2017/3/19 19:02 FISCO
【反落、IPOラッシュを前に利益確定売り、ピーバンなど大きく下げる】13日(月) ■概況■1074.85、-11.78 13日(月)のマザーズ市場では、朝方こそ決算などの個別材料を手掛かりとした買いが先行したものの、後場に入ると急速に利益確定売りが広がった。ここまでの上昇で高値警戒感が意識されたほか、今週半ばから本格的なIPOラッシュに入ることも需給面の重しになるとみられており、直近IPO銘柄の一角などが大きく値を崩した。なお、マザーズ指数は反落、売買代金は概算で1369.76億円。騰落数は、値上がり39銘柄、値下がり184銘柄、変わらず7銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ レノバ<9519>、SOSEI<4565>、モブキャス<3664>、チェンジ<3962>などが下落。前週上場したピーバンドットコム<3559>や第1四半期決算がマイナス視されたモルフォ<3653>のほか、エルテス<3967>、シャノン<3976>、グレイス<6541>が10%を超える大幅安となった。一方、マザーズ売買代金トップのGNI<2160>やエムビーエス<1401>、ITBOOK<3742>は10%を超える上昇。業績予想を上方修正したFFRI<3692>、株式分割の実施を発表したWASHハウス<6537>、第1四半期決算が好感されたイトクロ<6049>も大きく上昇する場面があったが、買い一巡後は伸び悩んだ。その他、DDS<3782>、ミクシィ<2121>、アカツキ<3932>などが上昇した。 ------------------------------------------ 【小幅続落、積極的な押し目買いは限定的、クラウドWはストップ高】14日(火) ■概況■1072.17、-2.68 14日(火)のマザーズ市場では、引き続きIPOラッシュを控えて利益確定売り優勢の展開となった。下値では押し目買いの動きもあってマザーズ指数は下げ渋ったが、積極的な買いは限定的で商いはやや低調だった。なお、マザーズ指数は小幅続落、売買代金は概算で887.37億円。騰落数は、値上がり92銘柄、値下がり126銘柄、変わらず13銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのGNI<2160>が反落し、ミクシィ<2121>、サイバーダイン<7779>、WASHハウス<6537>、サイバーS<3810>も軟調だった。レアジョブ<6096>は業績予想を下方修正して売られた。また、ペッパー<3053>、シンシア<7782>、ITBOOK<3742>がマザーズ下落率上位だった。一方、子会社と第一三共<4568>の提携を発表したSOSEI<4565>や、DDS<3782>、レノバ<9519>、アカツキ<3932>、モブキャス<3664>などが上昇。政府のフリーランス支援策が伝わりクラウドW<3900>がストップ高まで買われ、チェンジ<3962>やユナイテッド&コレク<3557>も10%を超える大幅高となった。 ------------------------------------------ 【3日続落、イベント控え手仕舞いの動き、IPOファイズは初値持ち越し】15日(水) ■概況■1035.79、-36.38 15日(水)のマザーズ市場では、かねて高値警戒感やIPOラッシュの需給面への影響が意識されていたこともあり、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表やオランダ議会選挙などの重要イベントを前に手仕舞いの動きが強まった。後場に入り大きく値を崩した銘柄が多く、マザーズ指数も急速に下げ幅を広げた。なお、マザーズ指数は大幅に3日続落、下落率は3%を超え25日線を割り込んだ。売買代金は概算で1133.15億円。騰落数は、値上がり28銘柄、値下がり200銘柄、変わらず3銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ マザーズ売買代金トップのSOSEI<4565>が6%近く下げたほか、GNI<2160>、ミクシィ<2121>、チェンジ<3962>、アカツキ<3932>などが下落。SOSEIは上値の重さが嫌気されるなどして下げ足を速めた。また、足元で急ピッチの上昇が続いていたDDS<3782>が一転ストップ安まで売られ、INSPEC<6656>、ITBOOK<3742>、Aiming<3911>も10%を超える大幅安となった。Aimingは新作ゲームのサービス開始による材料出尽くし感もあったようだ。 一方、エルテス<3967>、モバファク<3912>、レノバ<9519>、FFRI<3692>などが上昇。エルテスはエストニア企業との提携が材料視された。