FISCO&みんかぶコラボ◇【市況】日経平均は続落、朝高後は米決算やアジア株安で失速/相場概況 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2018年10月26日15時46分
お友達登録の方向け

イメージ 4
日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより

日経平均は続落。25日の米国市場でNYダウが401ドル高と急反発し、前日に800円超下落した日経平均も自律反発に期待した買いが先行して172円高からスタートした。ただ、米アマゾン・ドット・コムやアルファベットの株価が決算を受けて時間外取引で下落したことなどから、寄り付き後の日経平均は上値の重い展開となった。中国などのアジア株が軟調となったことも嫌気され、日経平均は前場中ごろを過ぎると度々マイナスに転じ、後場の寄り付き直後には20971.93円(前日比296.80円安)まで下落する場面があった。

大引けの日経平均は前日比84.13円安の21184.60円となった。東証1部の売買高は16億9900万株、売買代金は3兆1857億円だった。業種別では、サービス業、精密機器、その他製品が下落率上位だった。一方、パルプ・紙、輸送用機器、ゴム製品が上昇率上位だった。

個別では、ソフトバンクG<9984>、任天堂<7974>、ソニー<6758>、キーエンス<6861>、コマツ<6301>などが軟調。業績下方修正のキヤノン<7751>が5%超下落したほか、売買代金上位では東海カーボ<5301>やリクルートHD<6098>、安川電<6506>の下げも目立った。エムスリー<2413>は主力事業の収益伸び悩みがマイナス視されて10%近く下落し、前期が営業減益となったサイバー<4751>は7%超の下落。また、島精機<6222>は連日のストップ安となった。一方、ファーストリテ<9983>が2%高となり、日経平均を下支えした。トヨタ自<7203>、スズキ<7269>といった自動車株の一角も堅調で、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などのメガバンク株は小じっかり。また、堅調な決算や大幅増配が好感されたアサヒHD<5857>はストップ高水準まで買われ、業績上方修正の日本トリム<6788>なども東証1部上昇率上位に顔を出した。

関連銘柄 19件

2413 東証1部 エムスリー
1,822
10/26 15:00
-195 (-9.67%)
時価総額 1,180,348百万円
医療従事者向け医療ポータルサイト「m3.com」運営。国内では27万人以上の医師が登録。米フォーブス誌による「最も革新的な成長企業ランキング」で国内1位、世界5位に選出。19.3期1Qは増収・営業増益。 記:2018/10/06

4751 東証1部 サイバーエージェント
4,740
10/26 15:00
-370 (-7.24%)
時価総額 599,264百万円
インターネット広告やスマホゲームを運営。「アメブロ」や「アベマTV」、「FRESHLIVE」などのメディア事業や投資育成事業も展開。傘下に14社のゲームディベロッパー。18.9期3Q累計では大幅増収増益。 記:2018/10/08

5301 東証1部 東海カーボン
1,600
10/26 15:00
-100 (-5.88%)
時価総額 359,909百万円
炭素業界のパイオニア。タイヤ業界向けカーボンブラックが中心。電炉業界向け黒鉛電極、太陽電池向けファインカーボンなども。18.12期2Qは黒鉛電極・カーボンブラックの売価上昇など各事業が好調で大幅増収増益。 記:2018/08/23

5857 東証1部 アサヒホールディングス
2,307
10/26 15:00
+400 (20.98%)
時価総額 91,943百万円
貴金属リサイクル事業を営むアサヒプリテック、環境保全事業を営むジャパンウェイストを中心に事業展開。19.3期1Qは貴金属事業が精錬分野業績回復で堅調もライフ&ヘルス事業が減少など全社で前年同期比横ばい。 記:2018/08/03

6098 東証1部 リクルートホールディングス
2,846.5
10/26 15:00
-150 (-5.01%)
時価総額 4,827,550百万円
販促メディア事業、人材メディア事業、人材派遣事業などを展開。海外人材募集領域で集客投資を強化。Indeedは成長続く。メディア&ソリューション事業は堅調。⼈材領域等は売上増。19.3期1Qは2桁増益。 記:2018/09/15

6222 東証1部 島精機製作所
3,025
10/26 15:00
-700 (-18.79%)
時価総額 110,715百万円
ニット機械メーカー。横編機を主力にデザインシステムや手袋靴下編機等を製造、販売。コンピュータ制御横編み機は世界でトップシェア。中期経営計画の売上高目標は1,000億円。19.3期1Qは販管費の増加が重し。 記:2018/08/28

6301 東証1部 小松製作所
2,668
10/26 15:00
-58.5 (-2.15%)
時価総額 2,593,968百万円
建設機械で世界2位。IT活用のアフターサービスに強み。鉱山機械や産業機械も手掛ける。今年に入り林業機械の海外企業2社を相次ぎ買収し、林業分野の拡大目指す。配当性向40%以上目安。19.3期1Qは大幅増益。 記:2018/08/07

