□4/25大引け ○〔東京株式〕反発=日銀の政策金利指針見直しを好感・低金利長期化、不動産株に | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【お知らせ】

「 Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ 2019年02月28日 18時20分

Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。

 当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。

 ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUP中です。その後は、未定です。


【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。





































【指標】

大引け:22,307.58円+107.58円(+0.48%)値幅:179円
前引け:22,280.99円+ 80.99円(+0.36%)値幅:134円
始 値:22,183.32円
高 値:22,334.69円(14:52)
安 値:22,155.23円(09:01)


騰落銘柄数:値上がり:1,578(73%)、値下がり:489(22%)、変わらず: 73(3%)
前 引 け:値上がり:1,250(58%)、値下がり:744(34%)、変わらず:144(6%)


出 来 高 : 12億2,102万株   前引け:5億3,462万株
売買代金 :  2兆2,781.73億円 前引け:1兆0,127.60億円

大取先物:22,350円(大取前営業日比:+180円)(+0.41%)・始値:22,150円・高値:22,360円(15:03)・安値:22,130円(22:50) 値幅:230円
夜間出来高:15,867枚。(前営業日:12,829枚)

前引け枚数:35,703枚 前営業日枚数(31,948枚)

現物引値の22,310円から、15:09に22,340円で板調整、引けは、22,350円で898枚、期近もの出来高は:55,613枚。(前営業日:52,536枚)
期近もの日中出来高は、39,746枚。(前営業日:39,707枚)前場:19,836枚・後場:19,910枚

TOPIX          1,620.28 +8.23(+0.51%) 前引け: 1,616.19 +4.14(+0.26%)
JPX日経インデックス400 14,401.51 +67.11(+0.47%) 前引け:14,370.73 +36.33(+0.25%)
JASDAQ平均 3,448.47 +12.40(+0.36%) 前引け: 3,444.47 +8.40(+0.24%)
マザーズ指数 944.13 +10.73(+1.15%) 前引け: 942.49 +9.09(+0.97%)
東証2部指数 6,895.08 +5.86(+0.09%) 前引け: 6,904.20 +14.98(+0.22%)

特別

マザーズ指数先物: 934(+12・+1.30%)・始値: 921・高値: 934(15:15)・安値: 919(17:01) 値幅:15 04/25 15:15 ないとこ引け(高値)
927(+ 5・+0.54%)・始値: 921・高値: 930(11:13)・安値: 919(17:01) 値幅:11 04/25 11:30
923(+ 1・+0.11%)・始値: 921・高値: 923(18:48)・安値: 919(17:01) 値幅: 4 04/25 05:30

922(+ 6・+0.66%)・始値: 915・高値: 925(09:31)・安値: 911(19:19) 値幅:14 04/24 15:15
          919(+ 3・+0.33%)・始値: 915・高値: 925(09:31)・安値: 911(19:19) 値幅:14 04/24 11:30    
918(+ 2・+0.22%)・始値: 915・高値: 919(03:59)・安値: 911(19:19) 値幅: 8 04/24 05:30

913(+ 2・+0.22%)・始値: 909・高値: 916(15:15)・安値: 903(10:11) 値幅:13 04/23 15:15 ないとこ引け(高値)
          907(- 4・-0.44%)・始値: 909・高値: 913(19:19)・安値: 903(10:11) 値幅:10 04/23 11:30
913(+ 2・+0.22%)・始値: 909・高値: 913(19:19)・安値: 908(16:35) 値幅: 5 04/23 05:30

911(-11・-1.19%)・始値: 922・高値: 927(09:45)・安値: 909(12:59) 値幅:18 04/22 15:15
          920(- 2・-0.22%)・始値: 922・高値: 927(09:45)・安値: 915(09:07) 値幅:12 04/22 11:30
922( 0・ 0.00%)・始値: 922・高値: 923(17:31)・安値: 919(20:39) 値幅: 4 04/20 05:30

922(+ 9・+0.99%)・始値: 913・高値: 926(04:25)・安値: 910(16:54) 値幅:16 04/19 15:15
          918(+ 5・+0.55%)・始値: 913・高値: 926(04:25)・安値: 910(16:54) 値幅:16 04/19 11:30
925(+12・+1.31%)・始値: 913・高値: 926(04:25)・安値: 910(16:54) 値幅:16 04/19 05:30

