お友達登録の方向け
【お知らせ】
「 Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ 2019年02月28日 18時20分
Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。」
当ブログの一般公開は、年度末終了の方向で検討に入りました。ブログ編成会議は、3/30に実施の上、決定次第お知らせします。
当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。
ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUP中です。その後は、未定です。
Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。」
当ブログの一般公開は、年度末終了の方向で検討に入りました。ブログ編成会議は、3/30に実施の上、決定次第お知らせします。
当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。
ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUP中です。その後は、未定です。
【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。
FISC〇&みんかぶコラボ□[日経平均株価・TOPIX(表)・[後場の投資戦略]]友
【指標】
大引け:22,200.56円+110.44円(+0.50%)値幅: 88円
前引け:22,223.41円+133.29円(+0.60%)値幅: 62円
始 値:22,238.07円
高 値:22,250.37円(09:00)
安 値:22,162.23円(12:37)
前引け:22,223.41円+133.29円(+0.60%)値幅: 62円
始 値:22,238.07円
高 値:22,250.37円(09:00)
安 値:22,162.23円(12:37)
騰落銘柄数:値上がり:1,147(53%)、値下がり:899(41%)、変わらず: 95(4%)
前 引 け:値上がり:1,249(58%)、値下がり:784(36%)、変わらず:108(5%)
前 引 け:値上がり:1,249(58%)、値下がり:784(36%)、変わらず:108(5%)
出 来 高 : 9億2,898万株 前引け:4億8,182万株
売買代金 : 2兆0,208.93億円 前引け:1兆0,971.61億円
売買代金 : 2兆0,208.93億円 前引け:1兆0,971.61億円
大取先物:22,200円(大取前営業日比:+ 90円)(+0.41%)・始値:22,120円・高値:22,270円(03:34)・安値:22,050円(17:00) 値幅:220円
夜間出来高:15,961枚。(前営業日:15,961枚)
夜間出来高:15,961枚。(前営業日:15,961枚)
前引け枚数:33,527枚 前営業日枚数(40,788枚)
現物引値の22,180円から、15:10に22,200円で板調整、引けは、22,200円で951枚、期近もの出来高は:42,783枚。(前営業日:64,255枚)
期近もの日中出来高は、26,822枚。(前営業日:48,294枚)前場:17,566枚・後場:9,2567枚
期近もの日中出来高は、26,822枚。(前営業日:48,294枚)前場:17,566枚・後場:9,2567枚
TOPIX 1,616.93 +1.96(+0.12%) 前引け: 1,619.19 +4.22(+0.26%)
JPX日経インデックス400 14,367.25 +17.59(+0.12%) 前引け:14,390.43 +40.77(+0.28%)
JASDAQ平均 3,450.48 -0.22(-0.01%) 前引け: 3,457.06 +6.36(+0.18%)
マザーズ指数 937.61 +4.60(+0.49%) 前引け: 934.42 +1.41(+0.15%)
東証2部指数 6,883.62 +1.45(+0.02%) 前引け: 6,896.34 +14.17(+0.21%)
JPX日経インデックス400 14,367.25 +17.59(+0.12%) 前引け:14,390.43 +40.77(+0.28%)
JASDAQ平均 3,450.48 -0.22(-0.01%) 前引け: 3,457.06 +6.36(+0.18%)
マザーズ指数 937.61 +4.60(+0.49%) 前引け: 934.42 +1.41(+0.15%)
東証2部指数 6,883.62 +1.45(+0.02%) 前引け: 6,896.34 +14.17(+0.21%)
特別
マザーズ指数先物: 922(+ 9・+0.99%)・始値: 913・高値: 926(04:25)・安値: 910(16:54) 値幅:16 04/19 15:15
918(+ 5・+0.55%)・始値: 913・高値: 926(04:25)・安値: 910(16:54) 値幅:16 04/19 11:30
918(+ 5・+0.55%)・始値: 913・高値: 926(04:25)・安値: 910(16:54) 値幅:16 04/19 11:30
925(+12・+1.31%)・始値: 913・高値: 926(04:25)・安値: 910(16:54) 値幅:16 04/19 05:30
