3/29海外市場動向 ○〔米株式〕NYダウ続伸、211ドル高=米中貿易協議の進展期待(29日) | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

お友達登録の方向け

【お知らせ】

「 Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ 2019年02月28日 18時20分

Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。

当ブログの一般公開は、年度末終了の方向で検討に入りました。ブログ編成会議は、3/30に実施の上、決定次第お知らせします。

 当ブログは、2013年5月4日(土)に開設以来、ほぼ毎日更新して参りました。延べ40万超のご訪問をいただきました。年度末終了予定ですが、10連休終了までは、「お気に入り登録」の方向けにはUPに変更予定です。

 一般公開終了に向け、最終週に入りましたので、3/31まで「障害発生時以外」は全公開を実施中です。(""Emerggency""発令時も)

 その後ブログ開設日(10連休明け)までは、お気に入り登録の方向けにUPします。その後は、未定です。


【新着情報】気:通常は、お気に入り登録の方向け記事です。・友:通常は、お友達登録の方向け記事です。


























【前営業日主要指標29日】

NYダウ: 25,928.68ドル 前日比:+211.22(+0.82%) 高値:25,949.32ドル(15:59)・安値:25,771.67ドル(10:54) 
NASDQ:7,729.32 前日比:+ 60.16(+0.78%)   高値: 7,733.63・安値: 7,688.51           
     

ドル円: 110.77-87(前営業日:110.62-72)                
ユーロ円: 124.25-35(前営業日:124.19-29)  
ユーロドル: 1.1212-1222(前営業日:1.1220-1230)

大取先物:21.300円(大取前営業日比:+110円)(+0.52%)・始値:21,200円・高値:21,300円(05:24)・安値:21,160円(19:19) 値幅:140円 高値引け  直近CME比:\+40
夜間出来高:20,311枚。(前営業日:26,060枚)

現物引値の21,180円から、15:09に21,190円で板調整、引けは、21,190円で918枚、期近もの出来高は:69,564枚。(前営業日:83,169枚)
期近もの日中出来高は、43,504枚。(前営業日:56,255枚)前場:25,360枚・後場:18,144枚

CME日経225先物:\21,260 \+55(+0.26%) (始値:21,220・高値:21,305・安値:21,140)だった。

日経平均前営業日終値:21,205.81円+172.05円(+0.82%)値幅:118円

特別

マザーズ指数先物: 935(+ 3・+0.32%)・始値: 933・高値: 935(05:30)・安値: 926(19:22) 値幅: 9 03/30 05:30 ないとこ引け(高値)

          932( 0・ 0.00%)・始値: 931・高値: 940(08:45)・安値: 921(11:00) 値幅:19 03/29 15:15
          923(- 9・-0.97%)・始値: 931・高値: 940(08:45)・安値: 921(11:00) 値幅:19 03/29 11:30
937(+ 5・+0.54%)・始値: 931・高値: 938(04:22)・安値: 929(16:33) 値幅: 9 03/29 05:30

932(- 7・-0.75%)・始値: 939・高値: 939(16:30)・安値: 923(00:42) 値幅:16 03/28 15:15
          933(- 6・-0.64%)・始値: 939・高値: 939(16:30)・安値: 923(00:42) 値幅:16 03/28 11:30
929(-10・-1.06%)・始値: 939・高値: 939(16:30)・安値: 923(00:42) 値幅:16 03/28 05:30

939(+22・+2.40%)・始値: 918・高値: 939(10:17)・安値: 915(17:15) 値幅:24 03/27 15:15
          937(+20・+2.18%)・始値: 918・高値: 939(10:17)・安値: 915(17:15) 値幅:24 03/27 11:30
927(+10・+1.09%)・始値: 918・高値: 929(21:06)・安値: 915(17:15) 値幅:14 03/27 05:30

          917(+20・+2.23%)・始値: 897・高値: 919(14:34)・安値: 894(23:26) 値幅:25 03/26 15:15
          912(+15・+1.67%)・始値: 897・高値: 917(10:09)・安値: 894(23:26) 値幅:23 03/26 11:30
          903(+ 6・+0.67%)・始値: 897・高値: 903(00:28)・安値: 894(23:26) 値幅: 9 03/26 05:30

          897(-16・-1.75%)・始値: 912・高値: 917(16:57)・安値: 878(09:06) 値幅:39 03/25 15:15
          896(-17・-1.86%)・始値: 912・高値: 917(16:57)・安値: 878(09:06) 値幅:39 03/25 11:30
893(-20・-2.19%)・始値: 912・高値: 917(16:57)・安値: 888(01:00) 値幅:29 03/23 05:30

