試行◇今週の【JASDAQ市場】3月13日~17日『最長記録の22連騰目前で反落、ほぼ日初値は公 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

6239 JQスタンダード ナガオカ
791
3/17 15:00
-25 (-3.06%)
時価総額 1,662百万円
石油化学プラント内部装置製造、海水取水・淡水化プラントなど。水処理装置「ケミレス」がヒ素除去性能認められ国内水処理需要取込み、エネルギー事業厳しいが17.6期1Qは増収赤字幅縮小。今期は増収黒字転換予想。 記:2017/02/06

6254 JQスタンダード 野村マイクロ・サイエンス
925
3/17 15:00
+30 (3.35%)
時価総額 9,391百万円
水処理装置事業が主力。海外売上高比率は6割超。成長市場であるアジアを中心に海外展開。中国貴州省の新都市計画に伴う浄水・汚水処理事業を受注。韓国企業からの大型案件が一巡。新興国減速や円高の影響が業績圧迫。 記:2017/02/28

6256 JQスタンダード ニューフレアテクノロジー
7,060
3/17 15:00
-200 (-2.75%)
時価総額 84,720百万円
電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置などの製造・販売を手掛ける。東芝グループ。電子ビームマスク描画装置などの拡販、次世代装置開発に注力。17.3期3Qは、装置出荷が4Qに集中の影響も出て低調。 記:2017/02/20

6258 JQスタンダード 平田機工
8,200
3/17 15:00
+100 (1.23%)
時価総額 88,199百万円
各種生産システムや産業用ロボット等の製造・販売を手掛ける。17.3期3Qは過去最高の売上高。内製化率の拡大など収益性向上が奏功し大幅増益。4Qはアジア子会社の業績回復等が見込まれ、通期予想を再度上方修正。 記:2017/02/16

6281 JQスタンダード 前田製作所
448
3/17 14:53
+44 (10.89%)
時価総額 7,213百万円
クレーン製造とコマツ製建機の販売・レンタルなどを手掛ける。前田建設系。建機事業以外の売上高比率40%以上目標。17.3期3Qは2桁増益。主力自社商品「クローラクレーン」が好調維持。4Qも受注増加を見込む。 記:2017/02/15

6324 JQスタンダード ハーモニック・ドライブ・システムズ
3,325
3/17 15:00
-40 (-1.19%)
時価総額 315,040百万円
高精度減速装置「ハーモニックドライブ(R)」などを手掛ける。NASA火星探査車の駆動部に使用されるなど技術力に定評。産業用ロボット向け需要が拡大傾向。半導体製造装置向けも好調。最高益更新、2円増配へ。 記:2017/02/28

6327 JQスタンダード 北川精機
639
3/17 15:00
+20 (3.23%)
時価総額 4,447百万円
プリント基板製造向け真空プレス装置が主力。合板プレス装置なども手掛ける。自動車部品製造・樹脂成形装置などの営業強化で産業機械の受注堅調。17.3期3Qは黒字転換。4Qは合板関連の大型案件が貢献する見込み。 記:2017/02/20

6400 JQスタンダード 不二精機
170
3/17 15:00
+11 (6.92%)
時価総額 1,539百万円
精密金型、射出成形品などを扱う。家電、医療機器、自動車業界向けなど主力。東南アジアを中心に売上増加を計画。技術提携含め販路拡大図る。精密金型・成形システム事業の原価率悪化、16.12期3Qは業績伸び悩み。 記:2017/01/24

6403 JQスタンダード 水道機工
350
3/17 15:00
+2 (0.57%)
時価総額 7,518百万円
水処理総合エンジニアリング会社。東レの連結子会社。収益は4Qに偏重する傾向強く、3Qまでは費用が先行。水道施設関連の更新・改修工事やメンテナンスの受注が堅調。17.3期は増収増益を計画。記念配剥落で減配。 記:2017/02/20

6425 JQスタンダード ユニバーサルエンターテインメント
3,670
3/17 15:00
-55 (-1.48%)
時価総額 294,316百万円
パチスロ・パチンコメーカー大手。17.3期3Qは、「クランキーセレブレーション」「バジリスク~甲賀忍法帖~Ⅲ」の投入で主力事業は3桁増益と絶好調。各種パチスロ機のシミュレーターアプリも好調な推移を見せる。 記:2017/03/07

6502 東証1部 東芝
190.1
3/17 15:00
+6.5 (3.54%)
時価総額 805,568百万円
総合電機大手の一角。半導体など子会社の売却を進める。17.3期3Q決算は及び通期業績予想の修正に関しては、3月中旬までに発表予定。原発事業では、コスト増加などが影響しのれん合計として7125億円を見込む。 記:2017/02/28