913(-14・-1.51%)・始値: 927・高値: 934(19:41)・安値: 912(14:54) 値幅:22 04/18 15:15
926(- 1・-0.11%)・始値: 927・高値: 934(19:41)・安値: 923(11:14) 値幅:11 04/18 11:30913(-14・-1.51%)・始値: 927・高値: 934(19:41)・安値: 912(14:54) 値幅:22 04/18 15:15
926(- 1・-0.11%)・始値: 927・高値: 934(19:41)・安値: 925(16:40) 値幅: 9 04/18 05:30
927(+15・+1.64%)・始値: 912・高値: 928(14:35)・安値: 907(10:28) 値幅:21 04/17 15:15
917(+ 5・+0.55%)・始値: 912・高値: 922(21:22)・安値: 907(10:28) 値幅:15 04/17 11:30927(+15・+1.64%)・始値: 912・高値: 928(14:35)・安値: 907(10:28) 値幅:21 04/17 15:15
916(+ 4・+0.44%)・始値: 912・高値: 922(21:22)・安値: 912(16:30) 値幅:10 04/17 05:30
912(- 3・-0.33%)・始値: 914・高値: 924(09:57)・安値: 909(23:34) 値幅:15 04/16 15:15
914(- 1・-0.11%)・始値: 914・高値: 924(09:57)・安値: 909(23:34) 値幅:15 04/16 11:30912(- 3・-0.33%)・始値: 914・高値: 924(09:57)・安値: 909(23:34) 値幅:15 04/16 15:15
910(- 5・-0.55%)・始値: 914・高値: 916(18:44)・安値: 909(23:34) 値幅: 7 04/16 05:30
915(+15・+1.67%)・始値: 900・高値: 917(14:58)・安値: 898(16:32) 値幅:19 04/15 15:15
915(+15・+1.67%)・始値: 900・高値: 916(10:00)・安値: 898(16:32) 値幅:18 04/15 11:30 915(+15・+1.67%)・始値: 900・高値: 917(14:58)・安値: 898(16:32) 値幅:19 04/15 15:15
913(+13・+1.44%)・始値: 900・高値: 914(19:48)・安値: 898(16:32) 値幅:16 04/13 05:30
900(-13・-1.42%)・始値: 913・高値: 918(09:00)・安値: 900(13:06) 値幅:18 04/12 15:15
907(- 6・-0.66%)・始値: 913・高値: 918(09:00)・安値: 905(09:51) 値幅:13 04/12 11:30900(-13・-1.42%)・始値: 913・高値: 918(09:00)・安値: 900(13:06) 値幅:18 04/12 15:15
916(+ 3・+0.33%)・始値: 913・高値: 916(21:39)・安値: 910(16:54) 値幅: 6 04/12 05:30
【市況】 【第1部】前日の米国株反発を好感し買い先行で始まったが、上値では利益確定売りも出て伸び悩んだ。イースター休暇から海外勢の参加者が少なく、手控えムードが強かった。日経平均株価前日比110円44銭高の2万2200円56銭、東証株価指数(TOPIX)は1.96ポイント高の1616.93と、ともに反発した。 銘柄の54%が値上がりし、42%が値下がりした。出来高は9億2898万株、売買代金は2兆0208億円。 業種別株価指数(33業種)はその他製品、機械、電気機器の上昇が目立ち、鉱業、空運業、陸運業などが下落した。 個別銘柄では、任天堂が急騰し、東エレク、キーエンス、安川電は堅調。デンソーが買われ、アイシンは上伸した。ソニーが小じっかりで、ツガミは大幅高。ファーストリテ、ZOZOは値を上げた。半面、日産自が売られ、トヨタは小甘い。武田が小幅安となり、大和ハウスは値を下げた。ヤマトHDが急落し、国際帝石は軟調。JAL、ANAが緩み、7&iHDはさえない。 【第2部】小反発。アクロディアが急伸し、エスプールは続伸。ラオックスはしっかり。東芝、DNAチップは軟調。出来高6883万株。 前日の米国株反発により投資家心理が改善し、日経平均株価は上伸して始まった。しかし、大型株には利益確定売りの動きに押される銘柄も目立ち、伸び悩んだ。イースター休暇から海外勢の参加者が少なく、後場に入り動意薄の様相を強めた。2019年3月期の決算発表が来週、本格化するほか、10連休を控えることも、市場の様子見ムードを強めた。 大型株には利益確定売りが目立った一方、ファーストリテなど値がさ株の一角に支えられた。さらに、中国広東省当局が任天堂のゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売を認めたことで、同社株が急騰。任天堂と取引のある電機株も連想買いでしっかりとなった。 225先物6月きりは堅調。大阪夜間取引の終値を小幅に下回る2万2250円で寄り付いた。その後は利益確定売りに押され、薄商いの中、伸び悩んだ。出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。