2017/3/29 7:15 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月28日終値⇒前日比 パナソニック<6752> 1232 +36.5 宅配ボックスの新製品の発売延期、旧型受注急増で。 ブリヂストン<5108> 4554 +78 タイヤ製品の値上げ発表。 ライトオン<7445> 960 -42 経常損益が赤字に転落。 任天堂<7974> 26635 -250 直近急伸の反動、スイッチ期待は根強い。 日本アジア投資<8518> 451 +27 メガソーラー発電所の売電開始。 デザインワン・ジャパン<6048> 1651 +149 25日線を挟んでのもち合いを上放れ。 新日本電工<5563> 373 +31 国内証券での強気カバーを引き続き材料視。 アウトソーシング<2427> 4330 +250 新株予約権行使完了。 イソライト工業<5358> 471 +21 25日線を支持線にリバウンド。 WDB HLDG<2475> 1454 +87 欧州事業強化。 SUMCO<3436> 1808 +92 SOX指数上昇も安心感。 M&Aキャピタルパートナーズ<6080> 5390 +280 業績拡大期待が根強い。 TOWA<6315> 2065 +89 25日線からの上放れで2月高値に接近。 グンゼ<3002> 465 +25 国内証券で目標株価引き上げ。 日本マイクロニクス<6871> 962 +53 ボトム圏からのリバウンドで25日線をクリア。 日鉄鉱業<1515> 6150 +380 喫煙室用脱臭機の需要期待も。 東京製綱<5981> 1815 +86 下方修正も出尽くしに。 シード<7743> 2299 +135 東証1部変更で今後のインデックス需要期待。 有機合成薬品工業<4531> 315 +14 直近急騰後のもち合いを上放れ。 日本アジアグループ<3751> 407 +11 配当志向の物色も。 三谷セキサン<5273> 2779 +98 自社株取得終了も再設定への期待。 三愛石油<8097> 988 +46 25日線を支持線にリバウンド。 北越銀行<8325> 2950 +118 経営統合への思惑。 平和不動産<8803> 1627 +81 業績予想を上方修正。 新川<6274> 851 +33 SOX指数の上昇を好感も。
関連銘柄 25件
1515 東証1部 日鉄鉱業
+380 (6.59%)
時価総額 51,365百万円
石灰石などの鉱石採掘と集塵機などの機器を製造。原油安で石灰採掘費が減るが、銅価格下落で銅精錬事業の苦戦が続く。環境部門の主力商品である水処理剤の販売は堅調に推移している。17.3期は足踏み見込み。 記:2017/03/02
6,150
3/28 15:00+380 (6.59%)
時価総額 51,365百万円
石灰石などの鉱石採掘と集塵機などの機器を製造。原油安で石灰採掘費が減るが、銅価格下落で銅精錬事業の苦戦が続く。環境部門の主力商品である水処理剤の販売は堅調に推移している。17.3期は足踏み見込み。 記:2017/03/02
2427 東証1部 アウトソーシング
+250 (6.13%)
時価総額 80,603百万円
アウトソーシング事業を展開。業務改善の成果を顧客とシェアする収益モデルに特徴。期間社員のセーフティネットも創設。16.12期は売上・各利益とも過去最高を更新。17.12期は技術者派遣の好調続き増収増益へ。 記:2017/01/11
4,330
3/28 15:00+250 (6.13%)
時価総額 80,603百万円
アウトソーシング事業を展開。業務改善の成果を顧客とシェアする収益モデルに特徴。期間社員のセーフティネットも創設。16.12期は売上・各利益とも過去最高を更新。17.12期は技術者派遣の好調続き増収増益へ。 記:2017/01/11
2475 東証1部 WDBホールディングス
+87 (6.36%)
時価総額 29,167百万円
理学系研究職の人材サービスが中核。理工学系分野全体へと事業領域を拡大。工学系分野への人材派遣、海外展開も含めたCRO事業も手掛ける。理学系研究職や工学系技術職派遣が堅調推移、17.3期3Qは2割増益。 記:2017/03/10
