映画「イリュージョニスト」紹介、3DS「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」明日予約解禁、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯版はこちら。



▼3DS「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」は明日より予約解禁

3DS ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
06月16日発売■3DS:「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」

1998年にニンテンドー64用ソフトとして発売され、
ファミ通クロスレビュー誌上にて史上初の満点を獲得した
説明不要の傑作「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が
立体視、2画面、ジャイロセンサーといった3DSの機能をフルに活かして復活。
リファインされたグラフィックと大幅に向上したサウンドは
オールドゲーマーだけでなく、「夢幻」「大地」といった
いわゆる”ネコ目リンク”しか遊んでいないDS版以降のファンにもアピール出来るはず。



そんな3DS「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」
いよいよ明日27日より予約解禁とのこと。
垂直立ち上げには失敗してしまった3DSの現状と
「大地の汽笛」の早期値崩れなどを考慮して、初回出荷数量はかなり少なめ。
早期購入を予定している方は、
明日の朝あたりからAmazonをこまめにチェックするべし。


05月12日発売■3DS:「STEEL DIVER スティールダイバー」
05月19日発売■3DS:「DEAD OR ALIVE Dimensions デッド オア アライブ ディメンションズ」
05月26日発売■3DS:「ワンピース アンリミテッドクルーズSP
06月02日発売■3DS:「BIOHAZARD THE MERCENARIES 3D バイオハザードザマーセナリーズ 3D」
06月16日発売■3DS:「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」
06月30日発売■3DS:「テイルズ オブ ジ アビス」
07月14日発売■3DS:「スターフォックス64 3D」
07月14日発売■3DS:「アンチェインブレイズ レクス」



▼3DS「テイルズ オブ ジ アビス」6月30日発売


06月30日発売■3DS:「テイルズ オブ ジ アビス」

延期されていた3DS「テイルズ オブ ジ アビス」が6月30日に決定。



▼Wii 後継機の発売に関して(任天堂公式//PDF)

任天堂株式会社は、2006年の発売以来、2011年3月末時点で
全世界向け累計連結販売台数が8,601万台の「Wii」の後継機となる
新しいゲーム機を2012年に発売することにいたしました。
2011年6月7日からアメリカ合衆国のロサンゼルスで開催されます
ビデオゲーム展示会であるE3ショーにて体験いただける状態で出展し、
その際に具体的な仕様に ついて公表いたします。
なお、本日発表いたしました2012年3月期の業績予想においては、
このWii後継機の販売は見込んでおりません。


任天堂のタイトルで、商談会前に発売日が発表されたり、
予約が開始されることはほぼ無かった
(最近ではDSの「絵心教室」ぐらいではないか)はずなのだが
ここに来て動きがやたらと気忙しくなってきた。
悠長に横綱相撲をとっていたら、格下に見ていた関脇から一本背負いを喰らい、
さらには勇み足で自ら黒星を増やしてしまっているような状態なので
当然と言えば当然なのだが、単純に情報公開の時期を前倒ししているだけという気も。

【関連記事】任天堂 秋まで回復期待できず

「任天堂」が25日に発表した、ことし3月期の決算は、
売上高が前の年の同じ時期より29.3%減って1兆143億円、
最終的な利益が66.1%減って776億円となり、2年連続の減収減益となりました。
また、映像が立体的に見える3Dに対応した新しい携帯型ゲーム機の販売台数も
目標を下回る361万台にとどまりました。会見で岩田聡社長は
「東日本大震災によって、新商品の盛り上がりが冷えてしまい、ゼロからやり直しとなった。
日本市場は、少なくともこの秋までは期待できない状況だ」と述べました。


3DSに関しては、知名度のあるタイトルを隙間無く埋め込むだけでなく、
「ならでは」の弾を複数用意しなければ仕切り直しはなかなか難しそうだ。


05月26日発売■Wii:「パンドラの塔 君のもとへ帰るまで」

次世代機発表でますます存在感の薄まる現行Wiiも
少なくとも2012年4月までは『現役』として繋がねばならず
最低でも月1本の新作は欲しいところ。
決算説明会で明かされたスケジュールは以下の通り

5月「パンドラの塔」
6月「007 ゴールデンアイ」
7月「Wiiリモコンプラスバラエティ」
夏「リズム天国 Wii」
2010年内「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」
2010年内「星のカービィ」
2010年内「JUST DANCE 2」



▼魔法のタネは”思い遣る心”。映画「イリュージョニスト」

*今回の紹介にはネタバレが含まれています。

映画 イリュージョニスト シルヴァン・ショメ
(C)2010 Django Films Illusionist Ltd/Cine B/France 3 Cinema All Rights Reserved.

