試行◇前日に動いた銘柄 part2:武田薬品、ぱど、JXなど | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2017/3/31 7:32 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月30日終値⇒前日比

サノヤスHLDG<7022> 293 +3
船用LNG燃料供給システム ABS承認取得。

ファーストロジック<6037> 2850 +141
業績評価の流れが継続。

武田薬品工業<4502> 5344 +205
米系証券で格上げ。

JX HLDG<5020> 553.4 +20
原油相場の上昇を材料視。

澤藤電機<6901> 750 -123
連日のストップ高も4ケタ乗せで達成感。

島根銀行<7150> 1404 -28
誤発注的な動きに。

日本精線<5659> 701 -47
澤藤電機にピーク感高まり。

JCU<4975> 3620 -190
高値圏での分割で利食いも出やすく。

ソフトブレーン<4779> 535 -31
営業支援システム材料視も売り買い交錯。

レック<7874> 2396 -113
高値圏での分割でいったんは利食いも出やすく。

デザインワン・ジャパン<6048> 1577 -108
直近急伸の反動も。

スカラ<4845> 899 -28
ソフトブレーンの一服で利食いも。

エラン<6099> 1840 -102
業績期待も買い疲れ感から利益確定に。

TOWA<6315> 2015 -59
高値接近で強弱感も。

ホソカワミクロン<6277> 4220 -210
高値圏での株式分割で利食いも出やすく。

ユニチカ<3103> 93 -6
3ケタ回復できず利益確定に。

兼松サステック<7961> 232 -9
支持線下回り利食い出やすく。

ルネサンス<2378> 1790 -85
介護関連に利食いの動き。

アウトソーシング<2427> 4415 -120
決算受けて出尽くし感も。

トライSTG<2178> 782 +66
18年2月期営業利益は5割増との観測報道。

ブラス<2424> 1234 -79
1部昇格を受けて直近買われた反動。

ケアサービス<2425> 1723 -109
30日より信用規制実施。

共同PR<2436> 1450 +49
「ソーシャル ライブ記者発表会」提供開始。

KTK<3035> 385 +80
17年8月期利益予想の上方修正と増配を好感。

ティーケーピー<3479> 12500 +1160
直近IPO銘柄の一角に物色。実態面の評価高い。

ぱど<4833> 391 +80
RIZAP-G<2928>と広告出稿業務委託契約を締結。

WASHハウス<6537> 5830 +680
株式分割の効力発生で値ごろ感。事業拡大余地の大きさに関心。

ファイズ<9325> 5100 +705
EC物流関連の直近IPO銘柄としてなお期待高い。

ソレキア<9867> 4115 +365
富士通<6702>がTOB価格4000円に引き上げ。

関連銘柄 31件

2178 マザーズ トライステージ
782
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 23,864百万円
テレビショッピングなどダイレクトマーケティング支援事業を展開。TV番組枠販売から番組制作、受注・顧客管理まで対応。17.2期3Qはダイレクトマーケティング支援事業が2ケタの増収増益。配当90円に増額修正。 記:2016/12/30

2378 東証1部 ルネサンス
1,790
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 38,268百万円
ゴルフスクールやフィットネスクラブを展開。国内スポーツクラブ数は122施設。VR技術を取り入れた店舗も開業。リオ五輪での日本人選手の活躍を背景に会員数が伸び、17.3期3Qは2桁増益着地。1円増配予定。 記:2017/02/28

2424 マザーズ ブラス
1,234
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 6,898百万円
直営店型ハウスウエディング事業を展開。完全貸切型ゲストハウスなどが特長。東海中心に関西・関東エリアに進出。前年オープンのミエルココンなどが活況。17.7期1Qは2桁の増収増益。今後は大阪や静岡に出店予定。 記:2017/02/07

2425 JQグロース ケアサービス
1,723
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 3,618百万円
介護施設運営、デイサービスなど展開。東京を中心にドミナントエリア戦略により、拠点展開を推進。介護報酬引き下げの影響もサービス強化等で対応済み。中国事業寄与。人件費増加が重しだが売上増でこなし増益。増配へ。 記:2017/02/06

2427 東証1部 アウトソーシング
4,415
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 82,185百万円
アウトソーシング事業を展開。業務改善の成果を顧客とシェアする収益モデルに特徴。期間社員のセーフティネットも創設。16.12期は売上・各利益とも過去最高を更新。17.12期は技術者派遣の好調続き増収増益へ。 記:2017/01/11