1,454
3/28 15:00+87 (6.36%)
時価総額 29,167百万円
理学系研究職の人材サービスが中核。理工学系分野全体へと事業領域を拡大。工学系分野への人材派遣、海外展開も含めたCRO事業も手掛ける。理学系研究職や工学系技術職派遣が堅調推移、17.3期3Qは2割増益。 記:2017/03/10
3002 東証1部 グンゼ
+25 (5.68%)
時価総額 97,620百万円
肌着やストッキングなどインナー製品のアパレル部門と、電子部品など機能ソリューション部門が主力事業。17.3期3Qは大幅増益に。アパレル事業が好調を維持し、営業利益以下は通期予想を早くも超過している。 記:2017/02/28
465
3/28 15:00+25 (5.68%)
時価総額 97,620百万円
肌着やストッキングなどインナー製品のアパレル部門と、電子部品など機能ソリューション部門が主力事業。17.3期3Qは大幅増益に。アパレル事業が好調を維持し、営業利益以下は通期予想を早くも超過している。 記:2017/02/28
3436 東証1部 SUMCO
+92 (5.36%)
時価総額 530,261百万円
半導体用シリコンウェーハなど提供。PC販売低迷やスマホの在庫調整を受け上期はシリコンウェーハ需要が弱含んだ。データセンター向けなどは堅調。ウェーハ需要は世界経済の復調で民生・産業向けで回復傾向。値上げへ。 記:2017/02/06
1,808
3/28 15:00+92 (5.36%)
時価総額 530,261百万円
半導体用シリコンウェーハなど提供。PC販売低迷やスマホの在庫調整を受け上期はシリコンウェーハ需要が弱含んだ。データセンター向けなどは堅調。ウェーハ需要は世界経済の復調で民生・産業向けで回復傾向。値上げへ。 記:2017/02/06
3751 東証1部 日本アジアグループ
+11 (2.78%)
時価総額 11,255百万円
空間情報コンサルティング事業やグリーンエネルギー事業を展開。太陽光発電や金融事業も。21.3期売上1500億円目標。3次元空間情報解析クラウドサービス開始。17.3期3Qはクリーンエネルギー事業伸び悩む。 記:2017/03/10
407
3/28 15:00+11 (2.78%)
時価総額 11,255百万円
空間情報コンサルティング事業やグリーンエネルギー事業を展開。太陽光発電や金融事業も。21.3期売上1500億円目標。3次元空間情報解析クラウドサービス開始。17.3期3Qはクリーンエネルギー事業伸び悩む。 記:2017/03/10
4531 東証1部 有機合成薬品工業
+14 (4.65%)
時価総額 6,922百万円
食品添加物やビタミン原料に使う高品質アミノ酸に強み。医薬原薬・中間体やタイヤ接着剤原料なども手掛ける。アミノ酸関連は輸出減。塗料原料も伸び悩む。17.3期3Qは足踏み。医薬関連は堅調で生産能力増強を決定。 記:2017/02/20
315
3/28 15:00+14 (4.65%)
時価総額 6,922百万円
食品添加物やビタミン原料に使う高品質アミノ酸に強み。医薬原薬・中間体やタイヤ接着剤原料なども手掛ける。アミノ酸関連は輸出減。塗料原料も伸び悩む。17.3期3Qは足踏み。医薬関連は堅調で生産能力増強を決定。 記:2017/02/20
5108 東証1部 ブリヂストン
+78 (1.74%)
時価総額 3,702,867百万円
世界シェアトップのタイヤメーカ。生産・販売ともにグローバル化が進んでいるほか、汎用タイヤから鉱山用タイヤまで製品ラインナップは幅広い。原材料価格の低下などコスト削減進むも、売上伸び悩みで業績さえない。 記:2017/02/28
4,554
3/28 15:00+78 (1.74%)
時価総額 3,702,867百万円
世界シェアトップのタイヤメーカ。生産・販売ともにグローバル化が進んでいるほか、汎用タイヤから鉱山用タイヤまで製品ラインナップは幅広い。原材料価格の低下などコスト削減進むも、売上伸び悩みで業績さえない。 記:2017/02/28
5273 東証1部 三谷セキサン
+98 (3.66%)
時価総額 69,439百万円
