2019年04月06日07時15分
当記事は、月曜日に(ファン・お気に入り登録の方)向けにUPDATE予定です。
当記事は、月曜日に(ファン・お気に入り登録の方)向けにUPDATE予定です。
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比 ポプラ<7601> 544 -54 19年2月期業績予想を下方修正。 アクセスグループ<7042> 1906 +33 傘下のアクセスリードが 日本留学フェアの国内事務局運営業務を受託と発表で一時急伸。 インパクトHD<6067> 4620 +235 市場調査等の企画設計・集計分析など手掛けるRJCリサーチを子会社化。 サムティ<3244> 1488 -81 19年11月期第1四半期営業利益は2ケタ減益でのスタート。 ヒトコムHD<4433> 2048 +400 業績、配当予想の引き上げを好感。 アダストリア<2685> 2945 +392 想定以上の収益回復を評価材料視へ。 レノバ<9519> 1116 +127 第3四半期好決算と通期予想上方修正を評価。 マルマエ<6264> 999 +133 決算説明会受けて底打ち期待が一段と高まる。 クボテック<7709> 419 +10 スピード調整一巡感で買い戻し優勢に。 ヴィンクス<3784> 1154 +74 無人レジ関連として短期資金によるテーマ物色が続く。 双信電機<6938> 583 +29 5G関連の中小型株として関心続く、25日線支持線にも。 楽天<4755> 1060 +66 アイカーン氏のIPO前保有株売却が伝わっている。 ラウンドワン<4680> 1464 +75 3月の既存店増収率は前3月期で最大に。 LIXILグループ<5938> 1654 +90 前社長が記者会見などと伝わっている。 レッグス<4286> 1146 +45 ディズニーとのライセンス契約締結を引き続き材料視。 ヤマハ発動機<7272> 2351 +130 4日は三菱UFJモルガン・スタンレー証券の格下げで下落したが。 CKD<6407> 1246 +43 リチウムイオン電池関連として上値追いが続く。 TATERU<1435> 272 +13 特に材料なくショートカバー優勢か。 三協立山<5932> 1372 -128 4日に続いて業績下方修正を嫌気。 セブン銀行<8410> 321 -12 セブンアイの金融関連事業の見通しをマイナス視か。 エービーシー・マート<2670> 6390 -240 業績上振れ観測報道も材料出尽くし感が先行。