2017/3/29 7:32 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月28日終値⇒前日比 日新製鋼<5413> 1458 +45 米系証券で強気カバレッジ。 ソフトブレーン<4779> 541 +24 営業支援システムが経産省補助金対象に。 山形銀行<8344> 497 +17 ボトム圏からのリバウンド。 山一電機<6941> 1638 +84 半導体需要期待。 ジャストシステム<4686> 1379 +72 新年度入りでのソフト需要期待。 アルプス技研<4641> 3930 +130 働き方改革による業績拡大期待。 堺化学工業<4078> 410 +17 売り一巡からの自律反発。 東亜建設工業<1885> 2100 +51 経常利益予想を上方修正。 JCRファーマ<4552> 2544 +110 ボトム圏からの自律反発。 日本エアーテック<6291> 830 -69 直近急騰の反動。 すかいらーく<3197> 1646 -73 筆頭株主が保有株売却。 MUTOH HLDG<7999> 256 -9 下方修正を嫌気。 星光PMC<4963> 1326 -36 直近急伸に対する利益確定。 エフ・ジェー・ネクスト<8935> 1031 -16 2月末以降の上昇で過熱警戒感も。 北の達人<2930> 1149 -35 急ピッチの上昇に対する利益確定。 GMB<7214> 1497 -48 27日の大幅上昇に対する利益確定。 オーテック<1736> 1660 +133 17年3月期の期末配当予想を48円に増額。 ブラス<2424> 1191 +16 東証1部・名証1部への市場変更が決定。 ケアサービス<2425> 2300 +297 17年3月期業績予想を下方修正も中国事業への期待続く。 アスカネット<2438> 2465 +195 米ラスベガスで28日から開催される「DSE2017」への期待か。 力の源HD<3561> 2699 -201 前週の株価上昇により過熱感から反動安が続く。 ITBOOK<3742> 647 +51 日々公表銘柄指定を解除。25日線水準からリバウンド。 アイビー<4918> 17400 +2690 引き続き17年3月期の上代金額200億円超受注を材料視。 イード<6038> 1232 +73 VRコンテンツシリーズ第1弾をDMM.comで先行配信。 寺崎電気<6637> 1059 +150 子会社が重油・水の混合燃料を生成する装置を共同開発との報道。 ズーム<6694> 1885 - 28日上場。公開価格を49.9%上回る2278円で初値。
関連銘柄 26件
1736 JQスタンダード オーテック
+133 (8.71%)
時価総額 9,462百万円
建物の管工機材の販売を行う管材事業と、建物内部のシステム制御工事を行うシステム事業を一貫して展開。売上高250億円規模が中長期経営目標。17.3期3Qは都心部の再開発工事が堅調。通期で労務費増加が響く。 記:2017/02/28
1,660
3/28 15:00+133 (8.71%)
時価総額 9,462百万円
建物の管工機材の販売を行う管材事業と、建物内部のシステム制御工事を行うシステム事業を一貫して展開。売上高250億円規模が中長期経営目標。17.3期3Qは都心部の再開発工事が堅調。通期で労務費増加が響く。 記:2017/02/28
1885 東証1部 東亜建設工業
+51 (2.49%)
時価総額 47,240百万円
海上土木、陸上土木の請負等を手掛ける総合建設会社。空港施設での地盤改良工事に関する施工不良・虚偽報告が判明。再発防止策を策定17.3期の純利益予想は非開示。3Qは国内建築・土木、海外事業ともに振るわない。 記:2017/02/28
2,100
3/28 15:00+51 (2.49%)
時価総額 47,240百万円
海上土木、陸上土木の請負等を手掛ける総合建設会社。空港施設での地盤改良工事に関する施工不良・虚偽報告が判明。再発防止策を策定17.3期の純利益予想は非開示。3Qは国内建築・土木、海外事業ともに振るわない。 記:2017/02/28
2424 マザーズ ブラス
+16 (1.36%)
時価総額 6,658百万円
直営店型ハウスウエディング事業を展開。完全貸切型ゲストハウスなどが特長。東海中心に関西・関東エリアに進出。前年オープンのミエルココンなどが活況。17.7期1Qは2桁の増収増益。今後は大阪や静岡に出店予定。 記:2017/02/07