また、前日の一部報道を受けて政策期待の高まったクラウドW<3900>は連日の大幅高となった。なお、本日マザーズ市場へ新規上場したファイズ<9325>は買い気配のまま初値が付かなかった。 ------------------------------------------- 【4日ぶり反発、前日の急落から押し目買い、IPOファイズは強い初値形成に】16日(木) ■概況■1051.84、+16.05 16日(木)のマザーズ市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)や日本銀行・金融政策決定会合といった重要イベントを通過して買い優勢の展開となった。人気銘柄を中心に前日の下げが大きかっただけに、値ごろ感も押し目買いの動きを誘ったようだ。ただ、前日の下落分に比べ戻りは限定的で、目先の反発狙いといった印象もある。なお、マザーズ指数は4日ぶり反発、売買代金は概算で1036.26億円。騰落数は、値上がり153銘柄、値下がり68銘柄、変わらず10銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ 個別では、前日ストップ安となったDDS<3782>がマザーズ売買代金トップ。やや反発して本日の取引を終えた。その他、GNI<2160>、ITBOOK<3742>、アカツキ<3932>も上昇し、SOSEI<4565>やミクシィ<2121>は小幅高だった。また、第3四半期決算や株式分割実施を発表したハイアス<6192>が13%超高でマザーズ上昇率トップ。通期決算が好感されたACCESS<4813>、リリースが材料視されたメディアF<6067>に加え、ユーザベース<3966>やグレイス<6541>も上げが目立った。一方、クラウドW<3900>、レノバ<9519>が軟調で、モバファク<3912>やエニグモ<3665>も小幅に下げた。また、ジェネパ<3195>がマザーズ下落率トップとなった。 なお、上場2日目のファイズ<9325>は公開価格の約3.2倍となる高い初値を付けた。本日マザーズ市場へ新規上場したうるる<3979>も公開価格を11%上回るしっかりした初値形成だった。 ------------------------------------------- 【反落、連休控えて換金売り圧力再燃、IPOは活況続く】17日(金) ■概況■1034.62、-17.22 17日(金)のマザーズ市場では、3連休を控えての手仕舞い売りニーズも強まり、前日に反動高となったマザーズ指数が再度きつい下げになっている。一昨日に急落したDDS<3782>が再び急落となり、市場心理を冷やした面も大きいと見られる。時価総額上位のSOSEI<4565>も大きく値下がりして、指数の下落に強く影響している。IPO銘柄が活況となっているが、今後のIPOラッシュを控えて、既存銘柄には換金売り圧力も強まっているようだ。なお、マザーズ指数は反落、売買代金は概算で1427.13億円。騰落数は、値上がり65銘柄、値下がり157銘柄、変わらず10銘柄となった。 ◆注目銘柄◆ DDS、SOSEIのほか、前日に強い動きとなったGNI<2160>、ITBOOK<3742>、アカツキ<3932>なども反落。レノバ<9519>、モバファク<3912>などは大幅続落。前日に公開価格の約3.2倍の初値を付けたファイズ<9325>も利食い売りに押された。一方、前日に新規上場のうるる<3979>は大幅高となり、新作ゲーム「ルナプリ」のティザーサイトを公開したAiming<3911>は後場に急騰。ドリコム<3793>は1:2の株式分割実施が好感される。エニグモ<3665>やWASHハウス<6537>なども強い動きとなる。 なお、本日新規上場したビーグリー<3981>は公開価格を1円上回る1881円で初値をつけ、その後は大幅高となった。また、同様にジャパンエレベーター<6544>も公開価格の62%高となる初値をつけ、その後はストップ高水準にまで急騰している。 -------------------------------------------
関連銘柄 40件
1401 マザーズ エムビーエス
-30 (-0.37%)
時価総額 5,839百万円
住宅及び諸建造物の外装、内装のリフォーム全般に関する事業。外壁蘇生コーティングシステム「ホームメイキャップ」工法を提案。17.5期2Qは大型物件工事進捗順調・コスト低減等で大幅増収増益。通期予想は据置。 記:2017/01/23
8,020
3/17 15:00-30 (-0.37%)
時価総額 5,839百万円
住宅及び諸建造物の外装、内装のリフォーム全般に関する事業。外壁蘇生コーティングシステム「ホームメイキャップ」工法を提案。17.5期2Qは大型物件工事進捗順調・コスト低減等で大幅増収増益。通期予想は据置。 記:2017/01/23
2121 マザーズ ミクシィ
+80 (1.64%)