7年連続シェアトップ(25%程度)のコンクリートパイルをはじめ、ポールや壁体などのコンクリート二次製品メーカー。ハード・ソフトウェアなど情報機器も。コンクリー製品の売上増で17.3期1Qは営業2ケタ増益。 記:2016/08/22
2,779
3/28 15:00+98 (3.66%)
時価総額 69,439百万円
7年連続シェアトップ(25%程度)のコンクリートパイルをはじめ、ポールや壁体などのコンクリート二次製品メーカー。ハード・ソフトウェアなど情報機器も。コンクリー製品の売上増で17.3期1Qは営業2ケタ増益。 記:2016/08/22
5358 東証1部 イソライト工業
+21 (4.67%)
時価総額 11,119百万円
耐火断熱れんが「イソライト」や高温用耐火繊維「セラミックファイバー」が主力。17.3期3Qは、リフラクトリーセラミックファイバーの規制対策品が好調、高利益製品の拡販とコスト削減も奏功。通期計画を上方修正。 記:2017/02/13
471
3/28 15:00+21 (4.67%)
時価総額 11,119百万円
耐火断熱れんが「イソライト」や高温用耐火繊維「セラミックファイバー」が主力。17.3期3Qは、リフラクトリーセラミックファイバーの規制対策品が好調、高利益製品の拡販とコスト削減も奏功。通期計画を上方修正。 記:2017/02/13
5563 東証1部 新日本電工
+31 (9.06%)
時価総額 54,734百万円
フェロマンガンやフェロシリコンなど合金鉄のトップメーカー。中央電工と経営統合。高炭素フェロマンガンに経営資源を重点投入。17.12期は最終黒字転換見通し。合金鉄の市況回復等により収益好転を見込む。 記:2017/02/20
373
3/28 15:00+31 (9.06%)
時価総額 54,734百万円
フェロマンガンやフェロシリコンなど合金鉄のトップメーカー。中央電工と経営統合。高炭素フェロマンガンに経営資源を重点投入。17.12期は最終黒字転換見通し。合金鉄の市況回復等により収益好転を見込む。 記:2017/02/20
5981 東証1部 東京製綱
+86 (4.97%)
時価総額 29,526百万円
ワイヤロープ、スチールコードなどを展開。大型橋梁向けなどで高い受注実績。エレベータロープを中心に海外のワイヤロープと国内の繊維ロープの販売数量が増加。17.3期3Qは販管費の増加が重荷。通期は増益計画。 記:2017/02/28
1,815
3/28 15:00+86 (4.97%)
時価総額 29,526百万円
ワイヤロープ、スチールコードなどを展開。大型橋梁向けなどで高い受注実績。エレベータロープを中心に海外のワイヤロープと国内の繊維ロープの販売数量が増加。17.3期3Qは販管費の増加が重荷。通期は増益計画。 記:2017/02/28
6048 東証1部 デザインワン・ジャパン
+149 (9.92%)
時価総額 24,833百万円
地域情報のクチコミサイト「エキテン」を運営。収入源はエキテン掲載料と広告料。療術・リラクゼーション業界への依存度低め、有料掲載業種の多様化進める。17.8期1Qは有料店舗会員の増加が寄与し2桁営業増益。 記:2017/02/28
1,651
3/28 15:00+149 (9.92%)
時価総額 24,833百万円
地域情報のクチコミサイト「エキテン」を運営。収入源はエキテン掲載料と広告料。療術・リラクゼーション業界への依存度低め、有料掲載業種の多様化進める。17.8期1Qは有料店舗会員の増加が寄与し2桁営業増益。 記:2017/02/28
6080 東証1部 M&Aキャピタルパートナーズ
+280 (5.48%)
時価総額 77,444百万円
M&Aの仲介事業を展開。事業継承M&Aの提案・助言に注力。成功報酬型の手数料体系を取る。同業のレコフとレコフデータの買収で業容拡大目指す。17.9期1Qは豊富な案件在庫の寄与で過去最高の26件の成約。 記:2017/02/28
5,390
3/28 15:00+280 (5.48%)
時価総額 77,444百万円
