10/15 大引け マザーズ指数の反発が大きい! | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【市標】

15,079.52 +137.01円(+0.92%)  

始値 15,009.75円
高値 15,084.61円(14:50)
安値 14,916.65円(11:30)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :1,414(77%)、値下がり:335(18%)、変わらず:83(4%)

出来高   22億9,705万株
売買代金 2兆1,030.01億円
 
TOPIX          1,223.67 +9.40 (+0.77%)
JPX日経インデックス400 11,135.39 +81.37 (+0.74%) 
JASDAQ平均 2,196.18 +17.35 (+0.80%)
マザーズ指数  842.69 +19.06 (+2.31%)
東証2部指数 3,955.54 +30.81 (+0.79%)


【市況】
「寄り前」ファンの方向け参照下さい。

第1部は、前日までの株価急落で値頃感が増した大型株を中心に買われ、日経225は、前日比137円01銭高の1万5、073円52銭、東証株価指数(TOPIX)は、同9.40ポイント高の1、223.67と、ともに6営業日ぶりに反発した。東証1部銘柄の77%が値上がりし、18%が値下がりした。出来高は22億9705万株、売買代金は2兆1030億円。業種別株価指数(全33業種)は輸送用機器、電気機器、情報・通信業などが上昇する一方、卸売業、石油・石炭製品、鉱業が下落した。個別銘柄では、トヨタ、ホンダ、富士重が買われ、デンソー、ブリヂストン、ファナックは締まり、村田製、ソニーもしっかり。ソフトバンクが買いを集め、ファーストリテは大幅高。三井住友が上げ、三菱UFJ、野村、第一生命も堅調だった。半面、三菱商、伊藤忠が甘く、JX、国際帝石は軟調。郵船は小安く、JT、中部電が緩み、旭化成は売り物に押された。
第2部は、6日ぶり反発。アゼアスがストップ高、ラオックス、田淵電も値を上げた。半面、ソディックはさえない。

朝方は強含みで取引が始まったものの、大量の売りが株価を圧迫し、日経225は前場終盤にかけて値下がりに転じた。午後は株価指数先物に海外投資家の注文とみられる大口買いが入ったことで市場全体に買い安心感が広がり、日経平均は1万5、000円を回復して取引を終えた。為替や時間外取引での米株先物の落ち着きを背景に、自動車や情報通信など主力業種の株が値上がりした。ただ、日経平均は前日までの5営業日で約954円下落しているため、「15日は急落後にしては上げ幅が拡大しなかった」(中堅証券)と、上値の重さを指摘する声が聞かれた。「欧州の景気悪化懸念や米国株の下値不安などの悪材料が消えたわけではない」(インターネット証券)ことから、東京株式市場は当面、不安定な動きが続きそうだ。
出典:時事通信


15日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり164銘柄、値下がり51銘柄、変わらず10銘柄となった。

日経平均は反発。前日まで5日続落した反動に加え、米企業決算の好調から前日の欧米株式市場が底堅い推移となった点も支援材料となり、日経225は15000円を上回る水準で取引を開始。前場では上値の重さが意識され、一時マイナス圏に沈む場面もあった。後場に入り、先物へ断続的な買いが入ったほか、為替がやや円安方向に振れたことを受けて、徐々に上げ幅を拡大。本日の高値水準で取引を終えた。

大引けの日経225は前日比137.01円高の15073.52円となった。東証1部の売買高は22億9705万株、売買代金は2兆1030億円だった。業種別では、前日大幅安となった空運業が上昇率トップだったほか、ゴム製品、精密機械が上位となった。一方、下落した業種は鉱業やその他金融業など4業種にとどまった。

値上がり寄与トップはファーストリテ(9983)となった。2位のソフトバンク(9984)と併せて日経平均を約45円押し上げた。その他、円安進行を受けて、富士重(7270)やスズキ(7269)などの自動車株が後場にかけて上げ幅を拡大したほか、外資系証券が新規に買い推奨したブリヂス(5108)の上昇が目立った。

一方、値下がり寄与トップはセコム(9735)となった。中外薬(4519)や塩野義(4507)などの製薬株も安い。その他では、グループ会社が米食品医薬品局(FDA)から警告を受けたと伝わった旭化成(3407)や、原油市況の下落が弱材料となった国際帝石(1605)が軟調。
出典:フイスコ


【本日の物色テーマ】
■「エボラ出血熱関連」

【市場の話題】(株価表記があるものは、記事執筆時の10/15の時価)


