
<8002>|丸紅 |シティ | |ティが「中立」 |
出典:フイスココード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6586>|マキタ |CLSA |「アウトP」 |「バイ」 |
<4917>|マンダム |SMBC日興 |「2」 |「1」 |
<9842>|アークランド |三菱UFJ |「アンダーW」 |「ニュートラル」 |
<9843>|ニトリHD |ジェフリーズ |「ホールド」 |「買い」 |
格下げ-弱気
コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |
<6326>|クボタ |CLSA |「バイ」 |「アウトP」 |
<8729>|ソニーFH |UBS |「バイ」 |「セル」 |
<8410>|セブン銀行 |大和 |「2」 |「3」 |
<7956>|ピジョン |SMBC日興 |「1」 |「2」 |
<7261>|マツダ |ゴールドマン |「中立」 |「売り」 |
<8002>|丸紅 |シティ | |ティが「中立」 |
【新聞からの材料】
JDI、三井物など
JDI、三井物など
*JDI<6740>アップル、JDI支援で液晶ディスプレー発注増(日刊工業1面)-○ *スルガ銀<8358>改革承認も怒号やまず、不正を再陳謝(日刊工業3面)-○ *東芝<6502>外国籍4人、社外取締役多様化(日刊工業3面)-○ *シャープ<6753>戴会長、初の役員報酬(日刊工業3面)-○ *三井物<8031>中国にファンド、ヘルスケア分野特化(日刊工業4面)-○ *三菱商<8058>レンタル・EC商品の返却・返品サービス拡充、ローソンに専用ボックス(日刊工業4面)-○ *伊藤忠<8001>仏企業と提携、グローバル物流把握(日刊工業4面)-○ *丸紅<8002>ベトナムでインスタントコーヒー製造、ASEAN・中国向け(日刊工業4面)-○ *豊通商<8015>イスラエル社に3億円出資、AI車両検査提供(日刊工業4面)-○ *トヨタ<7203>ミャンマー・ティラワ工業団地、トヨタ進出で再注目(日刊工業4面)-○ *昭電線HD<5805>中国子会社に増資、ワイヤハーネス工場新設(日刊工業7面)-○ *新明和<7224>航空機事業、構造改革で収益体質強化(日刊工業9面)-○ *KDDI<9433>au基地局運用にAI、調整時間・工数1割減(日刊工業10面)-○ *NECキャピ<8793>中国2子会社売却(日刊工業10面)-○出典:フイスコ
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。