M&Aの仲介事業を展開。事業継承M&Aの提案・助言に注力。成功報酬型の手数料体系を取る。同業のレコフとレコフデータの買収で業容拡大目指す。17.9期1Qは豊富な案件在庫の寄与で過去最高の26件の成約。 記:2017/02/28
6274 東証1部 新川
+33 (4.03%)
時価総額 17,061百万円
ワイヤボンダなど半導体製造装置を展開。ロジックメーカーや一部の中国OSAT等の設備投資は堅調に推移。ウェアラブルデバイス等新たな半導体需要拡大にも期待。アジアの生産体制確立。17.3期は増収、黒字転換へ。 記:2017/02/28
851
3/28 15:00+33 (4.03%)
時価総額 17,061百万円
ワイヤボンダなど半導体製造装置を展開。ロジックメーカーや一部の中国OSAT等の設備投資は堅調に推移。ウェアラブルデバイス等新たな半導体需要拡大にも期待。アジアの生産体制確立。17.3期は増収、黒字転換へ。 記:2017/02/28
6315 東証1部 TOWA
+89 (4.5%)
時価総額 51,670百万円
半導体後工程用製造装置を展開。コンプレッション技術を武器に半導体モールディング装置で伸張を図るほか車載品なども。IoTの普及や自動運転の進展で新需要創出。17.3期3Qは2桁増収増益、通期予想を上方修正。 記:2017/02/20
2,065
3/28 15:00+89 (4.5%)
時価総額 51,670百万円
半導体後工程用製造装置を展開。コンプレッション技術を武器に半導体モールディング装置で伸張を図るほか車載品なども。IoTの普及や自動運転の進展で新需要創出。17.3期3Qは2桁増収増益、通期予想を上方修正。 記:2017/02/20
6752 東証1部 パナソニック
+36.5 (3.05%)
時価総額 3,022,161百万円
民生エレク大手の一角。デバイスから家電、FA機器、情報通信機器など幅広く手掛ける。19.3期売上高10兆円目標。中国で車載電池の合弁設立。円高や太陽光発電システムの減少などで17.3期2Qは業績伸び悩み。 記:2016/12/03
1,232
3/28 15:00+36.5 (3.05%)
時価総額 3,022,161百万円
民生エレク大手の一角。デバイスから家電、FA機器、情報通信機器など幅広く手掛ける。19.3期売上高10兆円目標。中国で車載電池の合弁設立。円高や太陽光発電システムの減少などで17.3期2Qは業績伸び悩み。 記:2016/12/03
6871 東証1部 日本マイクロニクス
+53 (5.83%)
時価総額 38,504百万円
半導体量産工程で使用される計測器具プローブカードが主力。前期のスマホ・タブレット向けデバイス市況鈍化の需要反動減から、17.9期は一転需要増で2桁増収増益を見込むも、1Qは伸び悩む。TE事業は堅調。 記:2017/02/13
962
3/28 15:00+53 (5.83%)
時価総額 38,504百万円
半導体量産工程で使用される計測器具プローブカードが主力。前期のスマホ・タブレット向けデバイス市況鈍化の需要反動減から、17.9期は一転需要増で2桁増収増益を見込むも、1Qは伸び悩む。TE事業は堅調。 記:2017/02/13
7445 東証1部 ライトオン
-42 (-4.19%)
時価総額 28,447百万円
ジーンズを中心に衣料品チェーン店を展開。人気NB商品と買いやすく魅力的なPB商品の品揃えが強み。Eコマース事業本格化。19.8期売上高1000億円以上目標。17.8期は増収増益計画。1Qは秋物販売が苦戦。 記:2017/02/28
960
3/28 15:00-42 (-4.19%)
時価総額 28,447百万円
ジーンズを中心に衣料品チェーン店を展開。人気NB商品と買いやすく魅力的なPB商品の品揃えが強み。Eコマース事業本格化。19.8期売上高1000億円以上目標。17.8期は増収増益計画。1Qは秋物販売が苦戦。 記:2017/02/28
7743 東証1部 シード
+135 (6.24%)
時価総額 20,948百万円
コンタクトレンズ大手。ケア用品や眼鏡フレームも手掛ける。アジアや欧州にも進出。1日使い捨てレンズが伸長。ケア用品も伸びる。17.3期は大幅増収増益を計画。増配。中計では18.3期に売上高250億円目指す。 記:2017/02/28