時価総額 406,120百万円
リリースから3周年を迎えるスマホアプリ「モンスターストライク」は、全世界の利用者数が4000万人を突破。17.3期3Qは減収減益も、広告宣伝の効率化を背景に通期利益予想を上方修正。期末配当も18円増額。 記:2017/02/28
4,960
3/17 15:00+80 (1.64%)
時価総額 406,120百万円
リリースから3周年を迎えるスマホアプリ「モンスターストライク」は、全世界の利用者数が4000万人を突破。17.3期3Qは減収減益も、広告宣伝の効率化を背景に通期利益予想を上方修正。期末配当も18円増額。 記:2017/02/28
2160 マザーズ ジーエヌアイグループ
-75 (-9.01%)
時価総額 86,317百万円
炎症とがんに関係した症状に対する治療薬を開発。日本や中国で多く見られる疾病の治療に注力。中国で販売を開始した特発性肺線維症治療薬「艾思瑞(アイスーリュイ)」好調で増収、研究開発費等の厳格管理で赤字幅縮減。 記:2017/02/07
757
3/17 15:00-75 (-9.01%)
時価総額 86,317百万円
炎症とがんに関係した症状に対する治療薬を開発。日本や中国で多く見られる疾病の治療に注力。中国で販売を開始した特発性肺線維症治療薬「艾思瑞(アイスーリュイ)」好調で増収、研究開発費等の厳格管理で赤字幅縮減。 記:2017/02/07
3053 マザーズ ペッパーフードサービス
-20 (-1.17%)
時価総額 16,674百万円
ステーキ店「ペッパーランチ」を運営、12月末店舗数は403。牛たん業態のほか、新コンセプトとなる炭焼ステーキ専門店「いきなりステーキ」を育成へ。新業態の新規出店など進め17.12期は2ケタ増収益見通し。 記:2017/03/10
1,690
3/17 15:00-20 (-1.17%)
時価総額 16,674百万円
ステーキ店「ペッパーランチ」を運営、12月末店舗数は403。牛たん業態のほか、新コンセプトとなる炭焼ステーキ専門店「いきなりステーキ」を育成へ。新業態の新規出店など進め17.12期は2ケタ増収益見通し。 記:2017/03/10
3195 マザーズ ジェネレーションパス
-8 (-1.03%)
時価総額 6,350百万円
ECサイト「リコメン堂」を運営。パートナー250社から70万点超の商材提供受け在庫レスで消費者に販売。EC出店店舗数は10月末で47。中国越境ECにも参入。主力事業拡大で17.10期は2ケタ増収益見通し。 記:2017/01/23
770
3/17 15:00-8 (-1.03%)
時価総額 6,350百万円
ECサイト「リコメン堂」を運営。パートナー250社から70万点超の商材提供受け在庫レスで消費者に販売。EC出店店舗数は10月末で47。中国越境ECにも参入。主力事業拡大で17.10期は2ケタ増収益見通し。 記:2017/01/23
3557 マザーズ ユナイテッド&コレクティブ
-320 (-5.86%)
時価総額 6,831百万円
首都圏で居酒屋業態として鶏料理居酒屋「てけてけ」及び創業ブランドである和食「心」、ファストフード業態としてハンバーガーカフェ「the 3rd Burger」の3ブランドを展開。17.2期は増収増益へ。 記:2017/01/30
5,140
3/17 15:00-320 (-5.86%)
時価総額 6,831百万円
首都圏で居酒屋業態として鶏料理居酒屋「てけてけ」及び創業ブランドである和食「心」、ファストフード業態としてハンバーガーカフェ「the 3rd Burger」の3ブランドを展開。17.2期は増収増益へ。 記:2017/01/30
3559 マザーズ ピーバンドットコム
-163 (-5.65%)
時価総額 5,957百万円
主にEコマースを利用した通信販売によって、自動車、テレビ、スマートフォン等あらゆる電子機器に使用される主要部品の一つであるプリント基板を、国内の製造業を中心とした顧客に対して販売。17.3期は増収増益へ。 記:2017/02/13
2,720
3/17 15:00-163 (-5.65%)
時価総額 5,957百万円
主にEコマースを利用した通信販売によって、自動車、テレビ、スマートフォン等あらゆる電子機器に使用される主要部品の一つであるプリント基板を、国内の製造業を中心とした顧客に対して販売。17.3期は増収増益へ。 記:2017/02/13
3653 マザーズ モルフォ
+160 (3.53%)
時価総額 24,747百万円
東京大学出身の技術者を中心に設立、高品質な次世代デジタル画像処理フレームワークを提供する。スマホ市場でのシェアアップとディープラーニング関連、放送局関連の拡大目指す。デンソーとの資本業務提携で車載分野も。 記:2017/01/06
4,695
3/17 15:00+160 (3.53%)