6636 JQスタンダード ソルガム・ジャパン・ホールディングス
270
3/17 15:00
-8 (-2.88%)
時価総額 7,188百万円
半導体テストソリューション手掛ける。中核事業に位置づけのバイオ燃料スーパーソルガムはメキシコで種子購入契約締結。レストラン・ウェディング事業にも進出。バイオ燃料立上負担が継続で17.3期2Qは伸び悩み。 記:2017/01/05

6663 JQスタンダード 太洋工業
812
3/17 15:00
-23 (-2.75%)
時価総額 4,750百万円
フレキシブルプリント配線板や配線板テストシステムの試作・開発を展開。鏡面研磨機、商社事業も手掛ける。車載機器向け堅調、基板検査機及び商社事業売上増、17.12期3Qは増収経常黒字転換、通期大幅増益予想。 記:2017/02/06

6664 JQスタンダード オプトエレクトロニクス
678
3/17 15:00
+2 (0.3%)
時価総額 4,460百万円
読み取り端末の心臓部「レーザモジュール」を製造する専業メーカー。国内シェアは90%以上。各種バーコードスキャナも製造。16.11期は2次元新製品生産遅延のため苦戦。17.11期は増収・2ケタ増益を計画。 記:2017/02/06

6702 東証1部 富士通
668.9
3/17 15:00
-3.3 (-0.49%)
時価総額 1,384,635百万円
産エレ大手の一角でテクノロジーソリューション主力。パソコン・携帯電話やデバイス事業も展開。ソフト・サービス主体のビジネスモデル確立目指す。国内ネットワークプロダクトなど好調、17.3期2Qは営業黒字転換。 記:2016/12/03

6787 JQスタンダード メイコー
854
3/17 15:00
±0 (0%)
時価総額 22,890百万円
電子回路基板メーカー。産業機器も手掛ける。車載関連とスマホ関連が好調。歩留まり改善や固定費削減なども効く。円高こなし17.3期3Qは利益急伸。通期計画を引上げ。先進運転支援システム関連の新商品提案を強化。 記:2017/02/20

6840 JQスタンダード AKIBAホールディングス
363
3/17 15:00
-20 (-5.22%)
時価総額 3,337百万円
サーバ用増設メモリモジュールとフラッシュメモリを製造する事業が主力。音楽制作などコンテンツ事業に続き、M&Aで通信コンサルティング事業参入。17.3期2Qは通信コンサルティング事業での開発費負担など響く。 記:2017/01/24

6890 JQスタンダード フェローテック
1,563
3/17 15:00
-19 (-1.2%)
時価総額 48,344百万円
真空シールなど半導体装置向け部品のほか、太陽電池用のシリコンインゴッドも展開。真空シールは世界シェアトップ。需要拡大で半導体向けマテリアル製品が堅調。太陽電池関連事業は損益改善。17.3期3Qは大幅増益。 記:2017/02/20

6918 JQスタンダード アバールデータ
1,929
3/17 15:00
+113 (6.22%)
時価総額 14,309百万円
半導体製造装置の制御部、産業用制御機器、計測機器などの受託製品のほか、組込みモジュール、画像処理モジュールなどの自社製品を展開。17.3期3Qは半導体関連の需要が堅調推移。通期上方修正、配当5円積み増し。 記:2017/02/28

7217 JQスタンダード テイン
551
3/17 15:00
-16 (-2.82%)
時価総額 3,665百万円
自動車用サスペンションの専門メーカー。「FLEX A」および「FLEX Z」などが主力製品。中国工場の稼働が本格化。国内売上が概ね順調に推移したほか、中国生産拠点の稼働本格化で17.3期3Qは大幅増益。 記:2017/03/14

7531 JQスタンダード 清和中央ホールディングス
3,550
3/17 10:57
+350 (10.94%)
時価総額 13,923百万円
鉄鋼製品を扱う専門商社。傘下に清和鋼業と中央鋼材。建設向け鉄鋼需要が堅調。仕入価格上昇も値上げで利ざやの確保図る。17.12期も営業増益を計画。16年夏に中央鋼材が栃木第3工場を稼動。鋼材加工の拡大狙う。 記:2017/02/28

7612 JQスタンダード Nuts
245
3/17 15:00
-8 (-3.16%)
時価総額 14,729百万円
コンテンツ事業、アミューズメント事業を展開。事業構造の見直しや新規事業の早期実現に注力。コンテンツ事業は売上増。貸倒引当金戻入もあり、17.3期3Qは最終黒字転換。通期計画に最低保証許諾料は織り込まず。 記:2017/02/07

7776 JQグロース セルシード
562
3/17 15:00
-9 (-1.58%)
時価総額 5,178百万円
細胞シート再生医療事業が中核。再生医療産業を支える最先端技術やソリューションを提供。19.12期売上高3.50億円目標。17.12期は売上横ばいを見込む。新規ラインナップ器材製品の早期販売開始を目指す。 記:2017/02/20

