「遊びの解放」をしたら勉強をするようになるわけじゃない | 家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

子どもが思う存分遊ぶ(ゲーム含む)ことで、知的好奇心が育ち、それが勉強にも繋がっていく

僕は、

 

「遊びの解放」

 

っていう考え方について発信を続けているんやけど、

 

「遊びの解放をしたら、子どもが勉強をするようになる」

 

って言ってるわけじゃないんよね。

 

 

 

「遊びの解放」は、

 

「子どもが”自分から”勉強を始めるのに必要な関わり方」

 

なんよ。

 

 

 

子どもが自分から勉強を始めるのに、必要なのであって、

 

遊びの解放をしたら、子どもが自分から勉強を始めるわけじゃない。

 

 

 

例えば、

 

「美味しいキャベツを作るには、良い土を整える必要がある」

 

っていう言い方をする時って、

 

「土を良い状態にすれば、美味しいキャベツができる」

 

ってわけじゃないやん?

 

 

 

当たり前の話やけど、キャベツを植えてないのに、キャベツができるわけないやんか。

 

土を良い状態にしただけでは、美味しいどころか、キャベツは育ってこない。

 

なぜか?

 

「キャベツを植えていないから」

 

よね(笑)

 

 

 

「じゃあ、キャベツを植えるだけで、美味しいキャベツが育つのか?」

 

っていうと、そういうわけでもないやんか。

 

 

 

土を良い状態にすることも大事だし、ちゃんとお世話することも大事。

 

キャベツを植える前に、土を良い状態にして、ちゃんとお世話すると、美味しいキャベツが出来あがる。

 

 

 

「遊びの解放」っていうのは、

 

「美味しいキャベツを作る(=子どもが自分から勉強を始める)ために、土を良い状態にすること」

 

みたいな感じ。

 

 

 

土を良い状態にしただけで、美味しいキャベツができるんなら、そこから美味しい人参とか、レタスとか、白菜とか、ピーマンとかなんでも育ってしまう(笑)

 

でも、そんなことはなくて、そういった野菜を育てたいなら、

 

「野菜を植える」

 

っていうことをしないといけない。

 

 

 

ただ、土を良い状態にしただけでも、これはすごく良くて。

 

言い換えれば、

 

「何でも育てることができる」

 

っていう状態でもあるわけ。

 

 

 

何かを植えないと何も育たないけど、

 

そこに何かを植えたならば、何でも育つ可能性がある。

 

 

 

「遊びの解放」

 

っていうのは、

 

「子どもが何にでも育っていける可能性を解放する」

 

っていうことでもある。

 

 

 

そこに、子どもが自分で可能性の種を植えていく。

 

親の関わりによって、植わることもある。

 

 

 

 

 

僕の場合は、遊びの制限はされていない家庭で育ったんやけど、自分で勉強をするようになったのは父親の影響やね。

 

父親は、学ぶことが趣味であり、博識で、色んなことを教えてくれた。

 

それが楽しくもあり、僕は学んだり、知るということを楽しく感じるようになっていった。

 

ほんで、小1の時にやってたゲームをキッカケに、漢字にハマっていくんよね。

 

 

 

「遊びの解放」だけでは、子どもは自分で勉強をするようになるとは限らない。

 

でも、子どもが自分から勉強をするようになるには、「遊びの解放」は必須です。

 

 

 

「遊びの解放」をしてなかったら、

 

「親が言って、子どもに勉強をさせる」

 

「子どもが親の期待を感知して、勉強をするようになる」

 

っていうことは起こるかもしれんけど、

 

「子どもが自分の意思で、勉強をするようになる」

 

っていうことはまず起こらない。

 

 

 

「遊びの解放」をすると、子どもは何にでもなれる可能性が解放される。

 

そこで、親や先生から勉強のおもしろさを教えてもらうと、子どもが自分から勉強を始めるようになったりする。

 

自分でYoutubeとかを見て、学びたい欲を高める場合とかもあるかもね。

 

 

 

 

 

★メルマガ登録はこちら★

「子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション」

 

★公式LINEの友達追加はこちら★

 

★Youtube Live★

2月7日(水)20:00~21:00

BASE Live

 

2月21日(水)20:00~21:00

BASE6期ちぃちゃんとの対談

BASE Live