時価総額 24,747百万円
東京大学出身の技術者を中心に設立、高品質な次世代デジタル画像処理フレームワークを提供する。スマホ市場でのシェアアップとディープラーニング関連、放送局関連の拡大目指す。デンソーとの資本業務提携で車載分野も。 記:2017/01/06
3664 マザーズ モブキャスト
+6 (0.66%)
時価総額 14,663百万円
ソーシャルメディア「モブキャスト」を運営。スポーツに特化したスマホゲームの企画、開発、運営を展開。海外展開を強化。マイネットとの業務提携に期待集まる。16.12期は前期継続厳しい。17.12期予想非開示。 記:2017/02/28
911
3/17 15:00+6 (0.66%)
時価総額 14,663百万円
ソーシャルメディア「モブキャスト」を運営。スポーツに特化したスマホゲームの企画、開発、運営を展開。海外展開を強化。マイネットとの業務提携に期待集まる。16.12期は前期継続厳しい。17.12期予想非開示。 記:2017/02/28
3665 マザーズ エニグモ
+111 (6.16%)
時価総額 40,808百万円
個人がバイヤーとなって世界中の話題のアイテムを出品、販売できるソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA」を運営。前期のマスキャンペーンによる認知度向上を背景に17.1期業績は当初想定を大きく上振れ。 記:2017/01/05
1,914
3/17 15:00+111 (6.16%)
時価総額 40,808百万円
個人がバイヤーとなって世界中の話題のアイテムを出品、販売できるソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA」を運営。前期のマスキャンペーンによる認知度向上を背景に17.1期業績は当初想定を大きく上振れ。 記:2017/01/05
3692 マザーズ FFRI
+10 (0.19%)
時価総額 42,224百万円
サイバーセキュリティ対策製品を販売。政府機関や大手企業の採用実績多数、契約ライセンス数は60万近い。IoTや車載分野でも研究実施。17.3期は法人向け主力製品の好調に個人向けの上乗せもあり期初計画上振れ。 記:2017/01/06
5,200
3/17 15:00+10 (0.19%)
時価総額 42,224百万円
サイバーセキュリティ対策製品を販売。政府機関や大手企業の採用実績多数、契約ライセンス数は60万近い。IoTや車載分野でも研究実施。17.3期は法人向け主力製品の好調に個人向けの上乗せもあり期初計画上振れ。 記:2017/01/06
3742 マザーズ ITbook
-50 (-6.93%)
時価総額 10,721百万円
ITコンサルティング事業などを展開。自治体向けなどに、業務改革や業務標準化を推進するクラウド関連サービスを提供。社会保障・マイナンバー分野などで関心。新たな連結子会社寄与。大幅増収、最終黒字に転換へ。 記:2017/02/06
671
3/17 15:00-50 (-6.93%)
時価総額 10,721百万円
ITコンサルティング事業などを展開。自治体向けなどに、業務改革や業務標準化を推進するクラウド関連サービスを提供。社会保障・マイナンバー分野などで関心。新たな連結子会社寄与。大幅増収、最終黒字に転換へ。 記:2017/02/06
3782 マザーズ ディー・ディー・エス
-149 (-14.52%)
時価総額 32,845百万円
生体認証テクノロジー活用の情報技術関連製品を開発・販売。PCや携帯向け指紋認証システムに強み。海外企業含め提携策を積極化。自治体需要継続、金融、医療、文教市場の本格化見込む。17.12期は収益拡大を計画。 記:2017/02/28
877
3/17 15:00-149 (-14.52%)
時価総額 32,845百万円
生体認証テクノロジー活用の情報技術関連製品を開発・販売。PCや携帯向け指紋認証システムに強み。海外企業含め提携策を積極化。自治体需要継続、金融、医療、文教市場の本格化見込む。17.12期は収益拡大を計画。 記:2017/02/28
3793 マザーズ ドリコム
+280 (9.93%)
時価総額 43,093百万円
モバイル向けコンテンツやインターネット広告等の企画・開発。新規IPゲーム開発に資源集中。動画リワード広告のサービス拡充。11月リリースの「ダービースタリオン マスターズ」が好調。17.3期3Qは黒字転換。 記:2017/02/13
3,100
3/17 15:00+280 (9.93%)
時価総額 43,093百万円
モバイル向けコンテンツやインターネット広告等の企画・開発。新規IPゲーム開発に資源集中。動画リワード広告のサービス拡充。11月リリースの「ダービースタリオン マスターズ」が好調。17.3期3Qは黒字転換。 記:2017/02/13
