2017/3/31 7:15 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月30日終値⇒前日比 テラプローブ<6627> 1550 +99 顔認証ソフトウェアが「ロビ2」に採用 中発条<5992> 361 +17 17年3月期の通期予想を上方修正 トランザクション<7818> 1108 -51 17年8月期第2四半期業績予想を上方修正も勢い続かず。 北の達人<2930> 747 +100 分割で流動性高まり最高値更新。 ジーンズメイト<7448> 277 +28 決算を31日に控え、RIZAPによるM&A効果に期待。 UACJ<5741> 296 +14 アナリストコンセンサス上方修正。 ヨコオ<6800> 1454 +55 調整一巡で9営業日ぶりに反発。 東陽倉庫<9306> 348 +22 物流関連には業績上振れ期待。 イーブックイニシアティブ<3658> 1403 +12 業績上振れ観測が伝わる。 日本電波工業<6779> 845 +22 宇宙用材料向けガス計測センサーを引き続き材料視。 ビーアールHLDG<1726> 458 +26 業績上振れ期待の買い継続。 東邦亜鉛<5707> 558 +23 商品市況の上昇を手掛かりに。 東京鉄鋼<5445> 460 +12 共英製鋼が異形棒鋼を5カ月連続値上げ。 平河ヒューテック<5821> 1271 +75 業績観測報道が伝わる。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 1223 +29 米半導体株の上昇基調を材料視。 ムゲンエステート<3299> 842 +28 高ROEの中小型株。 ライク<2462> 2935 +154 サンライズ・ヴィラの完全子会社化。 シュッピン<3179> 1655 +36 貸借銘柄選定。 マクロミル<3978> 1822 +72 直近IPO銘柄での値幅取り狙い。 三井金属鉱業<5706> 386 +13 商品相場の上昇を手掛かりに。 日立国際電気<6756> 2597 +77 アナリストコンセンサス切り上がる。 帝国電機製作所<6333> 1112 +49 子会社吸収合併による経営効率化への期待。 新晃工業<6458> 1637 +51 東南アジアでの空調機販売への期待。 インターアクション<7725> 883 +40 1部指定によるインデックス需要思惑。 アルファCo<3434> 1814 -112 宅配ロッカー関連物色も上値重い。 ダイトロン<7609> 1177 +27 半導体関連物色が波及。 DOWA HLDG<5714> 805 +12 商品相場の上昇を手掛かりに。 中部飼料<2053> 1240 +28 連日高値更新、信用売り長で買い戻し誘う。 三益半導体工業<8155> 1774 +23 半導体関連物色の流れ。
関連銘柄 29件
1726 東証1部 ビーアールホールディングス
±0 (0%)
時価総額 18,183百万円
建設事業を主力に製品販売事業、情報システム事業、不動産管理事業を展開する。M&Aにも積極的。北陸新幹線の黒部川橋りょうなどで実績。17.3期2Qは主力の建設事業が業績をけん引、2桁増収増益を確保。 記:2017/02/01
458
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 18,183百万円
建設事業を主力に製品販売事業、情報システム事業、不動産管理事業を展開する。M&Aにも積極的。北陸新幹線の黒部川橋りょうなどで実績。17.3期2Qは主力の建設事業が業績をけん引、2桁増収増益を確保。 記:2017/02/01
2053 東証1部 中部飼料
±0 (0%)
時価総額 37,661百万円
家畜・家禽、養魚用飼料などを手掛ける。伊藤忠商事、日本ハムと業務・資本提携。伊藤忠飼料と合弁会社「みらい飼料」設立。17.3期は飼料販売価格下落も、水産飼料好調・畜産飼料原価安などで増益予想上方修正。 記:2017/02/08
1,240
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 37,661百万円
家畜・家禽、養魚用飼料などを手掛ける。伊藤忠商事、日本ハムと業務・資本提携。伊藤忠飼料と合弁会社「みらい飼料」設立。17.3期は飼料販売価格下落も、水産飼料好調・畜産飼料原価安などで増益予想上方修正。 記:2017/02/08
2462 東証1部 ライク
±0 (0%)
時価総額 29,400百万円
総合人材サービス、保育施設運営、介護施設運営の各事業会社が業績拡大に邁進。教育・研修を強化した付加価値の高いサービスモデルを構築し、顧客満足度が向上。17.5期は2ケタ増収、2ケタ営業増益を見込む。 記:2017/01/11
2,935
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 29,400百万円
総合人材サービス、保育施設運営、介護施設運営の各事業会社が業績拡大に邁進。教育・研修を強化した付加価値の高いサービスモデルを構築し、顧客満足度が向上。17.5期は2ケタ増収、2ケタ営業増益を見込む。 記:2017/01/11
