【指標】
大引け 16,017.26円 \-398.93(-2.43%) ないとこ引け(安値)
始 値 16,466.86円
高 値 16,734.58円(12:34)
安 値 16,017.26円(15:00)
高 値 16,734.58円(12:34)
安 値 16,017.26円(15:00)
大証先物 終値:16,000円(-320円・-1.96%)・始 値:16,330円・安値:16,780円(11:48)・安値:15,930円(02:28) 現物引値:16,010円から15:09に16,030円より売り物増え15,000円台で板調整、977枚できる!
東証1部騰落銘柄数
値上がり :60(3%)、値下がり:1,860(96%)、変わらず:15(0%)
値上がり :60(3%)、値下がり:1,860(96%)、変わらず:15(0%)
出来高 31億8,594万株
売買代金 3兆0,846.19億円
TOPIX 1,301.49 -37.48(-2.80%) ないとこ引け(安値)
JPX日経インデックス400 11,732.82 -332.50(-2.76%) ないとこ引け(安値)
JASDAQ平均 2,358.09 -50.89(-2.11%) ほぼ安値引け
マザーズ指数 726.92 -24.27(-3.29%) ほぼ安値引け
東証2部指数 4,137.42 -120.91(-2.84%) ないとこ引け(安値)
売買代金 3兆0,846.19億円
TOPIX 1,301.49 -37.48(-2.80%) ないとこ引け(安値)
JPX日経インデックス400 11,732.82 -332.50(-2.76%) ないとこ引け(安値)
JASDAQ平均 2,358.09 -50.89(-2.11%) ほぼ安値引け
マザーズ指数 726.92 -24.27(-3.29%) ほぼ安値引け
東証2部指数 4,137.42 -120.91(-2.84%) ないとこ引け(安値)
【市況】
【第1部】割安感を背景に買いが先行した後、利益確定売りに押されるなど乱高下した。日経平均株価は前日比398円93銭安の1万6017円26銭と大幅続落し、終値で2014年10月30日以来約1年3カ月ぶりの安値を付けた。東証株価指数(TOPIX)も37.48ポイント安の1301.49と続落。 東証1部銘柄の96%が値下がりし、値上がりは3%だった。出来高は31億8594万株、売買代金が3兆0846億円。 業種別株価指数(33業種)は全業種が下落した。その他金融業や不動産業、食料品、電気・ガス業などの値下がりが目立った。 個別ではトヨタ、富士重が安く、ホンダ、マツダは急落。ソニー、ファナック、オリンパス、日本電産が売られ、安川電は大幅安。三菱UFJ、三井住友が値を下げ、オリックスは下げ幅を拡大させた。ソフトバンクG、ファーストリテ、JT、COOKPADが売り注文を集め、東電、菱地所、三井不は下押した。半面、シャープ、東エレクが高く、村田製は堅調。小野薬が買われた。 【第2部】続落。アートスパークが値を消し、アサヒインテック、象印は大幅安。半面、パワーファス、SFJが値を上げた。出来高1億0409万株。 【外国株】安い。出来高25万4300株。 日経平均株価は、年初からの急激な値下がりで値頃感が強まり、急伸して始まった。円高進行が一服したことも好感され、前日比318円39銭高の1万6734円58銭まで上昇。買い一巡後は当面の利益を確保する売りに押され、終値で日中安値の1万6017円26銭を付けるなど荒い値動きとなった。 利益確定売りに加え、市場関係者からは「原油価格の下落に起因する産油国による日本株売りの流れが継続している」(大手証券)との声が聞かれた。 ただ、国内の企業業績は堅調とみられており、「投資家は買い戻しの機会をうかがっている」(銀行系証券)との指摘は少なくない。市場参加者の一部では、反転の端緒として追加金融緩和など日銀の動きが注視されている。28、29両日の金融政策決定会合まで不安定な相場展開が続きそうだ。(出典:時事通信) 【チャート&テクニカル】 日経平均の日足は、短い下ヒゲを伴う「中陰線」となった。 終値と25日移動平均線(1万8133円28銭=21日)とのマイナスかい離は11.7%とさらに拡大したが、引き続き底入れ感は乏しい。 5日移動平均線(1万6716円90銭=同)が連日上値の限界となっていることが示す通り、強力な売りの勢力に圧倒されている。 当面の下値は昨年8月11日高値(2万0946円93銭)から9月29日安値(1万6901円49銭)までの下げ幅を12月1日高値(2万0012円40銭)から当てはめる一目均衡表のN計算値(同値幅2段下げ)の1万5966円96銭がメドになる。(出典:ロイター)
【新着情報】
□1/21寄り前情報もご参照ください。
◇経財指標発表予定 日本 1月21日~27日もご参照ください。
◇経財指標発表予定 欧州 1月21日~27日もご参照ください。
◇経財指標発表予定 米国 1月21日~27日もご参照ください。
◇経財指標発表予定 アジア太平洋地域 1月21日~27日もご参照ください。
○主な決算発表予定(1月21日~28日)〔日付順〕もご参照ください。
○主な決算発表予定(1月29日~2月3日)〔日付順〕もご参照ください。
○主な決算発表予定(2月4日~8日)〔日付順〕もご参照ください。
○主な決算発表予定(2月9日~3月11日)〔日付順〕もご参照ください。
○主な決算発表予定〔コード順〕(1300番~3000番)もご参照ください。
○主な決算発表予定〔コード順〕(3100番~4500番)もご参照ください。
○主な決算発表予定〔コード順〕(4600番~6000番)もご参照ください。
○主な決算発表予定〔コード順〕(6100番~7300番)もご参照ください。
