PS3「大神 絶景版」11月1日発売決定、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼PS3「大神 絶景版」11月1日発売

iconicon
11月01日発売■PS3:「大神 絶景版 デジタル版『妖獣戯画繪巻』コード同梱」
11月01日発売■PS3:「大神 絶景版 満開桜花玉せっと」(イーカプコン)icon

【紹介記事】”息吹”を感じるアクションゲーム。PS2・Wii「大神(OKAMI)」

「ゼルダ」的な楽しさと独特の和風グラフィックで
多くのファンを獲得した「大神」がHDグラフィックで蘇る。
PS3「大神 絶景版」は、2006年に発売されたシリーズ第1弾を
1080pのフルHD対応で化粧直ししたリメイク移植。
操作については、後に移植されたWii版の操作を取り入れてPS Moveにも対応。
発売は11月1日で、価格は3,990円。


発売中■BOOK:「大神妖獣戯画繪巻」

数量限定特典は、発売中の書籍「大神妖獣戯画繪巻」を
PS3「Play View」用に再編集したデジタル版のプロダクトコード。
妖怪ごとの解説やナレーション付きBGMが追加された豪華版で
書籍をお持ちの方でも思わず食指が動く特典だ。


発売中■PS2:「大神 PlayStation 2 the Best」
発売中■Wii:「大神 Best Price!」
発売中■BOOK:「大神絵草子 絆 大神設定画集」
発売中■CD:「大神 オリジナル・サウンドトラック」



▼新作Blu-ray/DVD情報


09月28日発売■Blu-ray:「勇者ヨシヒコと魔王の城 Blu-ray BOX」(Amazon)
09月28日発売■Blu-ray:「勇者ヨシヒコと魔王の城 Blu-ray-Box」(楽天)

午前中にトゥイッターでお知らせした
「勇者ヨシヒコと魔王の城 Blu-ray版」が予約開始。
DVD版の初回特典であった3Dメガネ&ブロマイドは無いが
Blu-rayにしては価格も低めで、Blu-ray版のみの限定特典として
脱力系サウンド満載のサントラCDが付属する。
第2シーズンの放送開始前にちょうど良いタイミング。




08月22日発売■Blu-ray:「逆転裁判」
08月22日発売■DVD:「逆転裁判」

【紹介記事】我欲を抑えたリスペクト重視の映画化。「逆転裁判」

最新作「愛と誠」も公開中の三池崇史監督の「逆転裁判」がBlu-ray/DVD化。
主人公の成歩堂龍一には「ドロップ」の成宮寛貴、
御剣怜侍には斎藤工、綾里真宵には「荒川アンダー ザ ブリッジ」の桐谷美玲、
綾里千尋に檀れい、矢張に中尾明慶、糸錦刑事に大東駿介、
裁判長に柄本明、狩魔検事に石橋凌、他には余貴美子、小日向文世など。
わずか3日で有罪か無罪かだけを判定する「序審裁判制度」を導入した世界で
新米弁護士・成歩堂龍一が難事件の解決に挑む。

ストーリーは「逆転裁判」の「1(蘇る逆転)」に収録された
「逆転、そしてサヨナラ」がベースになっている。
ひょうたん湖で発生した殺人事件の犯人として逮捕された御剣のため、
弁護を買ってでた成歩堂が事件の真相に迫る。
無関係と思われた事件が、時を遡ってDL6号事件に結びつき・・・という展開だ。
人物関係を分かり易くするため、千尋の殺人事件を冒頭に組み込み
過去の事件についても発生年などが再構築されている。




09月05日発売■Blu-ray+DVD:「バトルシップ デジタルコピー付」
09月05日発売■Blu-ray+DVD:「バトルシップ Amazon限定スチール仕様 デジタルコピー付」

「トランスフォーマー」のハスブロ製作による、ユニバーサル映画100周年記念作品。
海軍マニアの父を持つピーター・バーグ監督が
幼い頃から抱いていた戦艦への憧れをありったけ詰め込んで撮ったのが「バトルシップ」。
晴天の大海原のように清々しい、超弩級のB級映画の主演を務めるのは
「ジョン・カーター」も公開中のテイラー・キッチュ。
共演は浅野忠信、リアーナ、リーアム・ニーソンなど。