2930 東証1部 北の達人コーポレーション
±0 (0%)
時価総額 16,559百万円
健康食品や化粧品のECサイトを運営。主力に健康食品「カイテキオリゴ」など。「二十年ほいっぷ」はインバウンド需要でドラッグストアや免税店にも提供。17.2期2桁の増収増益を見込む。新商品群の売上が向上。 記:2017/01/11
747
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 16,559百万円
健康食品や化粧品のECサイトを運営。主力に健康食品「カイテキオリゴ」など。「二十年ほいっぷ」はインバウンド需要でドラッグストアや免税店にも提供。17.2期2桁の増収増益を見込む。新商品群の売上が向上。 記:2017/01/11
3179 東証1部 シュッピン
±0 (0%)
時価総額 19,810百万円
カメラ販売「Map Camera」のほか、時計や筆記具など高級品をECサイトで販売。潤沢な中古品を触媒に新品を拡販する事業モデル。ワンプライス買取や先取交換に特徴。17.3期は復調を計画、3Qは利益成長。 記:2017/03/06
1,655
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 19,810百万円
カメラ販売「Map Camera」のほか、時計や筆記具など高級品をECサイトで販売。潤沢な中古品を触媒に新品を拡販する事業モデル。ワンプライス買取や先取交換に特徴。17.3期は復調を計画、3Qは利益成長。 記:2017/03/06
3299 東証1部 ムゲンエステート
±0 (0%)
時価総額 20,507百万円
首都圏を中心に中古不動産再生事業を展開。物件仕入れ後、内装をバリューアップして販売。取扱物件の大型化を推進。販売件数の増加と平均販売単価の上昇を図る。17.12期は2桁の増収増益を見込む。年2円増配。 記:2017/02/28
842
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 20,507百万円
首都圏を中心に中古不動産再生事業を展開。物件仕入れ後、内装をバリューアップして販売。取扱物件の大型化を推進。販売件数の増加と平均販売単価の上昇を図る。17.12期は2桁の増収増益を見込む。年2円増配。 記:2017/02/28
3434 東証1部 アルファ
±0 (0%)
時価総額 18,503百万円
自動車のキーセットやドア周り部品が主力。住宅用・産業用のロックも手掛ける。自動車部品が北米で好調。国内は住宅用ロックが伸びる。17.3期3Qは円高で売上高目減りも営業利益は8割増。米独禁法関連で特損計上。 記:2017/02/15
1,814
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 18,503百万円
自動車のキーセットやドア周り部品が主力。住宅用・産業用のロックも手掛ける。自動車部品が北米で好調。国内は住宅用ロックが伸びる。17.3期3Qは円高で売上高目減りも営業利益は8割増。米独禁法関連で特損計上。 記:2017/02/15
3658 東証1部 イーブックイニシアティブジャパン
±0 (0%)
時価総額 7,749百万円
電子書籍サービス「eBookJapan」を運営。電子書籍配信は累計50万冊超。モバイル端末向けの知育コンテンツ配信やタイアップ・中国向けプロモーション事業等の売上増え17.3期3Qは増収、今期は損益拮抗。 記:2017/01/23
1,403
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 7,749百万円
電子書籍サービス「eBookJapan」を運営。電子書籍配信は累計50万冊超。モバイル端末向けの知育コンテンツ配信やタイアップ・中国向けプロモーション事業等の売上増え17.3期3Qは増収、今期は損益拮抗。 記:2017/01/23
3978 東証1部 マクロミル
±0 (0%)
時価総額 70,369百万円
独自開発した自動インターネット・リサーチ・システムを利用することによるオンライン・マーケティング・リサーチ、定性調査、データベース提供、デジタル・マーケティング等のサービスを提供。17.6期は増収増益へ。 記:2017/03/06
1,822
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 70,369百万円
独自開発した自動インターネット・リサーチ・システムを利用することによるオンライン・マーケティング・リサーチ、定性調査、データベース提供、デジタル・マーケティング等のサービスを提供。17.6期は増収増益へ。 記:2017/03/06
5445 東証1部 東京鐵鋼
±0 (0%)
時価総額 21,540百万円
施工の簡素化と工期の短縮を可能にした鉄筋コンクリート用棒鋼「ネジテツコン」などが主力。高付加価値品やサービスの売上高が60%超。鋼材需要が減速。鉄スクラップ価格が上昇し採算性悪化。17.3期は苦戦の予想。 記:2017/02/08