1,191
3/28 15:00+16 (1.36%)
時価総額 6,658百万円
直営店型ハウスウエディング事業を展開。完全貸切型ゲストハウスなどが特長。東海中心に関西・関東エリアに進出。前年オープンのミエルココンなどが活況。17.7期1Qは2桁の増収増益。今後は大阪や静岡に出店予定。 記:2017/02/07
2425 JQグロース ケアサービス
-3 (-0.15%)
時価総額 4,200百万円
介護施設運営、デイサービスなど展開。東京を中心にドミナントエリア戦略により、拠点展開を推進。介護報酬引き下げの影響もサービス強化等で対応済み。中国事業寄与。人件費増加が重しだが売上増でこなし増益。増配へ。 記:2017/02/06
2,000
3/28 15:00-3 (-0.15%)
時価総額 4,200百万円
介護施設運営、デイサービスなど展開。東京を中心にドミナントエリア戦略により、拠点展開を推進。介護報酬引き下げの影響もサービス強化等で対応済み。中国事業寄与。人件費増加が重しだが売上増でこなし増益。増配へ。 記:2017/02/06
2438 マザーズ アスカネット
+195 (8.59%)
時価総額 43,049百万円
遺影写真等画像映像のデジタル加工、フォトブックなどを手掛ける。空中結像技術のAIプレートは量産化目指す。パーソナルパブリッシングサービス事業が好調。OEM生産の稼働率が良化。17.4期2Qは2桁増益。 記:2017/02/07
2,465
3/28 15:00+195 (8.59%)
時価総額 43,049百万円
遺影写真等画像映像のデジタル加工、フォトブックなどを手掛ける。空中結像技術のAIプレートは量産化目指す。パーソナルパブリッシングサービス事業が好調。OEM生産の稼働率が良化。17.4期2Qは2桁増益。 記:2017/02/07
2930 東証1部 北の達人コーポレーション
-35 (-2.96%)
時価総額 6,368百万円
健康食品や化粧品のECサイトを運営。主力に健康食品「カイテキオリゴ」など。「二十年ほいっぷ」はインバウンド需要でドラッグストアや免税店にも提供。17.2期2桁の増収増益を見込む。新商品群の売上が向上。 記:2017/01/11
574.5
3/28 15:00-35 (-2.96%)
時価総額 6,368百万円
健康食品や化粧品のECサイトを運営。主力に健康食品「カイテキオリゴ」など。「二十年ほいっぷ」はインバウンド需要でドラッグストアや免税店にも提供。17.2期2桁の増収増益を見込む。新商品群の売上が向上。 記:2017/01/11
3197 東証1部 すかいらーく
-73 (-4.25%)
時価総額 320,721百万円
ファミレス大手。「ガスト」を軸に「ジョナサン」「夢庵」など複数ブランドを展開。節約志向に合わせ昨春にガストのメニューを見直し。既存店売上が上向きに。積極出店は継続。17.12期も増収増益を計画。連続増配。 記:2017/02/15
1,646
3/28 15:00-73 (-4.25%)
時価総額 320,721百万円
ファミレス大手。「ガスト」を軸に「ジョナサン」「夢庵」など複数ブランドを展開。節約志向に合わせ昨春にガストのメニューを見直し。既存店売上が上向きに。積極出店は継続。17.12期も増収増益を計画。連続増配。 記:2017/02/15
3561 マザーズ 力の源ホールディングス
-201 (-6.93%)
時価総額 29,959百万円
食材の生産、教育、商品開発、製造、流通、販売までを一貫して手がける事業モデルを志向し、博多ラーメン専門店「一風堂」などの複数ブランドを展開。海外店舗運営事業や国内商品販売事業も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06
2,699
3/28 15:00-201 (-6.93%)
時価総額 29,959百万円
食材の生産、教育、商品開発、製造、流通、販売までを一貫して手がける事業モデルを志向し、博多ラーメン専門店「一風堂」などの複数ブランドを展開。海外店舗運営事業や国内商品販売事業も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06
3742 マザーズ ITbook
+51 (8.56%)
