アップルミュージック、スポティファイを逆転
2019/4/8 6:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
2019/4/8 6:30 FISCO
当記事は「お気に入り登録」の方向けです。
米国でアップルミュージックの有料会員数がスポティファイを上回ったことが、関係者の話で明らかになったと米紙WSJが報じている。世界最大の音楽市場である米国で、アップルの音楽ストリーミングサービス「アップルミュージック」の会員数は月当たり約2.6-3%増加したと伝えている。
関連銘柄 4件
・エイベックス(7860)東証1部
EXILEなど人気アーティスト多数
音楽・映像コンテンツ等を手掛ける。EXILE、AAAなど人気アーティストを多く抱える。CD依存型からの脱却を志向。音楽パッケージは販売数増加。利益率の高いライヴも増加。19.3期2Qは最終黒字転換。 記:2019/01/23
EXILEなど人気アーティスト多数
音楽・映像コンテンツ等を手掛ける。EXILE、AAAなど人気アーティストを多く抱える。CD依存型からの脱却を志向。音楽パッケージは販売数増加。利益率の高いライヴも増加。19.3期2Qは最終黒字転換。 記:2019/01/23
・アミューズ(4301)東証1部
桑田佳祐など多数のアーティストが在籍
アーティストマネージメント事業が主力。音楽原盤権、著作権等を保有。サザンオールスターズや福山雅治、パフューム等が所属。イベント収入等は増加。固定資産売却益の計上等により、19.3期3Qは大幅な最終増益。 記:2019/03/20
桑田佳祐など多数のアーティストが在籍
アーティストマネージメント事業が主力。音楽原盤権、著作権等を保有。サザンオールスターズや福山雅治、パフューム等が所属。イベント収入等は増加。固定資産売却益の計上等により、19.3期3Qは大幅な最終増益。 記:2019/03/20
・エムティーアイ(9438)東証1部
「music.jp」などモバイルコンテンツ配信事業
「music.jp」や「ルナルナ」などモバイルコンテンツを運営。スマホ向け有料会員数は首位級。電子母子手帳や企業向け健康管理など、ヘルスケア領域に注力。販管費抑制効果発現し、19.9期1Qは大幅経常増益。 記:2019/03/17
「music.jp」などモバイルコンテンツ配信事業
「music.jp」や「ルナルナ」などモバイルコンテンツを運営。スマホ向け有料会員数は首位級。電子母子手帳や企業向け健康管理など、ヘルスケア領域に注力。販管費抑制効果発現し、19.9期1Qは大幅経常増益。 記:2019/03/17
・エムアップ(3661)東証1部
アーティストやタレントのファンクラブサイト
携帯・PC向けコンテンツ配信、eコマース事業を展開。コンテンツの発掘や獲得、サイト企画が強み。EMTGを完全子会社化。コンテンツ事業は売上増。増収効果で売上総利益は増加。19.3期3Qは2桁営業増益。 記:2019/03/19
アーティストやタレントのファンクラブサイト
携帯・PC向けコンテンツ配信、eコマース事業を展開。コンテンツの発掘や獲得、サイト企画が強み。EMTGを完全子会社化。コンテンツ事業は売上増。増収効果で売上総利益は増加。19.3期3Qは2桁営業増益。 記:2019/03/19