お目当ての異星人がなかなかやって来ないなと思いながら待っていると
いざ登場してからはエンディングまでほぼ出ずっぱりの大サービス。
迎え撃つ地球側も、全砲門を開いて撃ちまくりのドンパチ合戦を繰り広げ
地球上が舞台ではあるが、ハリウッド版「宇宙戦艦ヤマト」といった雰囲気。
退役したOBの爺さんや旧式の戦艦まで持ち出してなおも闘おうとするあたり、
まさしく「ヤマト魂」だ。(アメリカの映画だが)
準主役と言っても良いほどの役を与えられた浅野忠信は
二言三言しか台詞のなかった「マイティ・ソー」とは雲泥の差の活躍で
同じ日本人としては頼もしい限り。
SF映画として観ると突っ込む気も失せるほどいい加減だが
これはこれで良いと思う。9月5日発売。




09月19日発売■Blu-ray:「ブレイド 数量限定生産 スチールブック仕様」
09月19日発売■Blu-ray:「ブレイド2 数量限定生産 スチールブック仕様」

人気アクション「ブレイド」2作がスチール仕様でBlu-ray化。
9月19日に同時発売。




09月05日発売■Blu-ray:「雨に唄えば 製作60周年記念リマスター版」

ここ数年、映画もゲームも音楽も●●周年が満載だがこちらは製作60周年記念。
リアルタイムで観た世代よりも歌だけを知っている世代の方が
圧倒的に多くなってしまっても、名作は名作。



▼戸川純の最新ベストアルバムが予約開始

戸川純 蛹化の女 蜷川実花セレクション
07月25日発売■CD:「蛹化の女~蜷川実花セレクション / 戸川純」

昨日お伝えした戸川純のベストアルバムが予約開始。
価格をチェックしていなかったのだが、2100円なのだな。
これは安い。新規ファンの入門編としてお勧め。



▼PSP「SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド」9月27日発売

09月27日発売■PSP:「SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド」

人気シミュレーションシリーズ最新作がPSPで発売決定。
発売は9月27日で、価格は6,280円。
何はともあれ、まずは参戦作品を。

機動戦士ガンダム/MSV/MSX/機動戦士ガンダム 第08MS小隊/
機動戦士ガンダム MSIGLOO 1年戦争秘録/機動戦士ガンダム MSIGLOO 黙示録0079/
機動戦士ガンダム MSIGLOO2 重力戦線/機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY/
機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに/ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079/
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争/Z-MSV/GUNDAM SENTINEL/
機動戦士ガンダム戦記 BATTLE FIELD RECORD U.C.0081/
機動戦士ガンダム0083 スターダスト・メモリー/機動戦士Zガンダム/
ADVANCE OF Z~ティターンズの旗のもとに/機動戦士Zガンダム A New Translation/
機動戦士ガンダムZZ/機動戦士ガンダム 逆襲のシャア/CCA-MSV/M-MSV/
機動戦士ガンダムUC/機動戦士ガンダムUC-MSV/機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ/
機動戦士ガンダムF90/機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91/
機動戦士ガンダムF91/F91-MSV/機動戦士クロスボーン・ガンダム/
機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート/∀ガンダム/
機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人/機動戦士Vガンダム/
機動武闘伝Gガンダム/新機動戦記ガンダムW/新機動戦記ガンダムW Endless Waltz。
新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT/機動新世紀ガンダムX/
機動戦士ガンダムSEED/SEED-MSV/機動戦士ガンダムSEED ASTRAY/
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY/機動戦士ガンダムSEED DESTINY/
SEED DESTINY-MSV/機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER/
機動戦士ガンダムOO(セカンドシーズン含)/
機動戦士ガンダムOO A wakening of the Trailblazer/
機動戦士ガンダムOOP/機動戦士ガンダムOOF/機動戦士ガンダムOOV/
機動戦士ガンダムAGE/模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG/
機動戦士ガンダム シークレット・ウェポンズ ファントム・ブレット/
SDガンダムワールド ガチャポン戦士シリーズ/SDガンダムGX/
機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079/機動戦士ガンダム ギレンの野望/
G-GENERATIONシリーズ/+近日公開作品(複数)

疲れた。

今回はシリーズ初のWストーリー制を導入。

<様々な「ガンダム」世界を巡るワールドツアー>
「機動戦士ガンダムUC エピソード5」
「新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT」など
主要作品をベースにした新たなシチュエーションが展開する。

