東京時間 28日24時 29日2時 29日4時 NY終値 英ポンド・円 138.20 138.10▼ 138.32△ 138.40△ スイス・円 112.09 112.03▼ 111.96▼ 112.00△ カナダ・円 82.38 82.78△ 83.03△ 83.06△ 豪ドル・円 84.18 84.53△ 84.83△ 84.84△ NZドル・円 77.57 77.71△ 77.91△ 77.95△ 米ドル・円 110.25 110.65△ 111.09△ 111.14△ ユーロ・円 119.83 119.87△ 120.07△ 120.15△ ユーロ・ドル 1.0868 1.0833▼ 1.0808▼ 1.0812△ 前時点比較で△は上昇、▼は下落、-は横ばいを表す。 【Overview】28日のニューヨーク外国為替市場で円は失速。ナイト・セッションの日経平均先物が110円下げたほか、米10年債利回りが低下したことで円買い・ドル売りが先行したものの、そのあとは一転下落した。ダウ平均が一時180ドル超上昇し、ナイト・セッションの日経平均先物が180円上げたため、投資家のリスク回避姿勢が和らぎ円売り・ドル買いが優勢となった。米10年債利回りが上昇に転じたことも円の重しとなった。フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長がCNBCとのインタビューで「今年、あと2回の利上げは妥当」と述べたほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を有するカプラン米ダラス連銀総裁が「段階的な利上げを望む」などと発言するとドル買いが加速した。 【各通貨Comment】 【ドル・円】【豪ドル・円】ドル・円は24時前に一時1ドル=110円18銭前後まで値を下げたものの、前日の安値110円12銭前後がサポートとして意識されると買い戻しが進んだ。前日の高値111円15銭前後を上抜けて一時111円20銭前後まで値を上げた。 豪ドル・円はしっかり。21時30分前に一時1豪ドル=83円83銭前後と日通し安値を付けたものの、3時過ぎには84円93銭前後と日通し高値を付けた。 【ユーロ・ドル】軟調。FRB高官発言や米長期金利の上昇を手掛かりにユーロ売り・ドル買いが進行。前日の安値1ユーロ=1.08101ドル前後を下抜けて一時1.07989ドル前後まで値を下げた。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時99.794まで上昇した。
出典:GI24
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。