7777 JQグロース スリー・ディー・マトリックス
781
3/17 15:00
+2 (0.26%)
時価総額 16,863百万円
医療用材料のバイオベンチャー。米MITより取得した独占権「自己組織化ペプチド技術」で止血材・血管塞栓材、再生医療の歯槽骨再建剤、創傷治癒剤など開発。17年3月に「PM03」の組織閉塞剤特許を欧州で取得。 記:2017/03/14

7827 JQスタンダード オービス
749
3/17 14:59
-12 (-1.58%)
時価総額 1,297百万円
木材、ハウス・エコ、ライフクリエイト(アミューズメント)、不動産の4事業を展開。ニュージーランド松製材では国内最大手。16.10期は新規・休眠顧客の開拓や既存顧客との関係強化などの戦略奏功で大幅増益。 記:2017/03/02

7899 JQスタンダード MICS化学
389
3/17 15:00
-6 (-1.52%)
時価総額 2,276百万円
食品包装向け多層チューブフィルムが主力のプラスチックフィルムメーカー。漁獲量減少や農作物不作の影響で食品向けが減少。だが新規開拓強化で非食品向けが好調。原料安やコスト削減も効く。17.3期3Qは大幅増益。 記:2017/02/28

8783 JQスタンダード GFA
326
3/17 15:00
-4 (-1.21%)
時価総額 2,645百万円
旧グラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリー。不動産証券化・流動化業務、証券化スキームの組成、不動産担保ローンを展開する金融サービス会社。不動産投資業務を拡充。競争激化で利回りは低下傾向。増収増益へ。 記:2017/02/28

8927 JQスタンダード 明豊エンタープライズ
173
3/17 15:00
+19 (12.34%)
時価総額 4,266百万円
投資用アパート主軸の不動産開発中堅。賃貸や仲介、再販なども手掛ける。投資用アパートは年間約20棟の販売を目指して用地の取得を積極化。前期買収会社の貢献などで賃貸管理も伸びる。17.7月期は増収増益を計画。 記:2017/02/28

9057 JQスタンダード 遠州トラック
1,000
3/17 15:00
+150 (17.65%)
時価総額 7,546百万円
静岡地盤の総合物流企業。3PLや共同配送、倉庫、SCMなど国内外で物流サービスを提供。関東地区で通販関連の輸送業務を拡大。家電品の取り扱いが堅調。燃料価格が低水準で営業原価低減。17.3期3Qは大幅増益。 記:2017/02/15

9385 JQグロース ショーエイコーポレーション
416
3/17 15:00
+6 (1.46%)
時価総額 2,850百万円
フィルムパッケージを中心とした包装資材の製造および自動包装などを展開。タイ工場の稼働率アップで生産効率向上。日用雑貨品事業は100円ショップドラッグストア向けに販売増加。17.3期3Qは利益急進。 記:2017/02/28

9423 JQスタンダード フォーバル・リアルストレート
140
3/17 15:00
-1 (-0.71%)
時価総額 3,276百万円
オフィス移転時に不動産仲介から内装工事、OA機器・什器の手配まで一貫支援する事業を展開。ワンストップサービスの取り組みを強化。不動産仲介等が伸びる。主力の内装工事も堅調で、17.3期3Qは2桁増収。 記:2017/02/20

9679 JQスタンダード ホウライ
240
3/17 14:59
+4 (1.69%)
時価総額 3,370百万円
不動産事業、保険代理店事業、栃木県内でのゴルフ場の運営、乳製品の製造、販売、イベント開催などの観光事業を行う。乳業事業の運賃削減・経費節減、ゴルフ事業の採算改善努力で、17.9期1Qは営業経常黒字。 記:2017/03/02

9836 JQスタンダード リーバイ・ストラウス ジャパン
332
3/17 15:00
-8 (-2.35%)
時価総額 9,612百万円
「リーバイス」ブランドのジーンズ製造、販売。16.11期は季節商品が好調。アウトレットの品揃えも奏功や外国人旅行客の購買も後押しあり営業利益倍増。17.11期は増収も円安傾向による海外でのコスト増見込む。 記:2017/02/28

9867 JQスタンダード ソレキア
3,230
3/17 15:00
+500 (18.32%)
時価総額 3,285百万円
半導体製品の販売、ICTソリューションなどを手掛ける。売上高の約2割が富士通グループ向け。省エネ機器関連やヘルスケア商談は減少。情報通信機器が低調。経費圧縮などにより、17.3期3Qは最終赤字縮小。 記:2017/02/15

9964 JQスタンダード アイ・テック
1,405
3/17 14:09
+3 (0.21%)
時価総額 17,162百万円
鋼材の販売・加工が主力。100リブフラットデッキプレートは顧客から高評価。鋼材の販売・加工事業は大幅増益。主力のH形鋼が販売堅調。鉄骨工事請負事業は収益性が改善傾向。17.3期3Qは2桁の最終増益。 記:2017/02/20

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