◇I&ぽんた号の部屋も参照下さい。

*日本化学工業(4092)
放射性セシウムや放射性ストロンチウムを同時に99%以上除去できる吸着剤を開発した報じられている。

*タケエイ(2151)
岩手県花巻市での木質バイオマス発電の参入とバイオマス発電用原燃料および有機肥料としてリサイクルを行う富士リバース(山梨県富士吉田市)の子会社化を発表。

*エクセル(7591)
香港の子会社で債権の取り立て不能または取り立て遅延のおそれが発生したと発表。

*旭化成(3407)
同社グループの一員で米国の大手救命救急医療機器メーカーであるゾール・メディカルが、米FDA(アメリカ食品医薬品局)から機器説明の資料不足で警告を受けたと伝わる。

*三井物産(8031)
カナダのエンジニアリング大手SNCラバリン・グループから米ニューヨーク州ニューヨークにおけるガス火力発電事業の経済持分約16%を取得したと発表した。三井物産は13年10月30日に同事業に出資しており、今回の持分追加取得により保有経済持分は約37%となる。

*日立造船(7004)
宮城県仙台市から同市が運営する葛岡工場(同市青葉区)および葛岡粗大ごみ処理施設の基幹的設備改良工事を受注したと発表した。受注金額は90億2000万円(税抜き)。

*NEC(6701)ネポン(7985)
両社は、農業ICTクラウドサービスのハウス内機器制御機能を強化すると発表した。今回の機能強化では、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット端末を活用してハウス内機器の稼働状況を把握・操作できる制御機能の画面を改良。遠隔地でもハウス内にいるような感覚で直感的に機器を操作できるビジュアル画面を提供し、容易な運用を実現する。新しいビジュアル画面と制御盤の提供・出荷開始時期は、15年3月を予定している。

*川崎重工業(7012)
14日、愛媛県から最新鋭の「川崎式BK117C-2型ヘリコプター(BK117)」を受注したと発表した。既存の消防防災ヘリコプター更新機として愛媛県消防防災航空隊に配備される予定。同社が受けた「C-2型」の消防・防災ヘリコプターとしては11機目の受注となる。
また、米航空機エンジン大手プラット・アンド・ホイットニー(P&W)と、次期リージョナルジェット機用エンジン「PW1500G」および「PW1900G」の開発・生産にリスク&レベニューシェアリングパートナー(RRSP)方式で参加すると発表した。

*カプコン(9697)
「モンスターハンター4G」が11日の発売から200万本(ダウンロードカード、Nintendo eShopでのダウンロード版販売実績を含む)を出荷。

*イーエムシステムズ(EMシステムズ;4820)
診療所・調剤薬局様向けプリント課金サービス「NEXTチャージ」の提供を発表。新サービス「NEXTチャージ」は、印刷枚数が多い診療所・調剤薬局の重要課題であるプリンターの導入・管理・使用にかかるコストを大幅に削減することが可能となる。

*アールテック・ウエノ(4573)
10日、AMITIZA(R)アメリカ特許侵害訴訟関する進捗を発表した。同社およびSucampo Pharmaceuticals, Inc.(以下、スキャンポ社)、ならびに武田薬品(4502)は、Anchen Pharmaceuticals, Inc. 、Par Pharmaceuticals, Inc. およびPar Pharmaceutical Companies, Inc.(以下併せて、Par 社)との間で、AMITIZA(R)(一般名:ルビプロストン)8μg ソフトカプセルおよび24μg ソフトカプセルに関して米国内で係属していた特許侵害訴訟を和解により終結させるための和解・ライセンス契約を10日付で締結した。

*ネクスト(2120)
世界最大級のアグリゲーションサイトを運営するTrovit Search S.L.(以下、Trovit社)の発行済株式の100%を取得する事を、決議したと発表。Trovit社は2006年に設立され、スペイン本社より、現地拠点をおかず、欧州、北米、南米、アジア地域の世界39か国において、不動産・住宅、中古車、転職情報のアグリゲーションサイト(複数のサイトの情報を集積し、サイト利用者が1つのサイトで一括して情報が閲覧できるサイト)を運営している。

*タカショー(7590)
照明事業を担う子会社タカショーデジテックと、「LEDIUS(レディアス)」ブランドで展開する屋外照明に於いて、2015年2月1日の「タカショープロエクス総合カタログ」発刊に合わせ電球型蛍光灯などの旧光源を廃止し、既存商品約1200アイテムの100%LED化を実現すると発表した。また来年2月より続々と新商品を投入し、さらなる拡充を図る計画である。

*ラクーン(3031)
BtoB掛売り・請求書決済代行サービス「Paid(ペイド)」の、インターネット上の専用ページで入金履歴を確認きでる買い手企業向けの機能をリリースした。入金日や入金額だけでなく、請求残高などをすぐに確認できるようになり、利便性が向上した。

