今日もお役立ち情報をアナタにw | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

お料理に雪塩使っている方、

いらっしゃいます?

(ミネラル含有量は ぬちまーす が1番なんだけど、ワタシの住まいの近所では、ぬちまーすが売られていなくって、

無くなったわ、

昔は見かけたけど、

今、いいお塩を使うブームが来てるんだわね、

ネットで頼むのもめんどくさいから、雪塩を使ってますねん。

雪塩のほうがちいっと安いしw)


雪塩ってパウダータイプの塩でして。

これがね、

塩を振りたいときが困るの。

パラっといい感じに振れませんねんわ、

どばぁ。

(↑思いのほか撒き散らかしてしまった、を表すオノマトペw)

スパイスボトル、

直径3ミリくらいの穴が3つくらいあるもの、

に入れて振っても、

詰まるんですわ。


みぃ〜つけた♪

ダイソーの、

四角い、

小さめの、

粉振りボトルじゃ。



大きさの参考に、

ライターを横に置きます、

ワタシって親切w


適切な入れものを使う、

これ、

ワタシのシアワセの元なんですわ。

やっぱ100均大好きw


あ、

あと、

個人的にゲキ推しするのは、

爪楊枝のパッケージは捨てちゃダメw

ワタシは、

しょーもないけど、あると便利なもの、

を入れて使っています。




これは、

なんかちょっとした家電品についてたワイヤー、

(何かを括りたいときに便利なのよねぇ。)

と、

マジックテープの結束バンド。

透明で、フニャっとしたビニール素材だから、

とても便利に使えるよぉ〜。


爪楊枝はね、

トシくうと歯茎が痩せて、

歯間にモノが詰まるから、

けっこう使うようになってしまい、

たまに買うから、

このパッケージはまだまだ増えるであろうw


要らん情報満載のワタシのブログじゃw