3810 マザーズ サイバーステップ
-26 (-2.32%)
時価総額 5,213百万円
国内外でオンライン対戦格闘ゲーム「GetAmped」を提供。韓国や中国でもライセンス契約締結。17.5期2Qは増収営業増益も、為替差損・貸倒引当、特損が重い。通期は自社運営サービス拡充等で黒字化目指す。 記:2017/02/06
1,094
3/17 15:00-26 (-2.32%)
時価総額 5,213百万円
国内外でオンライン対戦格闘ゲーム「GetAmped」を提供。韓国や中国でもライセンス契約締結。17.5期2Qは増収営業増益も、為替差損・貸倒引当、特損が重い。通期は自社運営サービス拡充等で黒字化目指す。 記:2017/02/06
3900 マザーズ クラウドワークス
+15 (1.51%)
時価総額 13,522百万円
インターネットで世界中の個人と企業をつなぎ各種業務を受発注するクラウドソーシングサービスを提供。リピートクライアントからの安定発注が増加。先行投資継続。17.9期1Qも利益厳しい。通期予想も同様。 記:2017/02/28
1,010
3/17 15:00+15 (1.51%)
時価総額 13,522百万円
インターネットで世界中の個人と企業をつなぎ各種業務を受発注するクラウドソーシングサービスを提供。リピートクライアントからの安定発注が増加。先行投資継続。17.9期1Qも利益厳しい。通期予想も同様。 記:2017/02/28
3911 マザーズ Aiming
+74 (13.7%)
時価総額 21,179百万円
スマホ向けオンラインゲームの企画・開発・運営を手掛ける。MMO分野に強み。中国Tencentと提携。16.12期は主力タイトル「剣と魔法のログレス」伸びず苦戦。ラインナップ維持の人件費・外注費増も厳しい。 記:2017/02/28
614
3/17 15:00+74 (13.7%)
時価総額 21,179百万円
スマホ向けオンラインゲームの企画・開発・運営を手掛ける。MMO分野に強み。中国Tencentと提携。16.12期は主力タイトル「剣と魔法のログレス」伸びず苦戦。ラインナップ維持の人件費・外注費増も厳しい。 記:2017/02/28
3912 マザーズ モバイルファクトリー
-190 (-5.13%)
時価総額 17,002百万円
「駅奪取」など位置情報連動型ゲームを中心にスマホアプリ開発運営を手掛ける。通信キャリア向け着メロや占い等のコンテンツ提供も。16.12期は「駅メモ!」が大幅寄与。17.12期も「駅メモ!」に注力を計画。 記:2017/03/06
3,515
3/17 15:00-190 (-5.13%)
時価総額 17,002百万円
「駅奪取」など位置情報連動型ゲームを中心にスマホアプリ開発運営を手掛ける。通信キャリア向け着メロや占い等のコンテンツ提供も。16.12期は「駅メモ!」が大幅寄与。17.12期も「駅メモ!」に注力を計画。 記:2017/03/06
3932 マザーズ アカツキ
-110 (-2.04%)
時価総額 71,791百万円
スマホ向けソーシャルゲームの企画・開発・運営。ネイティブアプリに経営資源集中。「サウザンドメモリーズ」は累計1040万DL超。新規ゲーム開発に積極投資。既存タイトル好調。17.3期3Qは業績急拡大。 記:2017/02/20
5,290
3/17 15:00-110 (-2.04%)
時価総額 71,791百万円
スマホ向けソーシャルゲームの企画・開発・運営。ネイティブアプリに経営資源集中。「サウザンドメモリーズ」は累計1040万DL超。新規ゲーム開発に積極投資。既存タイトル好調。17.3期3Qは業績急拡大。 記:2017/02/20
3962 マザーズ チェンジ
-370 (-6.04%)
時価総額 18,455百万円
モバイル、IoTビッグデータ、クラウド、セキュリティなど「NEW-IT」活用した経営課題解決サービスを提供。IT人材育成研修も手掛ける。大手企業を中心にソフトウェアツールを提供。17.9期は増収増益計画。 記:2017/02/28
5,760
3/17 15:00-370 (-6.04%)
時価総額 18,455百万円
モバイル、IoTビッグデータ、クラウド、セキュリティなど「NEW-IT」活用した経営課題解決サービスを提供。IT人材育成研修も手掛ける。大手企業を中心にソフトウェアツールを提供。17.9期は増収増益計画。 記:2017/02/28
3966 マザーズ ユーザベース
-55 (-1.35%)
時価総額 28,992百万円
企業・業界分析を行うオンライン情報プラットフォーム「SPEEDA」、経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」を運営。有料課金ユーザーは順調増。広告売上も拡大。17.12期は営業利益倍増を見込む。 記:2017/02/15