時価総額 10,811百万円
ITコンサルティング事業などを展開。自治体向けなどに、業務改革や業務標準化を推進するクラウド関連サービスを提供。社会保障・マイナンバー分野などで関心。新たな連結子会社寄与。大幅増収、最終黒字に転換へ。 記:2017/02/06
647
3/28 15:00+51 (8.56%)
時価総額 10,811百万円
ITコンサルティング事業などを展開。自治体向けなどに、業務改革や業務標準化を推進するクラウド関連サービスを提供。社会保障・マイナンバー分野などで関心。新たな連結子会社寄与。大幅増収、最終黒字に転換へ。 記:2017/02/06
4078 東証1部 堺化学工業
+17 (4.33%)
時価総額 43,025百万円
酸化チタン等の化学事業が主力。消化性潰瘍治療薬やX線バリウム造影剤、ヘルスケア関連の改源ブランド等医療事業手掛ける。17.3期3Q減益も、新中期経営計画は19.3期売上高1000億円、営業益60億円目標。 記:2017/03/02
410
3/28 15:00+17 (4.33%)
時価総額 43,025百万円
酸化チタン等の化学事業が主力。消化性潰瘍治療薬やX線バリウム造影剤、ヘルスケア関連の改源ブランド等医療事業手掛ける。17.3期3Q減益も、新中期経営計画は19.3期売上高1000億円、営業益60億円目標。 記:2017/03/02
4552 東証1部 JCRファーマ
+110 (4.52%)
時価総額 82,482百万円
成長ホルモン製剤が主力。14年9月に日本で初めて移植時の合併症治療薬である細胞性医薬品製造販売の承認を申請。主力の成長ホルモン製剤や、腎性貧血治療薬が伸長。製薬企業からの契約金収入も伸びる。最高益更新へ。 記:2017/02/06
2,544
3/28 15:00+110 (4.52%)
時価総額 82,482百万円
成長ホルモン製剤が主力。14年9月に日本で初めて移植時の合併症治療薬である細胞性医薬品製造販売の承認を申請。主力の成長ホルモン製剤や、腎性貧血治療薬が伸長。製薬企業からの契約金収入も伸びる。最高益更新へ。 記:2017/02/06
4641 東証1部 アルプス技研
+130 (3.42%)
時価総額 44,205百万円
機械、電気・電子、ソフト・ITなどの分野の技術者を雇用し大手企業を中心に派遣する。形態はチーム派遣、プロジェクト受託、スポット派遣など。16.12期は自動車向けが伸び2桁増収増益。17.12期も好調継続。 記:2017/02/28
3,930
3/28 15:00+130 (3.42%)
時価総額 44,205百万円
機械、電気・電子、ソフト・ITなどの分野の技術者を雇用し大手企業を中心に派遣する。形態はチーム派遣、プロジェクト受託、スポット派遣など。16.12期は自動車向けが伸び2桁増収増益。17.12期も好調継続。 記:2017/02/28
4686 東証1部 ジャストシステム
+72 (5.51%)
時価総額 88,566百万円
「一太郎」、「ATOK」などPC向けソフトウエア製品を提供。また授業支援ソフト「ジャストスマイル」は全国の小学校約80%が導入。17.3期3Qは、ディープラーニングを採用した「ATOK 2017」を発売。 記:2017/02/13
1,379
3/28 15:00+72 (5.51%)
時価総額 88,566百万円
「一太郎」、「ATOK」などPC向けソフトウエア製品を提供。また授業支援ソフト「ジャストスマイル」は全国の小学校約80%が導入。17.3期3Qは、ディープラーニングを採用した「ATOK 2017」を発売。 記:2017/02/13
4779 東証1部 ソフトブレーン
+24 (4.64%)
時価総額 16,747百万円
SFA(営業支援)やCRM(顧客管理)のソフト大手。「eセールスマネージャー」は国内トップ。フィールドマーケティング事業が第2の収益柱。16.12期は主力2事業とも好調。17.12期も増収増益へ。 記:2017/03/06
541
3/28 15:00+24 (4.64%)
時価総額 16,747百万円
SFA(営業支援)やCRM(顧客管理)のソフト大手。「eセールスマネージャー」は国内トップ。フィールドマーケティング事業が第2の収益柱。16.12期は主力2事業とも好調。17.12期も増収増益へ。 記:2017/03/06
4918 JQスタンダード アイビー化粧品