2436 JQスタンダード 共同ピーアール
1,450
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 1,827百万円
独立系PR会社のリーディングカンパニー。子会社マンハッタンピープルは高い興行収入の大型作品を継続受注。新規リテイナー契約・既存顧客からのオプショナル&スポット案件獲得に注力。16.12期は大幅増収増益。 記:2017/03/02

2928 札証 RIZAPグループ
818
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 104,243百万円
美容・健康関連の通販が祖業で、個室ジム「RIZAP(ライザップ)」が急伸。17.3期2Q営業利益は425%増。17.3期は売上収益1000億円を計画。ファミマ、伊藤忠と健康に配慮した商品開発で業務提携。 記:2016/12/30

3035 JQスタンダード ケイティケイ
385
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 2,204百万円
リサイクル商品やOAサプライ商品を販売。主力のリサイクル商品では、レーザープリンタ用トナーカートリッジの リサイクル商品などを提供。ウェブ購買システム推進。コスト削減奏功。今期は連結範囲縮小で減収見通し。 記:2017/02/06

3103 東証1部 ユニチカ
93
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 53,710百万円
繊維メーカー。高付加価値品にシフトする改革にメド。繊維は構造改革効果で収益改善。包装フィルムや自動車向け樹脂などは好調続く。17.3期3Qは営業利益3割増。通期も増益を見込む。財務体質に課題。無配は継続。 記:2017/02/15

3479 マザーズ ティーケーピー
12,500
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 59,125百万円
法人向け貸会議室ビジネスを起点に、遊休不動産を有効活用して空間を再生し、そこに付加価値を加えた快適な「場」「空間」「時間」を創出する空間再生流通事業を展開。17.2期は増収増益へ。今期も好調を維持。 記:2017/03/06

4502 東証1部 武田薬品工業
5,344
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 4,223,994百万円
国内製薬首位。海外事業展開や企業買収を積極化。国内では高血圧症治療剤や糖尿病治療剤などの販売が順調に伸びる。海外でも米国で新薬が好調。日米に研究拠点を集約。円高で外貨建ての研究費等減少。米バイオ買収。 記:2017/02/06

4779 東証1部 ソフトブレーン
535
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 16,561百万円
SFA(営業支援)やCRM(顧客管理)のソフト大手。「eセールスマネージャー」は国内トップ。フィールドマーケティング事業が第2の収益柱。16.12期は主力2事業とも好調。17.12期も増収増益へ。 記:2017/03/06

4833 JQグロース ぱど
391
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 2,147百万円
地域密着型のフリーペーパーが柱。全国で約1000万部を発行。紙とネットの複合商材基盤を確立し、展開地域の拡大を目指す。17.3期3Qはネット広告との価格競争激化、掲載単価の改善遅れる。通期計画を見直し。 記:2017/02/28

4845 東証1部 スカラ
899
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 15,133百万円
サイト支援サービスや電話音声自動応対サービスなどを手掛ける。主力サービスのサイト内検索サービス『i-search』や、社内情報の共有管理ツールとして利用されている『i-ask』などの売上が堅調に推移。 記:2017/02/28

4975 東証1部 JCU
3,620
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 51,078百万円
めっきを中心とする表面処理薬品と表面処理用装置を手掛ける。プリント配線板用薬品で世界シェアトップ。大型めっき装置の受注を獲得。プラズマ装置の販売が好調。17.3期3Qは2桁の営業増益。期末配当を増額修正。 記:2017/02/07

5020 東証1部 JXホールディングス
553.4
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 1,381,002百万円
石油元売りシェアトップで国内3分の1強。17年4月に東燃ゼネラル石油と経営統合予定。原油価格上昇で在庫影響による利益が増加。17.3期3Qは黒字転換。足元は収益急改善。4Qは1バレル50ドル想定。 記:2017/02/15

5659 東証1部 日本精線
701
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 22,755百万円
ばね用線やネジ用線などステンレス鋼線のトップ企業。独自技術の金属繊維(ナスロン)も。中計では高機能・独自製品開発や海外拡販を推進。17.3期2Qはニッケル価格下落の影響、ナスロンフィルター不調などで苦戦。 記:2017/01/23

6037 東証1部 ファーストロジック
2,850
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 16,761百万円
個人投資家向けに国内最大の不動産投資サイト「楽待」を運営。15年4月よりYahoo!と提携しPVが大幅増。会員数は16年11月に8万人突破。加盟店舗数・店舗当たり売上ともに伸長し大幅増収トレンドが続く。 記:2017/01/06

