被災地の映像を見る度に、辛い気持になります。


今日の映像で、被災地の小学生が


「今までどれだけ幸せだったか ・・・ が、わかりました」 と涙を浮かべて語ってました。


我々が、普通に水がでて、電気がついて、ご飯を食べて、笑顔がある”あたりまえ”のことが、

今の被災地では”今の願い”になっているんですよねぇ。


我々にできることは、節電すること、


そして、会社の中で、毛布や、水、レトルト食品、簡易トイレ、水のいらないシャンプーなどを集めました。


毛布は、各家庭から数枚づつ出してくれて、

その思いは、500枚以上の数になりました。


皆快く、「是非、持って行って!!」と温かい言葉を頂きながら ・・・。


あとは、この思いが速く届くことを祈っております。


一日も早く、少しづつでも、”あたりまえ”の生活が戻ってくることを祈っております。


ここ4年間、毎年Vリーグ観戦を継続中!



こんちわ。



ほぼ恒例になってきたVリーグ観戦。


今年も行ってきました。


ここ愛媛は東レアローズのホームゲーム。


サオリン人気のお陰もあって、結構入ってます。

(手前の端っこまでは、いっぱいにはなってませんが・・・)


「・・・」四国エリア長より

バレー好き の娘 ・・・・ のはずが ・・・・・


私 「明日バレー行くよっ!」


娘 「うーーーん ・・・・ スーパーに行きたいなぁ」



あれだけ、盛り上がっていたバレーボールに、

最近、娘の気持ちの中で、かなり盛り下がっているのよねぇ。


4年生になったら始めると言ってたバレーボール部にも、乗り気じゃない。


「他のものでもいい? スポーツじゃなくてもいい?」 


どうも、バレーが嫌いというより、団体ですることがダメな感じですねぇ。



で、もう一度盛り上がってもらおうと、何とかVリーグ観戦に連れて行き、

ビデオを撮ったりして、見ることは楽しんでましたねぇ。



「・・・」四国エリア長より

そして、試合前に投げられるサイン入りの小型バレーボール。


そして、東レファンサービスで投げられるサイン入りボール。


2日間見に行って、1日目は私の場所取りが悪く、

「あそこにいたから ・・・」と娘になみだぐまれて、取れず。


2日目は、2階席の最前列をゲットし、周囲の中学生たちに紛れながら、

3つのボールをゲット。


「・・・」四国エリア長より

娘もテンションアップ↑↑



そして、


「やっぱり、バレー始めなきゃねぇ!!」





「 ・・・・・・ うーん ・・・・・ 考える ・・・・・・」



対人恐怖症か!?  ・・・・・  がんばれ、娘 ・・・・・ sioでした。


何回か書いたと思いますが、ちょっとした運はあるようで ・・・・



こんちわ。



先週末、とあるスポーツ店主催の大会がありました。


第1回、オープンクラス(男子ダブルス)ということで、なかなかのメンバーでしたねぇ。



で、スポーツ店主催なので、なかなかの商品と期待する中、


参加賞は、10%割引券と、ガット工賃1回無料券。


なかなか実用的ですねぇ。



そして、試合後の抽選会で当ったのが、



「・・・」四国エリア長より


DIADORAのTシャツ。 3800円の値札がついてました。


1等賞が、5000円の商品券でしたから、なかなかの当りですねぇ。


参加費1500円から考えると、ナイスですねぇ。



試合のほうは・・・・


まずは、3チームのリーグ戦は、4-2、0-4で2位トーナメント。


トーナメントでは、3-0から2-3へ持ち込むも、結局2-6で負けちゃいました。


私のハイボールの処理とロブの精度が悪かったなぁ・・・。


サーブが浅くなり、リターンで攻められる悪いパターンもありで、課題がよく分かりました。


ペアがかなり上手いので、助けてもらいましたねぇ。


Tシャツは嬉しいけど、ドーンと宝くじがあたらないかしら ・・・・ sioでした。