+2,690 (18.29%)
時価総額 22,202百万円
高級スキンケア主体の化粧品や化粧雑貨品などを展開。17.3期3Qは増収2桁増益。新発売の浸透美活液が上期生産遅れを3Q回復・拡販奏功し好調。通期予想は大幅増収増益見込。10株を1株に株式併合。増配。 記:2017/02/28
8,700
3/28 15:00+2,690 (18.29%)
時価総額 22,202百万円
高級スキンケア主体の化粧品や化粧雑貨品などを展開。17.3期3Qは増収2桁増益。新発売の浸透美活液が上期生産遅れを3Q回復・拡販奏功し好調。通期予想は大幅増収増益見込。10株を1株に株式併合。増配。 記:2017/02/28
4963 東証1部 星光PMC
-36 (-2.64%)
時価総額 40,767百万円
製紙用薬品とインキ・記録材料用樹脂製造が主力の化学品メーカー。セルロース・ナノファイバーの実用化に向けサンプル供給体制構築。16.12期は差別化製品投入とコスト削減で大幅増益。17.12期は反動減見込む。 記:2017/02/28
1,326
3/28 15:00-36 (-2.64%)
時価総額 40,767百万円
製紙用薬品とインキ・記録材料用樹脂製造が主力の化学品メーカー。セルロース・ナノファイバーの実用化に向けサンプル供給体制構築。16.12期は差別化製品投入とコスト削減で大幅増益。17.12期は反動減見込む。 記:2017/02/28
5413 東証1部 日新製鋼
+45 (3.18%)
時価総額 160,153百万円
日新製鋼と日本金属工業が経営統合。17.3期3Qは、原料炭など原料価格の上昇が収益の重荷に。新日鉄住金による子会社化に伴い、TOBを実施。買い付け価格は1株当たり1620円で、成立後も上場は維持する。 記:2017/02/28
1,458
3/28 15:00+45 (3.18%)
時価総額 160,153百万円
日新製鋼と日本金属工業が経営統合。17.3期3Qは、原料炭など原料価格の上昇が収益の重荷に。新日鉄住金による子会社化に伴い、TOBを実施。買い付け価格は1株当たり1620円で、成立後も上場は維持する。 記:2017/02/28
6038 マザーズ イード
+73 (6.3%)
時価総額 6,109百万円
IT系「RBB TODAY」や自動車系「レスポンス」などターゲット限定のWebサイトを運営。M&Aでも積極的にメディア取得。VR市場に本格参入。メディア・システムが売上増加。17.6期2Qは小幅増収。 記:2017/02/15
1,232
3/28 15:00+73 (6.3%)
時価総額 6,109百万円
IT系「RBB TODAY」や自動車系「レスポンス」などターゲット限定のWebサイトを運営。M&Aでも積極的にメディア取得。VR市場に本格参入。メディア・システムが売上増加。17.6期2Qは小幅増収。 記:2017/02/15
6291 東証1部 日本エアーテック
-69 (-7.68%)
時価総額 7,521百万円
クリーンエアシステムの専門メーカー。国内シェアトップ。豊富な実績とノウハウが強み。再生医療分野を対象に営業強化。クリーンルームなどが堅調。17.12期は2桁の営業増益見通し。内製化比率の上昇が寄与へ。 記:2017/02/20
830
3/28 15:00-69 (-7.68%)
時価総額 7,521百万円
クリーンエアシステムの専門メーカー。国内シェアトップ。豊富な実績とノウハウが強み。再生医療分野を対象に営業強化。クリーンルームなどが堅調。17.12期は2桁の営業増益見通し。内製化比率の上昇が寄与へ。 記:2017/02/20
6637 JQスタンダード 寺崎電気産業
+150 (16.5%)
時価総額 13,799百万円
配電制御技術をベースに船舶用システムや産業用システムなどを展開。医療機器も手掛ける。造船市場の低迷で船舶用システムが苦戦。海外プラント向けシステムや医療機器で補えず。本社移転費用なども重石に。記念配実施。 記:2017/02/20
1,059
3/28 15:00+150 (16.5%)
時価総額 13,799百万円
配電制御技術をベースに船舶用システムや産業用システムなどを展開。医療機器も手掛ける。造船市場の低迷で船舶用システムが苦戦。海外プラント向けシステムや医療機器で補えず。本社移転費用なども重石に。記念配実施。 記:2017/02/20
