こだわり調理 | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

昨日の晩ご飯は、


☆スズキのソテークリームマスタードソース

(スズキが安かったから。

塩コショウしておいて、バターで、こびりつかないグリーンパンで焼く。

スズキは皿に取り出し、

同じフライパンに生クリーム100ccくらいと粒マスタード大さじ2くらいと雪塩小さじ2くらいを入れてフツフツさせる。

ちなみに雪塩は普通の塩と同じしょっぱさにするとしたら3倍になるぞ。

ソースを魚にかける。)


☆レタスとマッシュルームとフライドオニオンのサラダ

(レタスは芯をグーでチョップして取り、引きちぎって洗う。

水切りは古い綿シャツを利用した、枕カバーのような袋に入れて振り回す。

マッシュルームは100均のお弁当箱の溝を洗うブラシ未使用品、を使ってホコリを払ってスライスする。

フライドオニオンは業務スーパーのもの。

ドレッシングはお好みで。

ワタシはコープさんの和風を使った。

ドレッシングに人口甘味料が使われていないか注意せよ。)


☆地鶏のたたき

(ちょっと高いのには目をつぶって、良さげな地鶏を買うべし。

ブラジル産の安い鶏肉でやっちゃダメ。

あたりそう…w

ガスコンロの口の周りに、切り込みを入れたアルミホイルを敷いて汚れを防止してから、焼き網を乗せて、中火で炙れ。

いい感じに焼き目をつけるのだ。

焼いたらアイラップに入れて氷水で冷やせ。

玉ねぎスライスと青紫蘇千切りをツマにして、

肉は削ぎ切りにして盛りましょう。

タレは煮切りみりん1醤油2くらいで。

柚子胡椒はお忘れなく。

あ、それでも五徳や周りが汚れるから、泣く泣くメラミンスポンジで掃除してくださいw)


☆変わり冷奴

(豆腐はパックの裏を見て、シリコンが入っていないものを選びましょう。

なんかシリコンてイヤでしょ?

豆腐の上に義務スーパーのアンチョビチューブを絞って、

普通のアンチョビ一切れの方がカッコイイよ、

チューブだとちょっとトリのフンみたいに見えるw、

プチトマトのスライスを飾り、岩塩をゴリゴリかけて、

良さげなオリーブオイルを回しかける。)


☆糠漬け

(今日はきゅうりにんじん大根カブ。

ワタシ、取り出すときに、必ず糠をこぼすんだよなぁ。)


☆味噌汁

(今日はワカメと椎茸とネギ。

旦那はおかわりした。)



我が家はみんな酒飲みなので、

ご飯を食べるときに、

味のり(←あまりよろしくない添加物まみれ)も使いました。



…だから写真を撮れっっっ。

ごめんなさいw


長々と、

よくわからない固有名詞満載で、

スンマセンw