6506 東証1部 安川電機
2,897
10/26 15:00
-148 (-4.86%)
時価総額 772,601百万円
ACサーボモータとインバータで世界シェアトップ。産業用ロボットも世界有数。29カ国で事業展開。水処理プラント等のシステムエンジニアリングも展開。決算期を2月末に変更。19.2期1Qは会社計画通りに進捗。 記:2018/09/26

6758 東証1部 ソニー
5,834
10/26 15:00
-35 (-0.6%)
時価総額 7,409,548百万円
世界的な電機メーカー。モバイル機器やゲーム機器、デジタルカメラ、業務用放送機器、家電、半導体分野等で事業展開。金融サービス等も。ゲーム&ネットワークサービス分野が全体業績牽引。19.3期1Qは業績堅調。 記:2018/08/03

6788 東証1部 日本トリム
5,780
10/26 15:00
+750 (14.91%)
時価総額 50,037百万円
整水器で国内トップ。家庭向けや法人向けに製造、販売。卸・OEMも展開。農業用整水器や電解水透析システム等の医療関連も手掛ける。さい帯血を用いた再生医療も研究中。19.3期1Qは二桁の増収、営業増益。 記:2018/09/19

6861 東証1部 キーエンス
51,520
10/26 15:00
-680 (-1.3%)
時価総額 6,265,038百万円
産業用計測制御機器メーカー大手。FAセンサなどで高シェア。直販・即納体制に強み。生産の過半は外注。自身は設計・開発、販売に専念することで高利益率を誇る。持分会社にジャストシステム。19.3期1Qは好発進。 記:2018/08/09

7203 東証1部 トヨタ自動車
6,534
10/26 15:00
+132 (2.06%)
時価総額 21,320,422百万円
自動車世界大手。傘下に日野自動車、ダイハツ工業など。マツダと業務資本提携。車載用角形電池事業でパナソニックと協業検討。自動車事業は堅調。販売台数の増加や諸経費削減などが寄与。19.3期1Qは2桁営業増益。 記:2018/10/15

7269 東証1部 スズキ
5,577
10/26 15:00
+185 (3.43%)
時価総額 2,738,580百万円
四輪車・二輪車メーカー。四輪車の売上高比率が高い。軽自動車に強み。トヨタと業務提携に向けた覚書を締結。海外売上比率は6割超。国内売上高は2桁増。四輪車販売の増加等が寄与。19.3期1Qは2桁増収増益。 記:2018/08/22

7751 東証1部 キヤノン
3,206
10/26 15:00
-191 (-5.62%)
時価総額 4,276,044百万円
カメラ、事務機器大手。一眼レフは世界トップ。半導体・液晶露光装置や有機EL蒸着装置も手掛ける。監視カメラと医療機器を新事業として育成中。中期目標では20.12期に売上5兆円目指す。18.12期2Qは増益。 記:2018/08/09

7974 東証1部 任天堂
34,810
10/26 15:00
-640 (-1.81%)
時価総額 4,931,498百万円
ゲーム機が主力。ソフトでも稼ぐ。海外売上比率高く、資産の多くをドル建てで保有。大ヒットの据置型ゲーム機「スイッチ」を軸に据え、ソフトなどを展開。スマホゲーム拡大にも力注ぐ。19.3期1Qは増収・大幅増益。 記:2018/08/09

8306 東証1部 三菱UFJフィナンシャル・グループ
653.1
10/26 15:00
+2.8 (0.45%)
時価総額 9,030,810百万円
3大メガバンクの一角。銀行や信託、証券など幅広く金融サービスを提供。米国やアジアに有力子会社。持分会社には米モルガンスタンレー。国内はネット取引強化の一方、店舗やATMを縮小へ。19.3期1Qは経常増益。 記:2018/09/01

8316 東証1部 三井住友フィナンシャルグループ
4,248
10/26 15:00
+18 (0.43%)
時価総額 5,944,655百万円
3大金融グループのひとつ。傘下にSMBC日興証券や日本総合研究所、セディナ等を持つ。中期経営計画のROEは7~8%程度、普通株式等・Tier1比率は10%程度が目標。19.3期1Qは増収、経常増益。 記:2018/09/26

9983 東証1部 ファーストリテイリング
55,530
10/26 15:00
+1,130 (2.08%)
時価総額 5,890,289百万円
ユニクロを世界展開。高品質、リーズナブルな価格、ファッション性があるベーシックウエアとして支持を受ける。国内ユニクロ事業は堅調。エアリズム、UTなど夏物商品は販売好調。18.8期3Qは2桁増収増益。 記:2018/08/29

9984 東証1部 ソフトバンクグループ
8,628
10/26 15:00
-172 (-1.95%)
時価総額 9,496,494百万円
国内携帯3位。傘下に米携帯スプリント、英半導体設計アーム、ネット検索ヤフー、10兆円ファンドなど。持分会社には中国アリババ。スプリントはTモバイルUSとの経営統合で合意。国内携帯子会社は上場に向け準備へ。 記:2018/08/09


チャート出典:株探無料HPで、各種指標・TOPニュース・人気テーマ・人気ニュースなどが見れて便利です。イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