6694 JQスタンダード ズーム
±0 (0%)
時価総額 4,162百万円
音楽用電子機器の開発及び販売が主な事業。世界中のクリエーターがよりユニークでオリジナルな作品を創造できるツールを提供する。生産は全て生産委託先である中国のEMS企業に外注。17.12期は増収2桁増益へ。 記:2017/03/06
1,885
3/28 15:00±0 (0%)
時価総額 4,162百万円
音楽用電子機器の開発及び販売が主な事業。世界中のクリエーターがよりユニークでオリジナルな作品を創造できるツールを提供する。生産は全て生産委託先である中国のEMS企業に外注。17.12期は増収2桁増益へ。 記:2017/03/06
6941 東証1部 山一電機
+84 (5.41%)
時価総額 38,149百万円
半導体ソケット、コネクタを製造。モバイル端末、遊技機器、医療機器等の用途。グローバル生産体制の再構築進める。17.3期1Qは一部製品の売価ダウンのほか、円高や新生産拠点立ち上げ費用の発生も重なり減収減益。 記:2016/10/15
1,638
3/28 15:00+84 (5.41%)
時価総額 38,149百万円
半導体ソケット、コネクタを製造。モバイル端末、遊技機器、医療機器等の用途。グローバル生産体制の再構築進める。17.3期1Qは一部製品の売価ダウンのほか、円高や新生産拠点立ち上げ費用の発生も重なり減収減益。 記:2016/10/15
7214 東証1部 GMB
-48 (-3.11%)
時価総額 7,802百万円
自動車部品メーカー。駆動・伝達系やエンジン部品を供給。設備投資に積極的。売上高の5割超が韓国向け。タイ工場は輸出採算が改善。中国向けが好調。17.3期3Qは経常黒字転換。不採算取引の見直しも奏功。 記:2017/02/07
1,497
3/28 15:00-48 (-3.11%)
時価総額 7,802百万円
自動車部品メーカー。駆動・伝達系やエンジン部品を供給。設備投資に積極的。売上高の5割超が韓国向け。タイ工場は輸出採算が改善。中国向けが好調。17.3期3Qは経常黒字転換。不採算取引の見直しも奏功。 記:2017/02/07
7999 東証1部 MUTOHホールディングス
-9 (-3.4%)
時価総額 14,033百万円
業務用大判プリンタが主力。3Dプリンタも手掛ける。CADソフトを用いたシステム提案・構築も。中国の景気減速で大型プリンタが減速。販価下落や原材料高も響く。17.3期3Qは苦戦。将来を見据え製品開発を推進。 記:2017/02/28
256
3/28 15:00-9 (-3.4%)
時価総額 14,033百万円
業務用大判プリンタが主力。3Dプリンタも手掛ける。CADソフトを用いたシステム提案・構築も。中国の景気減速で大型プリンタが減速。販価下落や原材料高も響く。17.3期3Qは苦戦。将来を見据え製品開発を推進。 記:2017/02/28
8344 東証1部 山形銀行
+17 (3.54%)
時価総額 84,490百万円
山形県地盤の地方銀行。店舗数は81カ所。山形県内の預貸金シェアは3割超でトップ。18.3期業務純益100億円目標。預貸金ボリュームの増強に注力。17.3期3Qは増収。国債等債券売却益の増加などが寄与。 記:2017/02/07
497
3/28 15:00+17 (3.54%)
時価総額 84,490百万円
山形県地盤の地方銀行。店舗数は81カ所。山形県内の預貸金シェアは3割超でトップ。18.3期業務純益100億円目標。預貸金ボリュームの増強に注力。17.3期3Qは増収。国債等債券売却益の増加などが寄与。 記:2017/02/07
8935 東証1部 エフ・ジェー・ネクスト
-16 (-1.53%)
時価総額 35,721百万円
首都圏を中心に資産運用型の分譲マンションを「ガーラ」ブランドで販売。主力の1Rから家族型、中古へと展開。不動産開発事業では、自社ブランドに加え、中古マンションを積極的に販売。17.3期3Qは増収増益。 記:2017/03/06
1,031
3/28 15:00-16 (-1.53%)
時価総額 35,721百万円
首都圏を中心に資産運用型の分譲マンションを「ガーラ」ブランドで販売。主力の1Rから家族型、中古へと展開。不動産開発事業では、自社ブランドに加え、中古マンションを積極的に販売。17.3期3Qは増収増益。 記:2017/03/06