4,025
3/17 15:00-55 (-1.35%)
時価総額 28,992百万円
企業・業界分析を行うオンライン情報プラットフォーム「SPEEDA」、経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」を運営。有料課金ユーザーは順調増。広告売上も拡大。17.12期は営業利益倍増を見込む。 記:2017/02/15
3967 マザーズ エルテス
-400 (-4.62%)
時価総額 19,692百万円
リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションを提供。デジタルリスクの予兆を解析するサービスも開始。ソーシャルリスクに関するノウハウが強み。内部不正検知サービスに注力。17.2期3Qは進捗順調。 記:2017/02/07
8,260
3/17 15:00-400 (-4.62%)
時価総額 19,692百万円
リスク検知に特化したビッグデータ解析によるソリューションを提供。デジタルリスクの予兆を解析するサービスも開始。ソーシャルリスクに関するノウハウが強み。内部不正検知サービスに注力。17.2期3Qは進捗順調。 記:2017/02/07
3976 マザーズ シャノン
-120 (-2.4%)
時価総額 6,611百万円
クラウド製品である統合型マーケティング支援サービス『シャノンマーケティングプラットフォーム』の開発・販売及び関連するマーケティングコンサルティングサービスを提供する。17.10期は増収増益見通し。 記:2017/01/30
4,875
3/17 15:00-120 (-2.4%)
時価総額 6,611百万円
クラウド製品である統合型マーケティング支援サービス『シャノンマーケティングプラットフォーム』の開発・販売及び関連するマーケティングコンサルティングサービスを提供する。17.10期は増収増益見通し。 記:2017/01/30
3979 マザーズ うるる
+210 (6.03%)
時価総額 11,254百万円
CGS(クラウドソーシング・プラットフォームに登録するクラウドワーカーの労働力を活用して生み出されたサービス)事業、クラウドソーシング事業及びBPO事業を展開する。17.3期は増収、黒字転換の見通し。 記:2017/03/06
3,690
3/17 15:00+210 (6.03%)
時価総額 11,254百万円
CGS(クラウドソーシング・プラットフォームに登録するクラウドワーカーの労働力を活用して生み出されたサービス)事業、クラウドソーシング事業及びBPO事業を展開する。17.3期は増収、黒字転換の見通し。 記:2017/03/06
3981 マザーズ ビーグリー
±0 (0%)
時価総額 12,217百万円
コンテンツ・プロダクトを配信するサービスや環境の提供を「コンテンツプラットフォーム事業」を展開。コミック配信サービス「まんが王国」がコンテンツプラットフォーム事業の主力サービス。17.12期は増収増益へ。 記:2017/03/06
2,078
3/17 15:00±0 (0%)
時価総額 12,217百万円
コンテンツ・プロダクトを配信するサービスや環境の提供を「コンテンツプラットフォーム事業」を展開。コミック配信サービス「まんが王国」がコンテンツプラットフォーム事業の主力サービス。17.12期は増収増益へ。 記:2017/03/06
4565 マザーズ そーせいグループ
-860 (-7.41%)
時価総額 181,836百万円
グローバルに医薬品開発に取り組む日本初のバイオ医薬品会社。開発済みの医薬品を収益源に画期的なバイオ医薬品の創出を目指す。17.3期3Qはパイプライン導出による一時金及びマイルストン収入受領で大幅増収増益。 記:2017/02/20
10,750
3/17 15:00-860 (-7.41%)
時価総額 181,836百万円
グローバルに医薬品開発に取り組む日本初のバイオ医薬品会社。開発済みの医薬品を収益源に画期的なバイオ医薬品の創出を目指す。17.3期3Qはパイプライン導出による一時金及びマイルストン収入受領で大幅増収増益。 記:2017/02/20
4568 東証1部 第一三共
-38.5 (-1.45%)
時価総額 1,849,455百万円
製薬大手。国内の薬価改定や後発薬の普及の影響があったが、「ネキシウム」等の販売は堅調。北米は減速。高血圧症治療薬の特許切れや円高は重し。研究開発費の積み増しや、前期に工場売却益などを計上した反動も響く。 記:2017/02/06
2,608.5
3/17 15:00-38.5 (-1.45%)
時価総額 1,849,455百万円
製薬大手。国内の薬価改定や後発薬の普及の影響があったが、「ネキシウム」等の販売は堅調。北米は減速。高血圧症治療薬の特許切れや円高は重し。研究開発費の積み増しや、前期に工場売却益などを計上した反動も響く。 記:2017/02/06