2,299
3/28 15:00+135 (6.24%)
時価総額 20,948百万円
コンタクトレンズ大手。ケア用品や眼鏡フレームも手掛ける。アジアや欧州にも進出。1日使い捨てレンズが伸長。ケア用品も伸びる。17.3期は大幅増収増益を計画。増配。中計では18.3期に売上高250億円目指す。 記:2017/02/28
7974 東証1部 任天堂
-250 (-0.93%)
時価総額 3,773,354百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツを多数保有。ポケモンGOが欧米やアジアなどで大ヒット。Nintendo Switchを3月3日に発売。3月末までに200万台の販売を見込む。 記:2017/03/06
26,635
3/28 15:00-250 (-0.93%)
時価総額 3,773,354百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツを多数保有。ポケモンGOが欧米やアジアなどで大ヒット。Nintendo Switchを3月3日に発売。3月末までに200万台の販売を見込む。 記:2017/03/06
8097 東証1部 三愛石油
+46 (4.88%)
時価総額 70,148百万円
ガソリン、石油、LPガスの卸売が主力のエネルギー商社。在庫評価損が縮小。航空機燃料も伸びる。17.3期3Qは大幅増益。記念配実施で連続増配継続。子会社のキグナス石油はコスモエネルギーHDと資本業務提携へ。 記:2017/02/28
988
3/28 15:00+46 (4.88%)
時価総額 70,148百万円
ガソリン、石油、LPガスの卸売が主力のエネルギー商社。在庫評価損が縮小。航空機燃料も伸びる。17.3期3Qは大幅増益。記念配実施で連続増配継続。子会社のキグナス石油はコスモエネルギーHDと資本業務提携へ。 記:2017/02/28
8325 東証1部 北越銀行
+118 (4.17%)
時価総額 72,316百万円
新潟県内を中心に84店舗を展開する長岡市の指定金融機関。成長分野向け融資に注力。地域の中小企業への経営支援など地域に密着した金融事業を促進。17.3期3Qは、資金利益増も有価証券関係損益の減少が重しに。 記:2017/02/28
2,950
3/28 15:00+118 (4.17%)
時価総額 72,316百万円
新潟県内を中心に84店舗を展開する長岡市の指定金融機関。成長分野向け融資に注力。地域の中小企業への経営支援など地域に密着した金融事業を促進。17.3期3Qは、資金利益増も有価証券関係損益の減少が重しに。 記:2017/02/28
8518 東証1部 日本アジア投資
+27 (6.37%)
時価総額 8,066百万円
日本と中国に重点投資する独立系ベンチャーキャピタル。17ファンドを運用。グロース投資やメガソーラー事業投資など新規投資分野にも注力。17.3期3Qは2ケタ増収で営業黒字転換、メガソーラー関連が順調に拡大。 記:2017/03/14
451
3/28 15:00+27 (6.37%)
時価総額 8,066百万円
日本と中国に重点投資する独立系ベンチャーキャピタル。17ファンドを運用。グロース投資やメガソーラー事業投資など新規投資分野にも注力。17.3期3Qは2ケタ増収で営業黒字転換、メガソーラー関連が順調に拡大。 記:2017/03/14
8803 東証1部 平和不動産
+81 (5.24%)
時価総額 65,178百万円
東京、大阪、名古屋、福岡の証券取引所ビルの賃貸事業を展開。大都市のオフィスなど商業・住宅の賃貸、REIT、不動産開発も手掛ける。兜町・茅場町のコミュニティサイト「兜LIVE!」で積極的な情報配信を開始。 記:2017/03/06
1,627
3/28 15:00+81 (5.24%)
時価総額 65,178百万円
東京、大阪、名古屋、福岡の証券取引所ビルの賃貸事業を展開。大都市のオフィスなど商業・住宅の賃貸、REIT、不動産開発も手掛ける。兜町・茅場町のコミュニティサイト「兜LIVE!」で積極的な情報配信を開始。 記:2017/03/06