母親は、もっと休んで、もっと楽していい | 家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

家庭を子どものBASEに 佐伯和也公式ブログ

子どもが思う存分遊ぶ(ゲーム含む)ことで、知的好奇心が育ち、それが勉強にも繋がっていく

 

 

ちょうど1年前の記事をシェアしてくれてた人がいたんやけど、ほんと休むの大事。

 

母親もそう。

 

父親もそう。

 

子どももそう。

 

僕も、そう(笑)

 

 

 

「がんばらなきゃ!!」

 

って思ってると、ついつい色々と詰め込んじゃうのよ。

 

 

 

いくらやりたいことであっても、

 

「自分がやりたい量」

 

 

「自分がやりたいタイミング」

 

ってのがある。

 

 

 

「やりたいことをやる」

 

っていうのは、

 

やりたいことを

 

やりたい時に

 

やりたいだけやる

 

っていうこと。

 

 

 

この3つが揃ってはじめて、

 

「やりたいことをやる」

 

になる。

 

 

 

やりたくないことをやったり、

 

やりたくない時にやったり、

 

やる量が少なかったり、多すぎたりすると、それは

 

「やりたくない」

 

っていうこと。

 

 

 

いくら子どもがゲーム好きだからって、

 

「365日毎日10時間ゲームする」

 

ってなると、ゲームにうんざりしちゃう。

 

 

 

子どもに「遊びの解放」をすると、自分が必要としてる分量のゲームしかしない。

 

それ以上にはゲームをしないのよ。

 

 

 

 

 

 

 

子どもは、1人で見ないといけないわけじゃない。

 

どんどん周りの人を頼っていきたい。

 

 


親にできることは、

 

「力を貸してください、休みます」

 

って周りの人に伝えることかな。

 

 

 

「誰も協力してくれない!」

 

って不満を口にしても、たぶん、誰も力を貸してくれない。

 

 

 

相手目線になって考えてみて。

 

不満たらたらで、イライラピリピリしてる人に協力しようとは思わんやん?

 

 

 

周りの人に甘えることができなくて、自分1人でがんばっちゃって、結果、不満や文句、イライラしてるのだとしたら、もしかしたら、自分の中に、

 

「頼ってはいけない」

 

「甘えてはいけない」

 

「ちゃんとしないといけない」

 

「誰もきっと助けてくれない」

 

みたいな固定観念があるのかもね。

 

 

 

パートナーや、両親、義両親、親戚とかに頼れない場合でも、助けてくれるサービスあるよね。

 

「そんなお金ない」

 

って思うかもしれんけど、子どもを育てる時に、子どもの教材とか、教育費にお金突っ込むよりも、家事や育児を助けてくれるサービスにお金をかける方がよっぽど子どもにとってプラスやと思う。

 

 

 

「何十万円も出して買った教材を全く使わなくなる」

 

とか、

 

「月何万円もする習い事に全然通わなくなる」

 

ってほんとによく聞く。

 

 

 

子育てにおいて、

 

「子どもをどうにかする」

 

っていうことよりも、

 

「親が安心安全に暮らせる環境」

 

にお金を使う方が、子どもにとってはすごく良いと思う。

 

 

 

そのお金すら出せないなら、それは別の課題があるんやけど、教材とか習い事とか、子どもにガッツリお金かけてるのに、親がイライラピリピリしてるなら、それはお金を使うところ、優先順位を間違えてやしませんか?って思う。

 

 

 

母親のご機嫌は、おそらく親本人が思っている以上に、子どもにとっては大事なもの。

 

家建てる時の大黒柱くらい大事なもの。

 

母親が不機嫌でいることは、大黒柱を引っこ抜いた状態で家を建てるようなもの。

 

 

 

母親がご機嫌でいるために、周りの人に力を貸してもらい、母親が楽できるサービスにお金を使う。

 

それができた上で、子どもにお金を使う、っていう方が、子どもの教育効果も高くなるやろな、って思う。

 

 

 

習い事をさせても、母親が不機嫌でいるなら、その習い事は、

 

「子どもの精神安定剤」

 

か、

 

「母親の怒りの増幅剤」

 

にしかならんと思うのよ。

 

 

 

子どもに、例えば、

 

「精神的に成熟してほしい」

 

とか、

 

「自分の意志で考えて動いてほしい」

 

とか、

 

「自分のために勉強をがんばってほしい」

 

とか、

 

「他人に優しい子に育ってほしい」

 

とか思うんだったら、

 

「母親がご機嫌でいる(ことが多い)」

 

っていうのは必須。

 

 

 

母親がご機嫌でいることが

 

「大事」

 

なんじゃなくて、

 

「必須」

 

です。

 

 

 

母親の仕事は、出産して、母乳あげたりが終わったんなら、あとは

 

「ご機嫌でいること」

 

よ。

 

 

 

ご飯を作るとか別に母親じゃなくてもいいのよ。

 

遊んであげるのも、父親に任せたりしていい。

 

 

 

子どもが求めているのは、

 

「ご機嫌な母親」

 

なので、自分がご機嫌でいられることに全集中したいね。

 

 

 

そのために、母親はもっと休んで、楽をした方がいい。

 

マジで。

 

 

 

 

 

 

 

 

★メルマガ登録はこちら★

「子どもが自分から勉強を始める親のコミュニケーション」

 

★公式LINEの友達追加はこちら★

 

★講演依頼をお考えの方はこちら★