6048 東証1部 デザインワン・ジャパン
1,577
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 23,720百万円
地域情報のクチコミサイト「エキテン」を運営。収入源はエキテン掲載料と広告料。療術・リラクゼーション業界への依存度低め、有料掲載業種の多様化進める。17.8期1Qは有料店舗会員の増加が寄与し2桁営業増益。 記:2017/02/28

6099 東証1部 エラン
1,840
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 13,653百万円
介護施設や病院に「CSセット」サービスを展開する。入院・入所向け衣類・タオル・日用品等を一式提供する。16.12期はCSが計画上回る好調。16年12月末で764施設と契約。17.12期は教育研修など計画。 記:2017/03/06

6277 東証1部 ホソカワミクロン
4,220
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 36,355百万円
粉砕・分級装置や混合・乾燥装置など扱う粉体処理システム機器メーカー。プラスチック薄膜関連事業で米国、アジア、中東、南欧の良好な受注環境継続。粉体関連事業も電子材料向けに受注拡大。17.9期1Qは2桁増益。 記:2017/02/28

6315 東証1部 TOWA
2,012
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 50,344百万円
半導体後工程用製造装置を展開。コンプレッション技術を武器に半導体モールディング装置で伸張を図るほか車載品なども。IoTの普及や自動運転の進展で新需要創出。17.3期3Qは2桁増収増益、通期予想を上方修正。 記:2017/02/20

6537 マザーズ WASHハウス
5,830
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 39,784百万円
日本最大のコインランドリーチェーンを運営。16年12月末時点のFC店舗数は361店舗。IoT活用の遠隔集中管理システムが特長。FC事業が好調。17.12期は2桁の増収増益見通し。FC店舗中心に積極出店へ。 記:2017/02/15

6702 東証1部 富士通
696.1
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 1,440,939百万円
産エレ大手の一角でテクノロジーソリューション主力。パソコン・携帯電話やデバイス事業も展開。ソフト・サービス主体のビジネスモデル確立目指す。国内ネットワークプロダクトなど好調、17.3期2Qは営業黒字転換。 記:2016/12/03

6901 東証1部 澤藤電機
750
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 16,208百万円
トラック・バス用電装品、OEM供給・自社ブランド「ELEMAX」で展開するポータブル発電機などが主力。車両用や船舶用電気冷蔵庫なども。海外低迷で売上苦戦も原価低減などで17.3期2Qは増益。通期予想も。 記:2017/02/08

7022 東証1部 サノヤスホールディングス
293
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 9,552百万円
サノヤス造船が収益の柱。観覧車やコースター等の遊園機械でも多数の納入実績。立駐やエレベーターも手掛ける。ポケモンEXPOジムをオープン。円高での引当金計上で17.3期2Q業績は低迷。新造船受注残は高水準。 記:2017/01/05

7150 東証1部 島根銀行
1,404
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 7,829百万円
島根県・鳥取県が地盤の地銀。16年12月末の自己資本比率は9.3%(国内基準)。資金運用収益の減少を債券売却益でカバー。経費削減や与信費用減が貢献し17.3期3Qは大幅増益。17年2月に新本店が営業開始。 記:2017/02/28

7874 東証1部 レック
2,396
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 45,723百万円
水だけで汚れを落とすクリーナー「激落ちくん」、「ぴたQ吸着べんざシート」などの家庭用品を手掛ける。製品は機能性や安全性に特化、工業所有権1000件以上。主要商品が軒並み好調、17.3期2Qは収益急拡大。 記:2017/03/14

7961 東証1部 兼松サステック
232
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 9,626百万円
兼松日産農林から社名変更。主力の地盤改良、木材加工とも堅調。セキュリティ機器の輸入・販売も好調続く。17.3期3Qは大幅増収増益。通期の利益計画引上げ。増配。中計では19.3期に営業利益9.9億円目指す。 記:2017/02/28

9325 マザーズ ファイズ
5,100
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 12,444百万円
主にECサービスによる商品の流通を手がける「ECソリューションサービス事業」を展開。提案力を活かしてロジスティクス業者に対し、ECソリューションを包括的に提供する。17.3期は大幅増収増益の見通し。 記:2017/03/06

9867 JQスタンダード ソレキア
4,115
3/31 0:00
±0 (0%)
時価総額 4,185百万円
半導体製品の販売、ICTソリューションなどを手掛ける。売上高の約2割が富士通グループ向け。省エネ機器関連やヘルスケア商談は減少。情報通信機器が低調。経費圧縮などにより、17.3期3Qは最終赤字縮小。 記:2017/02/15

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