*G-7ホールディングス(7508)
新規出店を加速させている。9月12日には千葉県安房地域に「オートバックス館山バイパス(千葉県館山市)」を初出店。9月26日には千葉県富津市に「オートバックス富津」をオープンしている。G-7・オート・サービスの千葉県での出店は、館山市内に続いて2店舗目で、いずれもこれまでオートバックスの空白地帯に出店し、千葉県南部においてドミナントを加速している。

*メディカルシステムネットワーク(4350)
調剤薬局の新規開局等を発表。東海エリアにサン調剤薬局「梅森台店(愛知県日進市梅森台)」、「植田店(愛知県名古屋市天白区元植田)」、「赤坂店(愛知県豊川市赤坂町松本)」の3店舗を開局した。

*関西電力(9503)
共同通信が14日、高浜原発3、4号機(福井県)について、原子力規制委員会が合格証となる審査書の作成など、最終局面に入る見通しとなったと報じられている。

*トヨタ自動車(7203)
15日、燃料装置と制動装置に不具合があるとして、「クラウン」や「レクサス」、「ノア」、「ボクシー」など19車種で合計105万3231台のリコール(回収・無償修理)を行うことを国土交通省に届け出た。

*パイプドビッツ(3831)
美容室の顧客満足度向上と再来店率向上を促すヘアカルテ共有サービス「美歴」を、スマートフォンアプリとしてフルリニューアルした「美歴BIREKI」を提供開始したと発表。年内は最大30サロン限定で試験運用し、更なる改善を行う。また、特典付きの事前登録も開始した。

*ワールドHD(2429) 1210 +43
連日の年初来高値を更新。分割修正考慮で2006年1月以来の1200円を回復している。人材・教育ビジネスは、労働者派遣法の改正が実現すれば派遣事業者の集約化が進むとみられ、同社には追い風となりそう。中国の企業と製造請負を目的とした合弁会社設立により、中国での製造請負の事業拡大による成長が期待されている。

*リアルコム(3856) 417 +76
一時ストップ高。本日昼に、電力各社が太陽光などの再生可能エネルギーの新規受け入れを停止した影響についてリリースを公表している。同社グループの住宅用太陽光発電事業では、ほとんどが余剰買取10kW未満であることから、受け入れ停止の対象になっていないと説明。また、今期収益見込みの産業用太陽光発電案件も、ほぼすべての案件で電力会社から承諾の回答を得たとしている。業績への影響は軽微と伝わったことで株価は急回復している。

**ビックカメラ(3048) 1081 +90
大幅続伸。前日に前8月期の決算を発表、経常利益は241億円で前期比57%増益、先に上方修正した水準での着地となっている。今期は205億円で同15%減益の見通しだが、前期に連結評価差額や店舗閉鎖損失引当金戻入などの押し上げ要因があったため、実質的な前期の経常利益178億円との比較では増益基調が続く格好に。今期の市場コンセンスは185億円程度であったとみられる。モルガンでは、EC伸長や都市型ビジネスの利点、コジマ統合効果の継続などを評価、投資判断買い推奨継続で目標株価は1100円に引き上げている。

【後場動いた株】 価格は大引け時点のもの

日本エアーテック(6291):10/16終値\1,130 \+150
アゼアスの強い動きも刺激に切り返す。

千代田インテ(6915):10/16終値\1,539 \+134
突っ込み警戒感が強まっていた中での好決算発表で。

リズム時計(7769):10/16終値\161 \+13
後場中頃から急伸も目立った材料は見当たらず。

保土谷(4112):10/16終値\207 \+14
足元での値動きの軽さなどが妙味にも。

津田駒(6217):10/16終値\145 \+9
業績予想の下方修正なども織り込んで。

九電工(1959):10/16終値\1,153 \+66
直近安値更新でいったんは下げ達成感も。

日新製鋼(5413):10/16終値\885 \+45
抗耐食性めっき鋼板の新商品開発販売を発表も。

パル(2726):10/16終値\3120 \-150
通期予想を上方修正も織り込み済みで出尽くし感。

沖電線(5815):10/16終値\294 \-13
台風通過による手掛かり難なども。

共同印刷(7914):10/16終値\362 \-13
リクルートの上場を明日に控えて出尽くし感警戒も。


【お知らせ】
Oの部屋「老後破綻に備える!」
老後破綻が話題になってます。当ブログでは放っておけない問題。
株式投資でその備えはいかがでしょう!?
11月中旬ころに横浜あたりで、緊急勉強会を企画予定。参加希望者は下記まで。
SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