○日銀金融政策決定会合・骨子 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(ファン・お気に入り登録の方向け)
・長期金利の柔軟化を決定

・強力な金融緩和継続のための枠組み強化

・政策金利残高を見直し=マイナス金利適用の政策金利残高を減少

・ETFの銘柄別買い入れ額見直し

・当分の間、現在の極めて低い長短金利の水準を維持

・長短金利操作は賛成7人、反対2人=原田、片岡委員が反対

・日銀展望リポート:わが国の景気は緩やかに拡大している

・緩和維持へ枠組み強化

・TOPIX連動のETF買い入れを拡大

・ETFの買い入れは日経225など3指数連動は年間3兆円から1.5兆円に

・TOPIX連動のETF買い入れは年間2.7兆円から4.2兆円に

・物価2%の実現には、これまでの想定より時間がかかる

・政策金利のフォワードガイダンス導入

・長短金利操作付き量的・質的金融緩和の持続強化措置を決定

・長期金利は経済・物価情勢に応じて上下にある程度変動し得る

・長期国債買い入れ、年80兆円の増加をめどとしつつ、弾力的に買い入れる

・ETF、市場の状況に応じて買い入れ額は上下に変動し得る

・金利が急上昇する場合は、迅速かつ適切に国債買い入れを実施

出典:時事通信イメージ 2


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