○主な決算発表予定〔コード順〕(7400番~8800番)もご参照ください。
○主な決算発表予定〔コード順〕(8900番~9900番)もご参照ください。
◇株式オープニングコメント・強弱材料・支持抵抗もご参照ください。
◇5%ルールもご参照ください。
◇新興市場5%ルールもご参照ください。
❀「財政健全化」関連銘柄まとめもご参照ください。
□1/21前引け情報もご参照ください。
☆彡「アップル」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「金融緩和メリット」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「女性・なでしこ」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「IoT、ビッグデータ」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「原油安」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「インバウンド」関連銘柄もご参照ください。
☆彡本日の物色テーマ【アップル】もご参照ください。
☆彡ダイセキ環境ソリューション(1712)が今期4度目の増額もご参照ください。
☆彡ヒト・コミュニケーションズ(3654)は通信関連の販売受託が好調もご参照ください。
☆彡東京製鐵(5423)の今期は想定上回る原料安もご参照ください。
☆彡安川情報システム(2354)は営業減益幅が拡大もご参照ください。
☆彡CSP(9740)の今16年2月期は期末に記念手当支給もご参照ください。
☆彡マルカキカイ(7594)は前15年11月期9円増配の35円配もご参照ください。
☆彡東芝(6502)が四日市に半導体の新工場建設へもご参照ください。
【レーティング】 追加
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-----------------| <6047>|Gunosy |三菱UFJ |「アンダーW」 |「ニュートラル」 | <5214>|日本電気硝子 |JPM |「アンダーW」 |「オーバーW」 | <5201>|旭硝子 |JPM |「ニュートラル」 |「オーバーW」 | <4348>|インフォコム |SMBC日興 | --- |「A」新規 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-----------------| <6929>|日本セラミック |GS |「買い」 |「中立」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------------|-------------|-----------------|-----------------| <6997>|日本ケミコン |GS | 220円 | 170円 | <4528>|小野薬品 |SMBC日興 |17000円 |23000円 |
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*ウェルネット<2428> 2785 +301
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が新規に「オーバーW」。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が新規に「オーバーW」。
*ソースネクスト<4344> 501 +49
20周年記念の月替わりキャンペーンを実施と。
20周年記念の月替わりキャンペーンを実施と。
*イーレックス<9517> 1413 +116
下値の堅さも意識で自律反発狙い。
下値の堅さも意識で自律反発狙い。
*さくらインタ<3778> 1465 +120
フィンテック関連としてのテーマ物色が再燃か。
フィンテック関連としてのテーマ物色が再燃か。
*SCREEN<7735> 870 +61
12月の日本半導体製造装置BBレシオが1を上回る。
12月の日本半導体製造装置BBレシオが1を上回る。
*日本電気硝子<5214> 573 +39
JPモルガン証券では「アンダーW」から「オーバーW」に格上げ。
JPモルガン証券では「アンダーW」から「オーバーW」に格上げ。
*旭硝子<5201> 683 +45
JPモルガン証券では買い推奨に格上げ。
JPモルガン証券では買い推奨に格上げ。
*ケネディクス<4321> 403 +26
中小型不動産の一角は日銀の追加緩和期待も反映か。
中小型不動産の一角は日銀の追加緩和期待も反映か。
*NTN<6472> 438 +27
ベアリングセクターの中でも株価調整大きく。
ベアリングセクターの中でも株価調整大きく。
*ペプチドリーム<4587> 3845 +235
米市場ではバイオ関連など強い動きに。
米市場ではバイオ関連など強い動きに。
*ダブルスコープ<6619> 3630 +220
中小型成長株として押し目買い意欲なども強く。
中小型成長株として押し目買い意欲なども強く。
*ピジョン<7956> 2394 +144
中国消費鈍化懸念で足元は下落ピッチ早まっていたが。
中国消費鈍化懸念で足元は下落ピッチ早まっていたが。
*マルハニチロ<1333> 2037 +119
4-12月期の好業績観測報道が伝わる。
4-12月期の好業績観測報道が伝わる。
*日本通信<9424> 215 +12
短期的な突っ込み警戒感で自律反発狙いか。
短期的な突っ込み警戒感で自律反発狙いか。
*太陽誘電<6976> 1494 +83