460
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 21,540百万円
施工の簡素化と工期の短縮を可能にした鉄筋コンクリート用棒鋼「ネジテツコン」などが主力。高付加価値品やサービスの売上高が60%超。鋼材需要が減速。鉄スクラップ価格が上昇し採算性悪化。17.3期は苦戦の予想。 記:2017/02/08
5706 東証1部 三井金属鉱業
±0 (0%)
時価総額 221,165百万円
電池材料中心の機能材料事業、亜鉛・銅などの金属事業、世界トップ級のサイドドアラッチなど自動車用機能部品を展開。チリで銅鉱石を商業生産。17.3期2Qは大幅営業増益、非鉄金属相場の上昇などで在庫要因が好転。 記:2017/01/05
386
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 221,165百万円
電池材料中心の機能材料事業、亜鉛・銅などの金属事業、世界トップ級のサイドドアラッチなど自動車用機能部品を展開。チリで銅鉱石を商業生産。17.3期2Qは大幅営業増益、非鉄金属相場の上昇などで在庫要因が好転。 記:2017/01/05
5707 東証1部 東邦亜鉛
±0 (0%)
時価総額 75,807百万円
鉛生産は国内首位で銀も国内トップ級、亜鉛生産は国内シェア2割。電子材料は電解鉄が世界トップシェア。17.3期3Qは大幅な黒字に転換。亜鉛の上昇で在庫評価額が大きく膨らみ、通期予想も大幅増益に上方修正。 記:2017/02/28
558
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 75,807百万円
鉛生産は国内首位で銀も国内トップ級、亜鉛生産は国内シェア2割。電子材料は電解鉄が世界トップシェア。17.3期3Qは大幅な黒字に転換。亜鉛の上昇で在庫評価額が大きく膨らみ、通期予想も大幅増益に上方修正。 記:2017/02/28
5714 東証1部 DOWAホールディングス
±0 (0%)
時価総額 249,507百万円
環境・リサイクル、製錬、電子材料、金属加工、熱処理が5本柱の非鉄大手。18.3期経常利益500億円目標。17.3期3Qは電子材料部門のスマホ向け半導体製品が減販。円高も響く。自動車関連製品は国内外で堅調。 記:2017/02/28
805
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 249,507百万円
環境・リサイクル、製錬、電子材料、金属加工、熱処理が5本柱の非鉄大手。18.3期経常利益500億円目標。17.3期3Qは電子材料部門のスマホ向け半導体製品が減販。円高も響く。自動車関連製品は国内外で堅調。 記:2017/02/28
5741 東証1部 UACJ
±0 (0%)
時価総額 140,929百万円
古河スカイと住友軽金属工業の経営統合で発足したアルミニウムメーカー。17.3期3Qは、北米やタイの缶材や、半導体や製造装置向けが伸長。主力のアルミ圧延品の売上数量の増加とコストダウンにより大幅増益に。 記:2017/02/28
296
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 140,929百万円
古河スカイと住友軽金属工業の経営統合で発足したアルミニウムメーカー。17.3期3Qは、北米やタイの缶材や、半導体や製造装置向けが伸長。主力のアルミ圧延品の売上数量の増加とコストダウンにより大幅増益に。 記:2017/02/28
5821 東証1部 平河ヒューテック
±0 (0%)
時価総額 22,405百万円
機器用電線ケーブルやネットワーク機器を手掛ける。電線技術を用いた医療用特殊チューブも展開。車載用ケーブルや医療用特殊チューブが堅調。17.3期は増収増益を計画。4K・8K放送睨みコンバータや中継器を開発。 記:2017/02/20
1,271
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 22,405百万円
機器用電線ケーブルやネットワーク機器を手掛ける。電線技術を用いた医療用特殊チューブも展開。車載用ケーブルや医療用特殊チューブが堅調。17.3期は増収増益を計画。4K・8K放送睨みコンバータや中継器を開発。 記:2017/02/20
5992 東証1部 中央発條
±0 (0%)
時価総額 23,052百万円
自動車用ばねとコントロールケーブルの専門メーカー。シャシーばねなどが主力。トヨタ系。非自動車部品や福祉関係装置にも注力。アジア向けが黒字転換。17.3期3Qは利益急拡大。固定費などコスト低減策も奏功。 記:2017/02/07
361
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 23,052百万円
自動車用ばねとコントロールケーブルの専門メーカー。シャシーばねなどが主力。トヨタ系。非自動車部品や福祉関係装置にも注力。アジア向けが黒字転換。17.3期3Qは利益急拡大。固定費などコスト低減策も奏功。 記:2017/02/07