913(-14・-1.51%)・始値: 927・高値: 934(19:41)・安値: 912(14:54) 値幅:22 04/18 15:15
          926(- 1・-0.11%)・始値: 927・高値: 934(19:41)・安値: 923(11:14) 値幅:11 04/18 11:30
926(- 1・-0.11%)・始値: 927・高値: 934(19:41)・安値: 925(16:40) 値幅: 9 04/18 05:30

927(+15・+1.64%)・始値: 912・高値: 928(14:35)・安値: 907(10:28) 値幅:21 04/17 15:15
          917(+ 5・+0.55%)・始値: 912・高値: 922(21:22)・安値: 907(10:28) 値幅:15 04/17 11:30
916(+ 4・+0.44%)・始値: 912・高値: 922(21:22)・安値: 912(16:30) 値幅:10 04/17 05:30

912(- 3・-0.33%)・始値: 914・高値: 924(09:57)・安値: 909(23:34) 値幅:15 04/16 15:15
          914(- 1・-0.11%)・始値: 914・高値: 924(09:57)・安値: 909(23:34) 値幅:15 04/16 11:30
910(- 5・-0.55%)・始値: 914・高値: 916(18:44)・安値: 909(23:34) 値幅: 7 04/16 05:30

915(+15・+1.67%)・始値: 900・高値: 917(14:58)・安値: 898(16:32) 値幅:19 04/15 15:15
          915(+15・+1.67%)・始値: 900・高値: 916(10:00)・安値: 898(16:32) 値幅:18 04/15 11:30  
913(+13・+1.44%)・始値: 900・高値: 914(19:48)・安値: 898(16:32) 値幅:16 04/13 05:30

900(-13・-1.42%)・始値: 913・高値: 918(09:00)・安値: 900(13:06) 値幅:18 04/12 15:15
          907(- 6・-0.66%)・始値: 913・高値: 918(09:00)・安値: 905(09:51) 値幅:13 04/12 11:30
916(+ 3・+0.33%)・始値: 913・高値: 916(21:39)・安値: 910(16:54) 値幅: 6 04/12 05:30




【市況】
【第1部】為替が円安基調で推移したため、市場心理が改善した。日銀の政策金利指針の見直しが、緩和強化につながると好感され、幅広い業種が上昇した。日経平均株価は前日比107円58銭高の2万2307円58銭、東証株価指数(TOPIX)は8.23ポイント高の1620.28と、いずれも反発した。

 74%が値上がりし、値下がりは23%だった。出来高は12億2102万株、売買代金は2兆2781億円。

 業種別株価指数(全33業種)では、陸運業、その他製品、不動産業の上昇が目立った。下落は非鉄金属、鉱業、証券・商品先物取引業など。

 個別銘柄では、任天堂、ソニー、東エレクがしっかり。SUMCO、アドバンテスが上伸。花王が値を飛ばした。ZOZOも高い。ソフトバンクGは小幅高。菱地所、東建物が値を上げ、JR東日本も堅調。半面、キーエンス、キヤノンが売られ、ファナックは弱含み。日産自が値を下げた。国際帝石、住友鉱が軟調。三菱UFJ、野村もさえない。ファーストリテは小幅安。

【第2部】小幅続伸。東芝、SECカーボンが堅調で、KIHDは急伸した。半面、REMIXが値を下げた。出来高4522万株。


 25日の東京株式市場は、為替が小幅に円安に進み、市場心理が改善した。10連休を控え様子見気分も強い中、好決算を公表した銘柄などが個別に買われた。

 午後の取引開始前には、日銀が金融政策決定会合の声明文を公表。政策金利指針について「少なくとも2020年春頃まで、現在の極めて低い長短金利の水準を維持する」と表現を変更した。市場で「緩和の長期化を示唆するもの」(国内運用会社)と受け止められ、低金利の恩恵を受ける不動産株などがにぎわい、日経平均もじりじりと上げ幅を広げた。

 ただ、一方で「決算発表が本格化し、連休も控える中で、あえて商いをする必要はない」(銀行系証券)として静観する市場関係者も多かった。

 225先物6月きりは堅調。朝方から小口買いが先行した。昼過ぎに日銀の金融政策決定会合の結果が発表されると一段高となった。225オプション5月きりは、権利行使価格が先物の時価を大幅に上回るコールの価格が上昇した。 
出典:時事通信



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