電子部品受注伸び減速報道伝わるがアク抜け感に。
電子部品受注伸び減速報道伝わるがアク抜け感に。
*三井海洋<6269> 1329 +73
今期の増配観測報道を好感する。
今期の増配観測報道を好感する。
*ベルシステム<6183> 1300 +71
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が新規に買い推奨。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が新規に買い推奨。
*東京エレク<8035> 6991 +375
半導体製造装置各社で強い動きが目立つ。
半導体製造装置各社で強い動きが目立つ。
*SUMCO<3436> 847 +45
半導体関連株高でショートカバーも。
半導体関連株高でショートカバーも。
*村田製<6981> 14525 +755
電子部品各社にはいったんアク抜け感が強まる形にも。
電子部品各社にはいったんアク抜け感が強まる形にも。
*ミネベア<6479> 944 +49
電子部品関連株見直しの流れにも乗る格好か。
電子部品関連株見直しの流れにも乗る格好か。
*東洋ゴム<5105> 2348 +121
原油安メリット銘柄としての関心も高く。
原油安メリット銘柄としての関心も高く。
*パイオニア<6773> 274 +14
目立った材料見当たらないが自動運転関連上昇なども支援。
目立った材料見当たらないが自動運転関連上昇なども支援。
*サイバネット<4312> 481 -59
連日の株価急伸で短期的な過熱警戒感も。
連日の株価急伸で短期的な過熱警戒感も。
*安川電機<6506> 1298 -79
通期業績予想の下方修正をマイナス視。
通期業績予想の下方修正をマイナス視。
*クックパッド<2193> 1601 -82
引き続き創業者による株主提案受けた先行き不透明感で。
引き続き創業者による株主提案受けた先行き不透明感で。
*GMOペイメント<3769> 5520 -210
目先の上値到達感から利食い売り継続。
目先の上値到達感から利食い売り継続。
*ルネサスエレ<6723> 784 -29
再編期待で直近急伸の反動も。
再編期待で直近急伸の反動も。
*プレナス<9945> 1741 -61
安値更新で見切り売り圧力強まる。
安値更新で見切り売り圧力強まる。
*コロワイド<7616> 1604 -52
個人投資家の処分売りの影響など需給面主導か。
個人投資家の処分売りの影響など需給面主導か。
*アデランス<8170> 571 -18
引き続き業績の先行き不透明感で。
引き続き業績の先行き不透明感で。
*三菱UFJ<8306> 624.7 +3.5
戻り鈍いが全体相場上昇で反発へ。
戻り鈍いが全体相場上昇で反発へ。
*東芝<6502> 227.4 +8
革新機構が白物家電事業を買収と伝わる。
革新機構が白物家電事業を買収と伝わる。
*シャープ<6753> 125 +4
東芝の白物家電と統合検討とも。
東芝の白物家電と統合検討とも。
*ソフトバンクグ<9984> 4869 +177
スプリントの下げ続くが地合い改善で買戻しも。
スプリントの下げ続くが地合い改善で買戻しも。
*オリックス<8591> 1497.5 -33.5
世界的なリスクオフの流れを引きずる格好か。
世界的なリスクオフの流れを引きずる格好か。
*ソニー<6758> 2571.5 +117.5
前日は目立った材料ないまま大幅安となり。
前日は目立った材料ないまま大幅安となり。
*日本電産<6594> 8075 +213
本日決算発表で期待感先行も。
本日決算発表で期待感先行も。
*日本航空<9201> 4391 +184
原油安メリットなど見直しも。
原油安メリットなど見直しも。
*日パワーファス<5950> 121 +26
100円割れで下げ達成感も。
100円割れで下げ達成感も。
*アートスパーク<3663> 1913 +205
自動運転関連にテーマ物色で押し目買い。
自動運転関連にテーマ物色で押し目買い。
*ミクシィ<2121> 3805 +140
新ゲーム「ブラックナイトストライカーズ」提供開始。
新ゲーム「ブラックナイトストライカーズ」提供開始。
*SJI<2315> 72 +8
スマートアグリシステム分野への取り組み開始と発表。
スマートアグリシステム分野への取り組み開始と発表。
*メディビ<2369> 138 -20
前日に不妊治療の助成拡充への思惑から急伸した反動。
前日に不妊治療の助成拡充への思惑から急伸した反動。
*シスロケ<2480> 818 -150
16年3月期業績予想の下方修正をネガティブ視。
16年3月期業績予想の下方修正をネガティブ視。
*アイセイ薬局<3170> 4005 +595
16年3月期業績予想の上方修正を好感。
16年3月期業績予想の上方修正を好感。
*ロックオン<3690> 2006 +305
信用規制解除でリバウンドを試す展開。
信用規制解除でリバウンドを試す展開。
*APLIX<3727> 770カ
同社の浄水器用IoT技術搭載製品が見本市で発表。
同社の浄水器用IoT技術搭載製品が見本市で発表。
*レイ<4317> 392 +67
前日より「レイ展」開催。前日の下げで調整一巡感も。
前日より「レイ展」開催。前日の下げで調整一巡感も。
*インフォコム<4348> 1394 +96
SMBC日興証券が投資評価「A」でカバレッジ開始。
SMBC日興証券が投資評価「A」でカバレッジ開始。
*ACCESS<4813> 668 +100
車載向けブラウザがジャガー・ランドローバーに採用。
車載向けブラウザがジャガー・ランドローバーに採用。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。