(ファン・お気に入り登録の方向け)
日銀は31日、前日に続き金融政策決定会合を開いた。0%程度としている長期金利の誘導目標を柔軟化し、大規模な金融緩和政策を修正した。超低金利状況の長期化に伴う金融機関の収益悪化や国債取引の低迷など、大規模金融緩和による副作用を軽減するのが狙いだ。 長期金利の誘導目標である0%程度は維持するとした上で、「金利は経済・物価情勢に応じて上下にある程度変動しうるものとする」ことを打ち出した。 黒田東彦総裁は31日午後に記者会見し、政策決定の背景や経済・物価情勢の見通しに関して説明する。