<ジェネレーションシステムの闇に迫るワールドコア>
巨大なネットワークシステムの謎を解くストーリー。

新システムとしてマスタースキルを採用。
リーダーユニットのみが使える特殊なスキルで
「テンションアップ(攻撃力アップ)」
「範囲HP回復(味方ユニットの回復)」
「回避100%(1ターンのみ必ず回避成功)」
「ガンダムキラー(ガンダム系の機体に大ダメージ)」
「再行動(行動終了したユニットを再度動かせる)」など強力なものばかり。



▼PS3「エウレカセブンAO ユングフラウの花々たち」9月20日発売

09月20日発売■PS3:「エウレカセブンAO ユングフラウの花々たち 初回限定生産版」
09月20日発売■PS3:「エウレカセブンAO ユングフラウの花々たち 通常版」

今週よりBlu-rayのリリースが開始される「エウレカセブンAO」が
PS3用ソフトとOVAを収録したハイブリッドディスクで登場。
「交響詩篇エウレカセブン」「ポケットが虹でいっぱい」など
シリーズに登場した機体で楽しめるアクションゲーム
「EUREKA SEVEN AO ATTACK THE LEGEND」と、
テレビ版の8話と9話をつなぐ外伝的なエピソード
「ユングフラウの花々たち」(30分)を1本のソフトにパッケージ。

映像特典は以下の通り。トータルで約80分ほどのボリュームらしい。
・声優陣による座談会
・交響詩篇エウレカセブン 第51話 ニューオーダー2012 Apr ON AIR Ver.
・パチスロ交響詩篇エウレカセブン プレミアBB「The Day After」

バンダイナムコは最早出ないはずはない初回限定版は

・OVA「ユングフラウの花々たち」絵コンテ&台本
・「EUREKA SEVEN ARCHIVE」(powered by コンティニュー編集部)
・書き下ろしキャラメル包装BOX

以上の内容で10,500円。通常版は7,980円。


06月22日発売■Blu-ray:「エウレカセブンAO 1 初回限定版」
07月27日発売■Blu-ray:「エウレカセブンAO 2 初回限定版」
08月24日発売■Blu-ray:「エウレカセブンAO 3 初回限定版」
09月21日発売■Blu-ray:「エウレカセブンAO 4 初回限定版」



▼PSP「アイドルマスター シャイニーフェスタ」発表

発売未定■PSP:「アイドルマスター シャイニーフェスタ ハニーサウンド」
発売未定■PSP:「アイドルマスター シャイニーフェスタ ファンキーノート」
発売未定■PSP:「アイドルマスター シャイニーフェスタ グルーヴィーチューン」

「アイドルマスター」シリーズの新作は
過去シリーズやアニメ版の楽曲を使って楽しむリズムアクション。
PSP版の前作に倣い、今回も3バージョンで発売され
各バージョンによって担当アイドルが異なる仕様。

<ハニーサウンド>
如月千早/天海春香/秋月律子/三浦あずさ
<ファンキーノート>
高槻やよい/我那覇響/水瀬伊織/双海亜美・真美
<グルーヴィーチューン>
星井美希/萩原雪歩/菊地真/四条貴音

スクリーンショットを見る限り、システムは「初音ミク」というよりは
「シアトリズム ファイナルファンタジー」に近いか。
バージョンによって、キャラクターだけでなく収録楽曲まで異なるらしいので、
結局3種全部買うファンが続出しそうな気配。



▼3DS「ソウルハッカーズ」に新悪魔ネメッチー登場

3DS デビルサマナー ソウルハッカーズ
08月30日発売■PS3:「デビルサマナー ソウルハッカーズ」

オールドファンから熱い期待が寄せられている
3DS「デビルサマナー ソウルハッカーズ」にネメッチーなる電霊悪魔が新登場。
すれ違い通信を行うことで成長していき、貯まったデビルソウルの量に応じて
SS当時の懐かしの悪魔や、3DS版オリジナルの新悪魔を召喚できるようになる。
召喚可能な悪魔の一部は以下の通り。
ちなみに、本作で追加される悪魔の数は約30種類。



▼3DS/PSP「ロストヒーローズ」機種別要素

3DS SDヒーロー総決戦 ロストヒーローズ
09月06日発売■PSP:「ロストヒーローズ VC『SDヒーロー総決戦』DLC付き」
09月06日発売■PSP:「ロストヒーローズ プロダクトコード付き」

私も発売を楽しみにしている3DS/PSP「ロストヒーローズ」。
「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」などの
人気キャラが登場するダンジョンRPG。
機種によって予約特典が異なっていることは以前にお伝えした通り
(3DS版はFC「SDヒーロー総決戦」のDLC、PSP版はカスタムテーマなど)だが
今回新たな要素が判明。