 913( 0・ 0.00%)・始値: 914・高値: 921(09:17)・安値: 905(04:50) 値幅:16 03/22 15:15
          913( 0・ 0.00%)・始値: 914・高値: 921(09:17)・安値: 905(04:50) 値幅:16 03/22 11:30
905(- 8・-0.88%)・始値: 914・高値: 916(17:43)・安値: 905(04:50) 値幅:11 03/21 05:30

          913(+ 7・+0.77%)・始値: 909・高値: 916(09:53)・安値: 903(04:41) 値幅:13 03/20 15:15
          914(+ 8・+0.88%)・始値: 909・高値: 916(09:53)・安値: 903(04:41) 値幅:13 03/20 11:30
906( 0・ 0.00%)・始値: 909・高値: 912(19:57)・安値: 903(04:41) 値幅: 9 03/20 05:30

          906(-14・-1.52%)・始値: 921・高値: 924(05:24)・安値: 906(15:15) 値幅:18 03/19 15:15 ないとこ引け(安値)
          909(-11・-1.20%)・始値: 921・高値: 924(05:24)・安値: 907(09:38) 値幅:17 03/19 11:30
923(+ 3・+0.33%)・始値: 921・高値: 924(05:24)・安値: 916(19:12) 値幅: 8 03/19 05:30

920(+27・+3.02%)・始値: 894・高値: 920(15:15)・安値: 891(23:28) 値幅:29 03/18 15:15 ないとこ引け(高値)
          898(+ 5・-1.00%)・始値: 894・高値: 901(02:15)・安値: 891(23:28) 値幅:10 03/16 05:30


【海外市況】

※欧州株式市場
・◎〔ロンドン株式〕続伸(29日)

【ロンドン時事】週末29日のロンドン株式市場は続伸となり、英FT100種平均株価指数(FTSE100)は前日終値比44.86ポイント(0.62%)高の7279.19で終了した。

 英国の欧州連合(EU)の離脱合意案が議会で三たび否決されたが、株価にとっては外国為替市場のポンド安が追い風となった。米中貿易協議の進展期待も下支え要因となった。

 ただ、株価の値動きはポンドの乱高下に振り回された。午前中に離脱案可決の可能性が高まったとの見方が広がった時は、ポンド急伸に合わせて落ち込む場面もあった。最終的にはポンド急落を受けて高値引けとなった。

 指数構成銘柄全体の約8割が上昇した。資源株が上げを主導した。

 主な個別銘柄では、産銅大手アントファガスタが3.6%高で上昇率トップ。鉱業大手アングロ・アメリカン(3.1%高)、資源大手グレンコア(2.0%高)、同リオ・ティント(1.8%高)、同BHPグループ(1.7%高)など他の資源株も軒並み堅調だった。石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは1.2%高、同BPも1.4%高と締まった。航空・防衛大手BAEシステムズは2.9%高と買われた。

 半面、製薬大手アストラゼネカが5.6%の大幅安。旅行代理店大手トゥイはボーイングの新型旅客機の安全性をめぐる問題の影響を受け、4.4%安と軟調だった。


・◎〔フランクフルト株式〕続伸(29日)

【フランクフルト時事】29日のフランクフルト株式市場の株価は続伸し、ドイツ株式主要30銘柄指数(DAX)は前日終値比97.88ポイント(0.86%)高の1万1526.04で引けた。

 鉄鋼大手ティッセンクルップが3.77%高、医薬・農薬大手バイエルが2.33%高、ダイムラーが2.27%高。

 一方、決済サービス大手ワイヤーカードが8.74%安、ドイツテレコムが0.24%安だった。
出典:時事通信


※米国株式市場
・【ニューヨーク時事】週末29日のニューヨーク株式相場は、米中貿易協議の進展への期待が広がる中、続伸した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比211.22ドル高の2万5928.68ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は60.15ポイント高の7729.32で引けた。

 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比3億3893万株増の11億4424万株。

 米中両政府は29日までの2日間、北京で閣僚級貿易協議を開いた。米ホワイトハウスは「率直かつ建設的な議論を行い、進展が見られた」とする声明を発表。中国国営新華社通信も「新たな進展があった」と報じた。両政府は4月3日からワシントンで協議を再開する予定で、貿易摩擦解消に向けた期待が広がる中、建機大手キャタピラーや航空機大手ボーイングなど中国との取引が多い銘柄に買いが入った。

 また、この日は米配車サービス大手リフトがナスダック市場に株式を上場し、初値は公募・売り出し価格を21.2%上回った。その後は上げ幅を削ったものの、8.7%高で取引を終了。市場では「新規株式公開(IPO)の良い結果を受け、ハイテク分野を中心に成長株への投資意欲が強まった」(日系証券)。