6333 東証1部 帝国電機製作所
±0 (0%)
時価総額 22,889百万円
キャンドモータポンプ大手。コントロールユニットなど自動車関連部材も手掛ける。海外売上高比率は5割超。国内と米国でケミカル機器モータポンプ等堅調も中国で苦戦。電子部品も振るわず、17.3期3Qは厳しい状況。 記:2017/02/20
1,122
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 22,889百万円
キャンドモータポンプ大手。コントロールユニットなど自動車関連部材も手掛ける。海外売上高比率は5割超。国内と米国でケミカル機器モータポンプ等堅調も中国で苦戦。電子部品も振るわず、17.3期3Qは厳しい状況。 記:2017/02/20
6458 東証1部 新晃工業
±0 (0%)
時価総額 44,546百万円
業務用空調機器メーカー。空気調和機では国内トップ。大型物件竣工が一巡で端境期。空調保守工事を強化も機器の販売減を補えず。中国の需要減速も痛い。低迷続くタイは事業再編で立て直し図る。17.3期3Qは足踏み。 記:2017/02/20
1,637
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 44,546百万円
業務用空調機器メーカー。空気調和機では国内トップ。大型物件竣工が一巡で端境期。空調保守工事を強化も機器の販売減を補えず。中国の需要減速も痛い。低迷続くタイは事業再編で立て直し図る。17.3期3Qは足踏み。 記:2017/02/20
6627 マザーズ テラプローブ
±0 (0%)
時価総額 14,389百万円
半導体製造工程におけるウエハテストやファイナルテスト受託が主力。筆頭株主のマイクロングループ向けが売上の4割弱を占める。台湾子会社が想定以上も熊本地震による国内の減少を埋めきれず。17.3期3Qは足踏み。 記:2017/02/20
1,550
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 14,389百万円
半導体製造工程におけるウエハテストやファイナルテスト受託が主力。筆頭株主のマイクロングループ向けが売上の4割弱を占める。台湾子会社が想定以上も熊本地震による国内の減少を埋めきれず。17.3期3Qは足踏み。 記:2017/02/20
6723 東証1部 ルネサスエレクトロニクス
±0 (0%)
時価総額 2,038,893百万円
半導体専業メーカー。自動車向け制御用マイコンに強み。産業革新機構が筆頭株主。自動車向けが堅調。熊本地震の影響も解消する。17.12期1Qは増収・大幅増益を計画。買収した米社の利益貢献は18.12期以降か。 記:2017/02/20
1,223
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 2,038,893百万円
半導体専業メーカー。自動車向け制御用マイコンに強み。産業革新機構が筆頭株主。自動車向けが堅調。熊本地震の影響も解消する。17.12期1Qは増収・大幅増益を計画。買収した米社の利益貢献は18.12期以降か。 記:2017/02/20
6756 東証1部 日立国際電気
±0 (0%)
時価総額 273,259百万円
日立製作所の連結子会社。無線通信や半導体製造装置などを手掛ける。半導体製造装置は好調継続。だが無線通信が国内市場の縮小などで厳しい。17.3期3Qは足踏み。中計では19.3期に売上高2000億円を目指す。 記:2017/02/20
2,597
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 273,259百万円
日立製作所の連結子会社。無線通信や半導体製造装置などを手掛ける。半導体製造装置は好調継続。だが無線通信が国内市場の縮小などで厳しい。17.3期3Qは足踏み。中計では19.3期に売上高2000億円を目指す。 記:2017/02/20
6779 東証1部 日本電波工業
±0 (0%)
時価総額 17,541百万円
水晶振動子、水晶フィルタから応用機器など水晶関連の一貫生産を行う総合メーカー。17.3期2Qは中国向けスマホ販売好調も国内車載用が価格競争激化で苦戦。前期在庫評価損消え増益。設備投資増産効果3Q以降期待。 記:2017/01/23
845
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 17,541百万円
水晶振動子、水晶フィルタから応用機器など水晶関連の一貫生産を行う総合メーカー。17.3期2Qは中国向けスマホ販売好調も国内車載用が価格競争激化で苦戦。前期在庫評価損消え増益。設備投資増産効果3Q以降期待。 記:2017/01/23
6800 東証1部 ヨコオ
±0 (0%)
時価総額 30,316百万円
電子部品メーカー。車載通信機器や回路検査用コネクタ、医療カテーテル用微細部品など手掛ける。中国からベトナムへ生産移管拡大。主力の自動車向けアンテナ好調、ベトナム工場生産性改善で17.3期2Qは収益急拡大。 記:2016/12/03
