旬と昭和歌謡 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

昨日の晩は、

鱈ちりと作り置きの残りいろいろ、でした。

またしても写真はないですが、

これは写真がなくてもいいよね?Mさん。


昆布でダシ取って、

雪塩としょっつる(←魚醤。秋田県の名産なのよ。)で下味をつけた汁に、

鱈や豆腐、白菜春菊ネギ椎茸エノキなどを煮まして、

ワタシ特製無添加ポン酢でいただきました。

(特製ポン酢は有機米を使った酢、みかん、国産無農薬レモン、醤油、無添加ダシの素をブレンドして作りました。

みかんの甘みでまろやかよ♪

旦那は酢でむせてたけどw、美味しいと言っていたわ。

市販のポン酢、イヤになっちゃった。

ブドウ糖果糖液糖使ってるんだもの。)


シメは卵とネギの青いところを刻んだやつと味海苔と無添加薄口醤油で雑炊じゃ。

ダダミ、秋田県で言うところの鱈の白子は売られていなかったので、諦めました。

もう時期的に遅いかもしれぬ。



春が〜来れば〜

鱈〜なく〜なる〜よ

ふざ〜けす〜ぎた

歌〜を歌うよ


今〜春が来たら〜

きっと〜

鍋は〜しないよ〜

去年だって〜

春が来たら〜

鱈ちり〜

できないよ〜〜〜

(♪名残り鍋 イルカ。

ちょっとウソw

鱈は冬の魚だからさ、

もうそろそろおわりでしょ?)


♪め〜ぐる〜

めぐる

季節のなか〜で〜

あ〜な〜た〜は〜

何を

食べるだろ〜お〜〜〜

(松山千春。曲名は忘れた。)


これからは貝かな、旬は。


毎日テキトーな替え歌歌ってますw



あ、そうそう、

マツコの知らない世界という番組で、

昭和歌謡を特集してて。

凄いよね、昔の曲w


♪奪えるものなら奪いたいあなた

そのために誰か泣かしてもいい

(中略)

あなたの肌に爪を立てたい〜〜〜

(誰?誰が歌ってた?)


www

みなさま男に抱かれて爪立てます?

爪立てられんのが男のステータスなのかしら?

www

オドロオドロしいわっw

カマトトぶるつもりはないが、ちょっとワタシ理解できねぇw

これって18禁だよね?

w


ごめんね、あんまり意味ない記事書いちゃってw

最近下ネタばっかりだわw

まあほぼ全部、

あんまり意味はないんだけどもw