 さらに、米債券市場で長期金利の指標である10年物国債利回りが前日比で上昇し、3カ月物TB(財務省証券)利回りを6営業日ぶりに上回った。景気後退の前兆とされる「長短金利逆転(逆イールド)」が解消し、株式の買い安心感につながった。

 個別銘柄(暫定値)では、キャタピラーが2.4%高とダウの上昇を主導。ユナイテッドヘルス・グループが2.1%高、ボーイングが1.9%高、ユナイテッド・テクノロジーズが1.3%高で続いた。一方、スリーエム(3M)が0.4%安となり、ダウ構成銘柄で唯一下げた。
出典:時事通信


【予定】 30日
〔国内〕

◆特になし

〔海外〕

◆スロバキア大統領選決選投票
出典:時事通信


【海外市場休場予定】(国内も含む)
**31日(日)英国、欧州大陸は夏時間に移行

 1日(月)予定なし
 2日(火)予定なし
 3日(水)ムハンマド昇天祭     インドネシア
 4日(木)こどもの日        台湾
 5日(金)清明節          中国、香港、台湾
出典:時事通信


【主な決算発表予定】
※本=本決算、修=業績修正、1=第1四半期、2=第2四半期、3=第3四半期、
 4=1年超決算の第4四半期、5=1年超決算の第5四半期

【4月1日】
◆未定 《本》あさひ<3333>、オークワ<8217>、しまむら<8227>
◆未定 《1》日フイルコン<5942>、象印<7965>、キユソ流通<9369>
◆未定 《2》地域新聞<2164>
◆未定 《3》クリエイトSDH<3148>、M-メデカルN<3645>、WNIウェザー<4825>

【4月2日】
◆15時~《2》ナガイレーベ<7447>
◆未定 《本》西松屋チェ<7545>
◆未定 《1》キユーピー<2809>、アヲハタ<2830>、北恵<9872>
◆未定 《2》ライトオン<7445>

【4月3日】
◆15時~《本》M-トライSTG<2178>
◆未定 《1》バイク王<3377>、マルカキカイ<7594>
◆未定 《2》KTK<3035>

【4月4日】
◆15時~《本》レナウン<3606>、ハイデ日高<7611>
◆未定 《本》ダイセキS<1712>、アダストリア<2685>、7&i HD<3382>、C&R社<4763>、瑞光<6279>、放電精密<6469>、ダイセキ<9793>
◆未定 《1》川口化<4361>、不二越<6474>
◆未定 《2》トーセ<4728>
◆未定 《3》カネコ種<1376>、サカタタネ<1377>、京進<4735>、三協立山<5932>、三光合成<7888>、毎コムネット<8908>

【4月5日】
◆14時~《2》ヤマトインター<8127>
◆15時~《本》オンワードHD<8016>
◆15時~《1》KG情報<2408>
◆未定 《本》サンエー<2659>、北雄ラッキー<2747>、薬王堂<3385>、ダイケン<5900>、マルゼン<5982>、知多鋼<5993>、エコーTD<7427>、壱番屋<7630>、スギHD<7649>、ワキタ<8125>、和田興産<8931>
◆未定 《1》イーサポート<2493>、サムティ<3244>、Fブラザズ<3454>、M-シリコンスタ<3907>、大有機化<4187>、M-エクスモショ<4394>、岡野バ<6492>、トーセイ<8923>、丸八倉<9313>
◆未定 《2》暁飯島<1997>、M-霞ヶ関<3498>、M-メディア<3815>、マニー<7730>、日本BS放<9414>
◆未定 《3》インテリックス<8940>

出典:時事通信


【株式・週明けの材料一覧】
◆吉野家HD<9861>
19年2月期連結業績予想を下方修正=子会社運営店舗等について減損し、特別損失50億1800万円計上。純損益58億8200万円の赤字(従来11億円の赤字)に

◆阪急阪神<9042>
19年3月期連結業績予想を上方修正=経常利益は1100億円(従来1030億円)に。ステージ事業、国際輸送事業が増収

◆ミツウロコGHD<8131>
自社株約580万株を消却=29日付。発行済み株式の8.52%

◆アルメディオ<7859>
株主優待制度導入=100株、5年以上継続保有株主に一律クオカード500円提供

◆プリマハム<2281>
19年3月期連結業績を下方修正=純利益80億円(従来100億円)に。人件費や物流費増加、販売競争激化

◆IDEC<6652>
20年3月で筑波事業所閉鎖=特別損失5億3000万円計上へ。19年3月期連結業績予想、配当予想下方修正
出典:時事通信


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