4813 マザーズ ACCESS
+10 (1.19%)
時価総額 33,360百万円
組み込みソフトウェア分野を中心にソフトウェア製品を提供。新たな収益モデル構築と17.1期営業黒字化を重要課題に位置付け。IoT、電子出版及びネットワーク仮想化分野に注力。前期のコスト削減施策も業績寄与。 記:2017/01/10
849
3/17 15:00+10 (1.19%)
時価総額 33,360百万円
組み込みソフトウェア分野を中心にソフトウェア製品を提供。新たな収益モデル構築と17.1期営業黒字化を重要課題に位置付け。IoT、電子出版及びネットワーク仮想化分野に注力。前期のコスト削減施策も業績寄与。 記:2017/01/10
6049 マザーズ イトクロ
+30 (0.83%)
時価総額 41,448百万円
教育・金融分野で領域特化型サイトを複数運営。「塾ナビ」「みんなの学校情報」「みんなのカードローン」等。「塾ナビ」は塾検索サイトで高シェア、ネット広告拡大が追い風に。民間教育での横展開や学校教育への展開も。 記:2017/01/10
3,655
3/17 15:00+30 (0.83%)
時価総額 41,448百万円
教育・金融分野で領域特化型サイトを複数運営。「塾ナビ」「みんなの学校情報」「みんなのカードローン」等。「塾ナビ」は塾検索サイトで高シェア、ネット広告拡大が追い風に。民間教育での横展開や学校教育への展開も。 記:2017/01/10
6067 マザーズ メディアフラッグ
-45 (-7.19%)
時価総額 2,871百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、営業業務の請負、システムASP提供も。16.12期は営業支援事業が拡大。17.12期は十勝たちばな再生で増収黒字化へ。 記:2017/03/06
581
3/17 15:00-45 (-7.19%)
時価総額 2,871百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、営業業務の請負、システムASP提供も。16.12期は営業支援事業が拡大。17.12期は十勝たちばな再生で増収黒字化へ。 記:2017/03/06
6096 マザーズ レアジョブ
+4 (0.21%)
時価総額 4,449百万円
オンライン英会話学習サービスを手掛ける。三井物産との資本提携で法人、学校向けの営業を強化。増進会顧客向けのサービス提供も開始へ。フィリピンに子会社設立。導入スクールの増加背景に17.3期2Qは黒字転換。 記:2016/12/03
1,920
3/17 14:57+4 (0.21%)
時価総額 4,449百万円
オンライン英会話学習サービスを手掛ける。三井物産との資本提携で法人、学校向けの営業を強化。増進会顧客向けのサービス提供も開始へ。フィリピンに子会社設立。導入スクールの増加背景に17.3期2Qは黒字転換。 記:2016/12/03
6192 マザーズ ハイアス・アンド・カンパニー
-38 (-2.02%)
時価総額 4,567百万円
住宅関連のソリューション提案型コンサルティングを展開。中小事業者に先進的な事業モデルや経営手法をパッケージ化して提供。主力のR+house事業は受注好調。17.4期2Qは2桁増収。損益は下期回復へ。 記:2017/02/07
1,840
3/17 15:00-38 (-2.02%)
時価総額 4,567百万円
住宅関連のソリューション提案型コンサルティングを展開。中小事業者に先進的な事業モデルや経営手法をパッケージ化して提供。主力のR+house事業は受注好調。17.4期2Qは2桁増収。損益は下期回復へ。 記:2017/02/07
6537 マザーズ WASHハウス
+450 (5.02%)
時価総額 32,107百万円
日本最大のコインランドリーチェーンを運営。16年12月末時点のFC店舗数は361店舗。IoT活用の遠隔集中管理システムが特長。FC事業が好調。17.12期は2桁の増収増益見通し。FC店舗中心に積極出店へ。 記:2017/02/15
9,410
3/17 15:00+450 (5.02%)
時価総額 32,107百万円
日本最大のコインランドリーチェーンを運営。16年12月末時点のFC店舗数は361店舗。IoT活用の遠隔集中管理システムが特長。FC事業が好調。17.12期は2桁の増収増益見通し。FC店舗中心に積極出店へ。 記:2017/02/15
6541 マザーズ グレイステクノロジー
-370 (-2.68%)
時価総額 14,690百万円
国内初のマニュアル制作専門企業。コンサルティングや技術翻訳なども手掛ける。大手メーカー中心に1500社以上の取引実績を誇る。1社あたり売上高は増加傾向。17.3期3Qはe-manual利用案件が増加。 記:2017/02/20