<3DS版は「すれ違い通信」に対応>
すれ違いが発生すると「ランダム・キューブ」という特殊なダンジョンが出現。
レア・アイテムが入手し易くなるなど、プレーヤーに有利に調整されているらしい。
ちなみに、PSP版にも「ランダム・キューブ」は登場するが、発生条件は不明。

<PSP版は「カスタム・サウンドトラック」機能搭載>
「HERO SKILL」を使用した時に流れるBGMを変更可能。

追加発表された参戦キャラクターは、
・仮面ライダー電王 各種フォーム
・Zガンダム
・ウルトラマンタロウ



▼その他の新作情報つまみ食い


07月26日発売■PS3:「AQUAPAZZA 初回限定版」
08月30日発売■3DS:「閃乱カグラ Burst 紅蓮の少女達 小冊子+CD」(装着率50%)
09月06日発売■PS3:「マックス・ペイン3 ボーナスコンテンツセット付き」(装着率30%)
09月06日発売■360:「マックス・ペイン3 ボーナスコンテンツセット付き」(装着率30%)

・PS3/360「マックスペイン3」の初回特典であるコンテンツセットの装着率は30%。
 今時にしてはかなり低めなので、購入予定の方は要注意。

・PSV用ダウンロード専用ソフト「アサルトガンナーズ」が6月28日配信。
 明日21日より体験版も配信開始。

・PS3「AQUAPAZZA」まーりゃん(BOSS)がサポートキャラとして使用可能に。

・3DS「閃乱カグラ Burst 紅蓮の少女達」
 EDは今井麻美&喜多村英梨のユニット「ARTERY VEIN」の「陽炎」に決定。
 新コスチューム大量追加と前作丸ごと収録がウリの本作の特典装着率は50%。



▼来週発売の新作ゲーム


06月28日発売■3DS:「カルドセプト」【8/8/8/8】
06月28日発売■3DS:「探偵 神宮寺三郎 復讐の輪舞 サントラCD&ブックレット付き」【7/7/7/8】
06月28日発売■Wii:「零 ~眞紅の蝶」【8/9/8/9】
07月25日発売■CD:「天の樹 / 天野月子」

来週発売で私が最も期待しているのが3DS「カルドセプト」とWii「零」。
どちらも完全新作というわけではないが思い入れの強い作品。
3DS「カルトセプト」は、セプ子を起用した連作解説動画や
ゲーム内の事細かなチュートリアルで、新規層開拓への意欲が感じられるが
CMを見ただけのウルトラライト層な知人は
「また美し過ぎるカードゲーム?」
「課金しないと強いカードが手に入らないんじゃないの?」と言っていた。
ああいった誤解を解くことも、セプターとしての務めかも知れん。

「零」は「月蝕の仮面」でWiiとの相性の良さはわかっているので
二人同時プレイや「お化け屋敷モード」でキャッキャッ言う予定。
また、メジャーからインディーズにフィールドを移して活動中の
天野月子の新アルバムが7月25日に発売決定。
Wii「零 眞紅の蝶」の主題歌「くれなゐ」も収録されている。




06月28日発売■PS3:「アーシャのアトリエ プレミアムボックス」【9/8/9/8】
06月28日発売■PS3:「アーシャのアトリエ 黄昏の大地の錬金術士」
06月28日発売■PS3:「ドットハック Hybrid Pack THE WORLDエディション」【8/8/8/7】
06月28日発売■PS3:「ドットハック セカイの向こうに Hybrid Pack 通常版」
06月28日発売■PS3:「アイドルマスター アニメ & G4U!パック VOL.9」

PS3からは期待の新作が目白押し。
「アーシャのアトリエ」「ドットハック」共に予約好調。




06月28日発売■PSV:「メタルギア ソリッド HD エディション」
06月28日発売■PSV:「PlayStation Vita Wi‐Fiモデル クリスタル・ホワイト」
06月28日発売■PSV:「PlayStation Vita 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ホワイト」
06月28日発売■PSV:「インナーイヤーヘッドセット クリスタル・ホワイト」
06月28日発売■PS3:「バイオハザード クロニクルズ HDセレクション」

リメイク作品も2本ほど。
「戦国BASARA HD Collection」に続き「大神 絶景版」も発表され
HDリメイクに熱心なカプコンから「バイオハザード クロニクルズHD」が発売。
PSVからは「メタルギアソリッド」と新色「クリスタル・ホワイト」が同時発売。