1,454
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 30,316百万円
電子部品メーカー。車載通信機器や回路検査用コネクタ、医療カテーテル用微細部品など手掛ける。中国からベトナムへ生産移管拡大。主力の自動車向けアンテナ好調、ベトナム工場生産性改善で17.3期2Qは収益急拡大。 記:2016/12/03
7448 東証1部 ジーンズメイト
±0 (0%)
時価総額 4,460百万円
ジーンズを中心としたカジュアル衣料専門店を手掛ける。不採算店舗閉鎖にメド。既存店売上が底入れの兆し。だが在庫処分増などで粗利率が低下。17.2期3Q苦戦。TOBと第三者割当増資でRIZAPの連結子会社に。 記:2017/02/28
277
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 4,460百万円
ジーンズを中心としたカジュアル衣料専門店を手掛ける。不採算店舗閉鎖にメド。既存店売上が底入れの兆し。だが在庫処分増などで粗利率が低下。17.2期3Q苦戦。TOBと第三者割当増資でRIZAPの連結子会社に。 記:2017/02/28
7609 東証1部 ダイトロン
±0 (0%)
時価総額 13,131百万円
電子機器や電子部品、製造装置などを扱う専門商社。メーカー機能も有する。有機EL関連が堅調。自社製品もしっかり。17.12期も増収増益を計画。製造拠点集約で生産効率化。自社製品開発や海外ビジネス展開も強化。 記:2017/02/28
1,177
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 13,131百万円
電子機器や電子部品、製造装置などを扱う専門商社。メーカー機能も有する。有機EL関連が堅調。自社製品もしっかり。17.12期も増収増益を計画。製造拠点集約で生産効率化。自社製品開発や海外ビジネス展開も強化。 記:2017/02/28
7725 東証1部 インターアクション
±0 (0%)
時価総額 8,876百万円
CCD(電荷結合素子)など電子部品の製造に欠かせない検査用装置「光源装置」で世界トップシェア。太陽光発電関連製品なども。17.5期2Qは、主力装置の国内外での拡販や設備投資の奏功によって大幅増益。 記:2017/03/02
883
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 8,876百万円
CCD(電荷結合素子)など電子部品の製造に欠かせない検査用装置「光源装置」で世界トップシェア。太陽光発電関連製品なども。17.5期2Qは、主力装置の国内外での拡販や設備投資の奏功によって大幅増益。 記:2017/03/02
7818 東証1部 トランザクション
±0 (0%)
時価総額 32,020百万円
一般雑貨、エコ雑貨、ヘルスケア雑貨などの販売を手掛ける。電子タバコ事業は新規出店により店舗販売を強化。トラベル雑貨は新製品の販売開始。17.8期1Qは大幅増益。主力製品のタンブラー・ボトルが堅調。 記:2017/02/07
1,108
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 32,020百万円
一般雑貨、エコ雑貨、ヘルスケア雑貨などの販売を手掛ける。電子タバコ事業は新規出店により店舗販売を強化。トラベル雑貨は新製品の販売開始。17.8期1Qは大幅増益。主力製品のタンブラー・ボトルが堅調。 記:2017/02/07
8155 東証1部 三益半導体工業
±0 (0%)
時価総額 62,972百万円
シリコンウエハ研磨加工が主力。売上の4割強が筆頭株主の信越化学向け。ウェハ再生では世界トップ。精密機器や装置も。300mmウエハ加工を中心に生産高水準。原価低減も効く。円高こなし17.5期2Qは増収増益。 記:2017/02/28
1,774
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 62,972百万円
シリコンウエハ研磨加工が主力。売上の4割強が筆頭株主の信越化学向け。ウェハ再生では世界トップ。精密機器や装置も。300mmウエハ加工を中心に生産高水準。原価低減も効く。円高こなし17.5期2Qは増収増益。 記:2017/02/28
9306 東証1部 東陽倉庫
±0 (0%)
時価総額 13,685百万円
国内物流、国際物流、不動産が主要セグメント。17.3期3Qは国際物流事業中心に効率化が奏功、金融収支改善で2桁増益。3PL物流と海外拠点拡充によるグローバル化、不動産事業の強化で物流業務全般の受注目指す。 記:2017/02/28
348
3/31 0:00±0 (0%)
時価総額 13,685百万円
国内物流、国際物流、不動産が主要セグメント。17.3期3Qは国際物流事業中心に効率化が奏功、金融収支改善で2桁増益。3PL物流と海外拠点拡充によるグローバル化、不動産事業の強化で物流業務全般の受注目指す。 記:2017/02/28