気づけば、10月。


気づけば、3位まで8.5ゲーム差。


気づけば、借金が13 


・・・・・ 雪だるま式 とはよく言ったもので、あっというまに大きくなりました。


それでも、まだ可能性が ・・・・・・・・・・・・・・・ Zzzzzzzz ・・・・・・・・・


野球ファンとして、セリーグの優勝争い、パリーグのCS争いを楽しみましょう。



こんちわ。



気づけば、10月で、娘の運動会も終わりました。


パパの役割である、陣取りを見事に勝ち取り、


娘は、障害物競争では、勝ち取   ・・・・・  れず  ・・・・・


まぁ、いいのよ。楽しめればねぇ・・・・


「・・・」四国エリア長より

お弁当も、昔のような重箱ではなく ・・・・・・


「・・・」四国エリア長より


次は、息子ちゃんの初の運動会。


4年ぶりに幼稚園の運動会ですなぁ。


周りのお父さん、お母さんって若いんだろうなぁ・・・・・


若者に交じって陣取りじゃぁ ・・・・・  sioでした。


また、1点差。 残塁、残塁、また残塁 ・・・・・


勝つって難しいねぇ ・・・・・


残り試合もあとわずか ・・・・ 1試合、1試合、野球を楽しもう!!!  ・・・ と切り替えよう。




こんちわ。




日曜日に、木下大サーカスを見てきました。



「・・・」四国エリア長より


小学生の頃だったかなぁ ・・・・ とうちゃんに連れられて見て以来、



30年以上ぶりだろうなぁ。


「・・・」四国エリア長より



あんまり記憶には残ってないけど、

バイクが円の金網の中をグルグル回ってたのは、すごく記憶に残ってます。


30年ぶりのサーカスでしたが、

そこは何となく、ノスタルジックな世界で、よかったなぁ・・・・・


テント小屋で、手作り感があって、デジタルの雰囲気がないのよねぇ。


辺に、大型ビジョンや、特別な照明がないのが素敵!!


ミラーボールが輝いてまして。



多分、小学生のときに見たまんまなんだろうなぁ。


バイクもクルクルと回ってましたし。



昭和の時代を感じました。




そして、平成生まれの娘はどう感じたのか ・・・・!?


もともと、見ることに渋っていたが、

どうも、もっと ”どぉーーーん” とか、”ババババァーーン” とか、衝撃的なイメージだったようで、

結果として、見て楽しかったそうな・・・・




娘の感想 ・・・・・


 「空中ブランコは迫力あったよねぇ」  → さすが、サーカスの花!!



 「キリンさん ・・・・ ごはん食べただけだったねぇ。」  → 確かに、芸はしてない。飯食ってた。



 「バイク ・・・・ うるさかったぁぁ ・・・・・」   → 女の子は、そんなもんかなぁ



 「ホワイトライオンってさぁ  ・・・・  あんまり白くなかったよねぇ」  


                          → 確かに・・・・。真っ白ではない ・・・・ けど、そんなものよ。




さぁ、カープのペナントレースもまさに、”綱渡り”  ・・・・  


もう一度体勢を立て直して、突き進んでぇ!!  ・・・・ sioでした。



気づけば、久々の更新。


そして気づけば、カープも首の皮1枚。

それも、かなり薄い・・・・


でも、達川さんのブログで知ったが、残り20試合で5.5ゲーム差を逆転優勝したこともあるそうな・・・


残り22試合で、3位まで5ゲーム差。


まだ、行ける!!!



こんちわ。




で、もうかなり昔の話になってしまったが、

連休の18日、阪神戦を見に行ってきました。



そう、前日に5-1で快勝し、

次の日に12-4で大勝した間の日。


11安打も放ちつつも、3-6で惜敗。



「・・・」四国エリア長より


11安打なので、歓声もあがったが、ため息もそれ以上でしたねぇ。



しかし、よく入ってました。



「・・・」四国エリア長より



「・・・」四国エリア長より

そして、阪神ファンも多く、歓声は”流石”でしたねぇ。


恐るべし、阪神ファンでした。


「・・・」四国エリア長より


娘も、野球観戦5試合目にして、初の負け試合 ・・・・・


背中が寂しそう ・・・・!?


「・・・」四国エリア長より


最後は、しょうがないので、こんなことして遊んでました。



「・・・」四国エリア長より

ヘルメットは、カープアイスの器。


ぬいぐるみは、いつも娘と同伴している、通称”ピヨ”



この器を持って帰って、息子のぬいぐるいみに・・・・



「・・・」四国エリア長より

アンパンマン × カープ   の夢のコラボ!!!


良く似合ってるじゃん、アンパンマン  ・・・・・ sioでした。