◇【市況】前場に注目すべき3つのポイント~こう着相場継続もリバウンド基調に | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2019年06月20日08時43分
お友達登録の方向け

イメージ 4
日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより


20日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。


■株式見通し:こう着相場継続もリバウンド基調に

■前場の注目材料:岡野バル、2Q下方修正 営業損失5.2億円に拡大

■三井物、LNG開発に25億ドル 24年からモザンビークで生産


■こう着相場継続もリバウンド基調に

20日の日本株市場は、米株高の流れを材料視しつつも、こう着感の強い相場展開が続きそうである。19日の米国市場では、FOMC声明文では政策金利の判断において「辛抱強くなる」との文言が削除された。当局者の約半数が利下げを支持していることも示され、利下げ期待から堅調な展開に。シカゴ日経225先物清算値は大阪比15円高の21285円だった。想定通りではあるが、一先ずFOMCのイベントが波乱なく通過したこともあり、堅調なスタートになりそうだ。

とはいえ、昨日の日経平均は全面高商状の中で360円超の上昇となり、1か月ぶりに21300円を回復したものの、売買代金は辛うじて2兆円を超えている薄商いであり、慎重さが窺える状況である。また、米利下げ期待の流れから円相場は円高に振れて推移していることもあり、これが重石にもなりやすい。

また、トランプ大統領が主要20カ国・地域(G20)首脳会議で米中首脳会談を開催する意向を示したことがインパクトにつながったが、こちらも期待を込めて上値追いをする参加者はいないと考えられ、イベント通過待ちといった流れになりそうだ。日銀の黒田総裁の会見等にも関心が向かいやすく、こう着相場になりやすい。

とはいえ、トランプ大統領が再選を目指して大統領選出馬を正式表明してからの献金額が、合計2480万ドル(約27億円)に達したと報じられている。再選を意識した株価対策への期待感も高まりやすく、下を仕掛けてくる流れにはなり難いだろう。そのため、インデックス売買に振らされやすいものの、基調としてはリバウンドが期待されるところ。

また、IPOのSansan<4443>が好スタートを切ったこともあり、個人投資家のセンチメントは改善傾向にあるだろう。そのため、中小型株などでトレンドが強い銘柄のほか、需給妙味の大きい銘柄などへは資金が集中しやすいと考えられる。


■岡野バル、2Q下方修正 営業損失5.2億円に拡大

岡野バル<6492>は第2四半期業績予想の修正を発表。営業損失は従来の3000万円の赤字から、5.2億円の赤字に損失額が拡大。


■前場の注目材料
・日経平均は上昇(21333.87、361.16)
・NYダウは上昇(26504.00、+38.46)
・ナスダック総合指数は上昇(7987.32、+33.44)
・シカゴ日経225先物は上昇(21285、大阪比+15)
・SOX指数は上昇(1407.30、+1.14)
・VIX指数は低下(14.33、-0.82)
・米長期金利は低下
・米中通商協議進展への期待
・日銀のETF購入
・日銀追加金融緩和への期待
・米利下げ期待
・株安局面での自社株買い

・ソフトバンク<9434>AI戦略でシナジー 投資専門家1000人に倍増
・三井物<8031>LNG開発に25億ドル 24年からモザンビークで生産
・日産自<7201>小型トラックの一部 いすゞ<7202>とOEM合意
・中京医薬<4558>来月 電力小売り参入 配置薬営業体制生かす
・リコー<7752>米社と共同事業 バイオメディカル iPS細胞分化で創薬


☆前場のイベントスケジュール

<国内>
・日銀政策金融政策決定会合(最終日)

<海外>
・特になし

関連銘柄 8件

4443 マザーズ Sansan
5,460
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 163,429百万円
法人向け名刺管理サービス「Sansan」及び個人向け名刺管理アプリ「Eight」の提供 記:2019/05/16

4558 JQスタンダード 中京医薬品
275
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 3,207百万円
家庭への配置薬の販売と、小売業への卸売を手掛ける。救急箱「赤い箱」を各家庭に配置し、使用分を販売。東海地方を中心に事業展開。ミネラルウォーターの宅配も展開。19.3期3Q累計は家庭用医薬品の小売が足踏み。 記:2019/05/02

6492 東証2部 岡野バルブ製造
2,019
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 3,620百万円
火力・原子力発電用の高温・高圧バルブの製造等を手掛ける。メンテナンスが主要事業。バルブ関連の技術力が強み。バルブ事業は低調。島根原子力発電所2号機向け売上等の繰延べが響く。19.11期1Qは業績苦戦。 記:2019/04/23

7201 東証1部 日産自動車
763
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 3,220,406百万円
国内大手自動車メーカー。仏ルノー傘下。三菱自へ資本参加。世界160以上の国・地域で商品、サービス提供。海外売上比率が高い。北米等は販売減少だが、日本は販売増。販売金融事業は堅調。19.3期3Qは小幅増収。 記:2019/03/27

7202 東証1部 いすゞ自動車
1,234.5
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 1,047,378百万円
トラック・バスなど商用車製造販売大手。「エルフ」は国内小型トラックで長年トップ級。タイやサウジアラビア、コロンビアで高シェア。国内トラックシェアは3割強。19.3期3Q営業利益は市場予想を60億円上振れ。 記:2019/03/12

7752 東証1部 リコー
1,074
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 800,035百万円
オフィス機器や光学機器を手掛ける精密機器メーカー。デジタル複合機は世界トップクラスのシェア。海外売上高比率が高い。国内売上高は増加。業種業務ソリューション・サービス等が売上拡大。19.3期3Qは大幅増益。 記:2019/03/28

8031 東証1部 三井物産
1,769
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 3,082,210百万円
大手総合商社。金属、エネルギー、機械・インフラ、化学品など事業を多角的に展開。資源関連に強み。ヘルスケア等に経営資源配分。19.3期は2桁増収。生活産業部門は黒字転換。ファッション事業などが寄与。 記:2019/06/04

9434 東証1部 ソフトバンク
1,410
6/20 0:00
±0 (0%)
時価総額 6,749,874百万円
ソフトバンクとワイモバイルを展開する携帯会社。格安スマホや法人向けサービス、ソフトウェア販売も手掛ける。19.3期3Q累計は通信サービスと法人向けサービスが堅調に推移。ソフトウェアや機器販売が伸長した。 記:2019/03/31


出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