13,440
3/17 15:00-370 (-2.68%)
時価総額 14,690百万円
国内初のマニュアル制作専門企業。コンサルティングや技術翻訳なども手掛ける。大手メーカー中心に1500社以上の取引実績を誇る。1社あたり売上高は増加傾向。17.3期3Qはe-manual利用案件が増加。 記:2017/02/20
6544 マザーズ ジャパンエレベーターサービスホールディングス
±0 (0%)
時価総額 9,963百万円
エレベーター及びエスカレーターの保守・保全業務及びエレベーターのリニューアル業務を行うメンテナンス事業を展開。メンテナンス事業は建設需要の増加に支えられ堅調に推移。17.3期は増収だが費用も増加。 記:2017/03/06
1,040
3/17 15:00±0 (0%)
時価総額 9,963百万円
エレベーター及びエスカレーターの保守・保全業務及びエレベーターのリニューアル業務を行うメンテナンス事業を展開。メンテナンス事業は建設需要の増加に支えられ堅調に推移。17.3期は増収だが費用も増加。 記:2017/03/06
6656 マザーズ インスペック
-30 (-2.47%)
時価総額 3,087百万円
半導体やIT関連デバイスの光学式外観検査装置メーカー。画像処理、メカトロニクス、光学センシングの外観検査の三大技術を保有。主力の半導体パッケージ基盤等は堅調。17.4期は収益基盤強化で通期黒字転換計画。 記:2017/03/02
1,184
3/17 15:00-30 (-2.47%)
時価総額 3,087百万円
半導体やIT関連デバイスの光学式外観検査装置メーカー。画像処理、メカトロニクス、光学センシングの外観検査の三大技術を保有。主力の半導体パッケージ基盤等は堅調。17.4期は収益基盤強化で通期黒字転換計画。 記:2017/03/02
7779 マザーズ CYBERDYNE
-26 (-1.58%)
時価総額 222,641百万円
ロボットスーツ「HAL」の開発・製造・販売を展開。内閣総理大臣賞「日本ベンチャー大賞」を受賞。生保分野で大同生命保険、損保分野でAIGジャパンと業務提携。17.3期3Qは医療用HALの導入台数が伸長。 記:2017/02/28
1,621
3/17 15:00-26 (-1.58%)
時価総額 222,641百万円
ロボットスーツ「HAL」の開発・製造・販売を展開。内閣総理大臣賞「日本ベンチャー大賞」を受賞。生保分野で大同生命保険、損保分野でAIGジャパンと業務提携。17.3期3Qは医療用HALの導入台数が伸長。 記:2017/02/28
7782 マザーズ シンシア
-18 (-2.19%)
時価総額 5,382百万円
コンタクトレンズ、レンズケア用品などを手掛ける。OEM製品も。ネットとドラッグストアで販路拡大。カラーコンタクトレンズ等に注力。17.12期は増収見通し。1ドル115円想定。円安は仕入原価増加要因。 記:2017/02/20
805
3/17 15:00-18 (-2.19%)
時価総額 5,382百万円
コンタクトレンズ、レンズケア用品などを手掛ける。OEM製品も。ネットとドラッグストアで販路拡大。カラーコンタクトレンズ等に注力。17.12期は増収見通し。1ドル115円想定。円安は仕入原価増加要因。 記:2017/02/20
9325 マザーズ ファイズ
-280 (-7.09%)
時価総額 8,955百万円
主にECサービスによる商品の流通を手がける「ECソリューションサービス事業」を展開。提案力を活かしてロジスティクス業者に対し、ECソリューションを包括的に提供する。17.3期は大幅増収増益の見通し。 記:2017/03/06
3,670
3/17 15:00-280 (-7.09%)
時価総額 8,955百万円
主にECサービスによる商品の流通を手がける「ECソリューションサービス事業」を展開。提案力を活かしてロジスティクス業者に対し、ECソリューションを包括的に提供する。17.3期は大幅増収増益の見通し。 記:2017/03/06
9519 マザーズ レノバ
-140 (-7.41%)
時価総額 31,854百万円
大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電、洋上風力発電、地熱発電等の複数種類電源(マルチ電源)の発電所を開発し、所有・運営する。既存の大規模太陽光発電所の売電収入は好調。17.5期は減収増益へ。 記:2017/01/30
1,750
3/17 15:00-140 (-7.41%)
時価総額 31,854百万円
大規模太陽光発電、バイオマス発電、陸上風力発電、洋上風力発電、地熱発電等の複数種類電源(マルチ電源)の発電所を開発し、所有・運営する。既存の大規模太陽光発電所の売電収入は好調。17.5期は減収増益へ。 記:2017/01/30