料理ネタと見せかけて、孤独を紛らわす | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

はい、

これは今日のオシャン?な晩ご飯♪



カオマンガイ(タイの、鶏の炊き込みご飯。白髪ネギとタレかけて食べるの。)

と、


ベトナム風春巻き

と、

(豚ミンチにキクラゲを入れたタネを春巻きの皮、生春巻きに使うパリパリのヤツね、に包んで揚げて、

ミント、バジル、青紫蘇、レタスなどと一緒に食す。)

タレはピーナッツタレとナンプラータレ。

(ワタシはナンプラーではなく、ニョクマムを使いました。

義務スーパーで買えるナンプラーは、添加物がけっこう入ってて。

ニョクマムは添加物が入っていないので、そっちを買っています。

まあ、ちょっと国際問題になりそうだけどw

だってホラ、

西洋人に、キムチは日本の食べ物だと思われたら、日本人も韓国人も、ビミョーでしょ。

ナンプラーとニョクマムを一緒にすんなって、タイ人とベトナム人両方に、ちょっと叱られそうな気がする。

もしかして同じモノかもしれないけどw。)


あと、

写真にはないけど、

エビと茄子とトマトのフォー。


これがね、

パクチーが入手できなくて、

フォーにはパクチーの代わりに、ミツバを使いました。

タイ人かベトナム人に叱られるかもしれないw


でも料理に国境を設けないでいただきたいわw

まあなんとなくアジアンってことでw


あと、変わり冷奴。

塩昆布とゴマ油と、

カリカリ梅を漬けた、梅醤油でいただきました。


旦那は普通のヤッコ。

アイツは珍しいもん、キライだから。

春巻きの生野菜も、

ミントとバジルをよけて食べてたわ。

こぉのバカタレがっ。

ミントとバジルが、脂っこい春巻きをサッパリ食べられるキモなんだよっ。

こぉの田舎モンがあっ。

(基本的に旦那をけちょんケチョンに言いたいw)


息子が休みで3人揃って夕食を食べられる日だったので、

暑い日はアジアンでしょ、

ということで、

ちょっと頑張ってみました。



…だってワタシ友達いないんだものっ。

頑張ってることをブログに書くしか、

自己表現できないんだってばっ。

寂しいおばちゃんなのっ。


www