06月28日発売■PS3:「ROBOTICS;NOTES 初回限定版」
06月28日発売■PS3:「ROBOTICS;NOTES 通常版」
06月28日発売■360:「ROBOTICS;NOTES 初回限定版」
06月28日発売■PS3:「ROBOTICS;NOTES 通常版」

予約数で言えば来週の大本命である
PS3/360「ロボティクス・ノーツ」は評価無し。
360から人気に火が付いたシリーズであるが
今のところ機種別の予約比率は7:3でPS3版が優勢。

06月28日発売■PSP:「ストライクウィッチーズ 白銀の翼 限定版通常版」【7/7/7/6】
06月28日発売■PSP:「ジェネレーションオブカオス6 限定版通常版」【8/8/8/8】
06月28日発売■PSP:「Dies irae Amantes amentes 限定版通常版」
06月28日発売■PSP:「薄桜鬼 黎明録 名残り草 限定版通常版」
06月28日発売■PSP:「アラビアンズ・ロスト 豪華版通常版」
06月28日発売■PSP:「unENDing Bloody Call 限定版通常版」
06月28日発売■PSP:「白衣性恋愛症候群 RE:Therapy 限定版通常版」




▼最近予約が開始された人気商品

Wii 星のカービィ 20周年 スペシャルコレクション EGOIST 1stアルバム Limited Edition 限定緒盤
07月19日発売■PS3:「nasne / ナスネ」
07月19日発売■Wii:「星のカービィ 20周年スペシャルコレクション」
08月01日発売■DVD:「JPN 通常盤/ Perfume」
09月19日発売■CD+DVD:「タイトル未定 Limited Edition / EGOIST」
10月31日発売■HOBBY:「モーレツ宇宙海賊 ねんどろいど 加藤茉莉香」
11月30日発売■HOBBY:「ペルソナ4 ねんどろいど クマ」
12月31日発売■HOBBY:「輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタル」

昨日復活した「nasne」が早速Amazonランキングで1位に浮上。



▼今週発売の新作ダイジェスト


06月20日発売■Blu-ray:「コクリコ坂から 横浜特別版 オリジナル 縁結びお守り付」
06月20日発売■DVD:「コクリコ坂から 横浜特別版 オリジナル 縁結びお守り付」
06月20日発売■Blu-ray:「ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン!」
06月22日発売■Blu-ray:「ポセイドン・アドベンチャー」
06月22日発売■COMIC:「宇宙兄弟 18」
06月22日発売■COMIC:「宇宙兄弟 18 限定版」
06月23日発売■DVD:「人志松本のすべらない話 聖夜スペシャル」
06月23日発売■NDS:「ポケットモンスターブラック 2」
06月23日発売■NDS:「ポケットモンスターホワイト 2」



▼APPストアでiOS向け「ソニック」がセール中

ソニック 誕生記念 iOS セール
セール中■iOS:「ソニック&セガオールスターズ レーシング」(無料)
セール中■iOS:「ソニックCD」(450円→250円)
セール中■iOS:「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅡ」(600円→450円)

19日より22日までの3日間限定で、最大70%OFF。
目玉は「今週のアプリ」に選ばれている「ソニック&セガオールスターズ レーシング」。
まだローカライズされる前の昨年11月に当BLOGでも紹介済み。
操作はジャイロとバーチャルパッドの2種類。
カートの挙動やハンドリングの快適さ、ドリフトのやり易さは
iOS向けでリリースされているその他のカートレース物より格段に上。
グラフィックも美麗、コースやアイテムにはソニックらしい仕掛けもあり、
iOSで遊べるカートタイプのレーシングゲームではトップクラスの出来と言える。
「マリオカート7」と比べるのは酷だが、これが無料で遊べてしまうのは驚異的。
なお、「ソニック」関連アプリはユニバーサル対応しているものと
そうでないものがあるので要注意。
上記の「レーシング」「CD」「4エピソードII」はユニバーサル対応。
下記の「ソニック」「ソニック2」はiPhone/iPod touchのみ。
「4エピソードI」はiPhone/iPod touch向けとiPad向けで別売りとなっている。

セール中■iOS:「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」(250円→85円)
セール中■iOS:「ソニック・ザ・ヘッジホッグ 2」(250円→85円)
セール中■iOS:「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅠ」(350円→85円)
セール中■iOS:「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅠ HD」(450円→170円)



楽天 アニプレックス
予約受付中■Blu-ray:「アニプレックス系作品が送料無料」(楽天ブックス)