老後をハッピーに思い描いてみる | 奥歯にものは挟まずに

奥歯にものは挟まずに

認知症の義母をきっかけに、ふざけたブログを書き出して、
義母を見送りました。
イケてて笑える(笑われる)ババアを目指して、日々の暮らしを綴ります。

早く死にたい気持ちもあるけれど、
未来を明るく想像するのも好きなアタシw

ふと思いついた。
70。
70歳になったら、アタシも好きなことだけできるんでないかい?
金銭面は、旦那とアタシの年金で、なんとかまかなえるんでないかい?

家庭菜園でもして、野菜を収穫して食べよう。
グラタンをホワイトソースから手作りしてやる。
味噌だって仕込むぞ。
服は、今までのものをリフォームで。
(未来もユニクロやGU的なお店はあるだろうから、作れないものは買うさw)
住まいは、せっせと整えて、オシャンティーな、こざっぱりした部屋を作るのだ。

絵を描いたり、詩を作ったり、(なんの詩だよw)山歩きなんかもいいなあ。
車の免許があったら、早朝から、なんとかの市、に出かけて、めずらしいものを眺めたり買ったりしたいな。

着物だってちょこちょこ着ちゃうよ。

パソコンを使いこなせるようになって、情報管理や便利なことをしてやろうじゃないか。

アタシが70になったら、娘も息子もいい歳だもの、
落ち着いた家庭を築いてくれてるんじゃないの?

旦那?
新聞配達くらいは続けてもらって、あとはほっておきましょうw
やりたいことのないヤツは知りません。
自分で自分の面倒は見てちょーだい。


豊かな時間。
経済活動、仕事ではない、全部が趣味のような時間。
それを5年くらい楽しんで、コテっと死ねたらいいのになぁー。



あと20年かぁー。
あと20年、
まずはお義母さまを見送って、
娘、息子が結婚だ、転職だ、などとあるだろう。
孫の面倒だって見てやらにゃ。
今の若いお母さんは、仕事を続けたいでしょうとも。
協力できる人でありたいね。
自分だってまだ生活費が必要だから、働いとかんとな。



あと20年がんばったら、毎日が趣味の日がやってくるのだー!


…そんなに甘くないかな?w
20年て、ながっ。
でも、50(実際は49歳だけど)まで、
あっ、という間だったよ。
きっと70だって、あっという間にやってくる。


元気だったら、朝まで飲んでやるぜいw
好きーなことする、世界一自由なバカバカしいババアになってやる。



認知症は勘弁してほしいけど、知らん。
娘か息子か、嫁か、誰かを泣かせるかもしれないが、
病識のない病気だもの、
誰かがしょってくれるでしょう。
あははーだ。
無責任きわまりないなw