2004年公開の劇場用アニメで私がNo.1に挙げたのが「ベルヴィル・ランデブー」。
抜群のセンスで活き活きと描かれるキャラクター達と
オスカーも獲得した素晴らしい音楽が未だに忘れられない、歴史に残る傑作アニメである。
長編デビュー作で「ベルヴィル」を生み出したシルヴァン・ショメ監督から
7年振りに届けられたのが、老奇術師と無垢な少女を描いた「イリュージョニスト」。
フランスの喜劇王ジャック・タチが愛する娘に遺した幻の脚本を、
タチの大ファンであるショメ監督が映画化したもの。
監督・脚本・キャラクターデザイン・音楽・編集の5役をショメが務めた
まさにショメからタチへのラブレターのような作品だ。



舞台は1950年代のパリ。
音楽やファッションがめまぐるしい進化を始める中で、
時代の変化に取り残されつつある老奇術師に居場所はない。
追われるように街を去り、海を越えてスコットランドまでやってきた男は、
山奥の寂れたホテルで家政婦として働く少女アリスと出会う。
かいがいしく世話を焼いてくれるアリスに、赤い靴をプレゼントする男。
男の奇術を本物の魔法と信じているアリスは、魔法で靴を出してくれたと大喜び。
街を出る男を追って、エジンバラまで着いてくる。
こうして、老奇術師と言葉の通じない少女との同居生活は始まった。


少女の夢を壊さないため、男は決して魔法の種明かしをしない。
かつてそれなりの名声を得ていたであろう男も
今ではすっかり客を呼べなくなり、仕事の質を落とさなくては食べていけないのだが、
さりとてショーウィンドウのマネキンは、奇術師としての彼のプライドが許せない。
夢よもう一度と追いかけることも、全てを諦めて降りることも出来ずに、
ゆっくりと時代から取り残されていく男に、アリスは屈託なく「次の魔法」を要求する。
オスカー・ワイルド作の童話「幸福な王子」のように、
身を削りながら少女に幸せという魔法をかけ続ける男。
やがて、少女はひとりの青年と出会い、恋に落ちる。
野に放たれた相棒(ウザギ)と、部屋に残された手紙に綴られた文面からは
最後まで魔法使いであり続けようとした男の思いやりが溢れていた。
少女を思い遣る心が新しい恋への架け橋となったとすれば、
男は間違いなく、本物の魔法使いだったのだと思う。

言葉の通じない少女と老奇術師という設定上、映画にはほとんど台詞が存在せず、
二人のかけあいはほぼ全編がパントマイムで進んでいく。
「ベルヴィル」からさらに進化したアニメーションは、ワンカットも見逃せない
名シーンの洪水で、どこで一時停止してもそのまま絵画になりそうな美しさ。
そこに心良く染み入る音楽が重なれば、台詞など必要はない。
むしろ、私には僅かな台詞が邪魔に思えた。

「ベルヴィル・ランデブー」ほどのインパクトもスピード感もないが
人生のホロ苦さを描いた人情劇としては一級品。
「トイ・ストーリー3」と「ヒックとドラゴン」に混ざり
本作が本年度のオスカーアニメ部門にノミネートされたのも納得。
お近くで上映しているなら、是非ご覧いただきたい。


■CD:「Illusionist イリュージョニスト サウンドトラック」(輸入盤)
■CD:「The Triplets of Belleville ベルヴィル・ランデブー」(輸入盤)
■DVD:「ベルヴィル・ランデブー」

【紹介記事】大人にはビター・チョコレート。映画「ベルヴィル・ランデブー」



▼今週発売の新作ダイジェスト


04月25日発売■COMIC:「テルマエ・ロマエ III」
04月26日発売■COMIC:「超級!機動武闘伝Gガンダム 4」
04月27日発売■BD:「グラインド・ハウス U.S.A.バージョン プラス」
04月27日発売■DVD:「ショーン・オブ・ザ・デッド」
04月27日発売■DVD:「ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン」
04月27日発売■BD+DVD:「アンストッパブル Blu-ray & DVDセット」
04月27日発売■BD:「アンストッパブル Amazon限定スチールブック仕様」(4,000セット数量限定)
04月27日発売■BD:「バーレスク」
04月27日発売■BD:「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!!」
04月27日発売■BD:「魔法少女まどか☆マギカ 1 完全生産限定版」
04月28日発売■PSP:「パタポン 3」
04月28日発売■PSP:「最後の約束の物語」
04月28日発売■PS3:「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」
04月28日発売■360:「El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON」



▼最近予約が開始された主な商品・ゲーム

PS3 ノーモア★ヒーローズ レッドゾーン エディション
06月30日発売■PS3:「スーパーストリートファイターIV AE イーカプコン限定サントラCD付きicon
06月30日発売■PS3:「スーパーストリートファイターIV AE」(Amazon)
06月30日発売■360:「スーパーストリートファイターIV AE イーカプコン限定サントラCD付きicon
06月30日発売■360:「スーパーストリートファイターIV AE」(Amazon)
07月07日発売■PS3:「inFAMOUS 2」
07月07日発売■PS3:「L.A.ノワール Amazon限定 DLC付き 初回限定版」
07月07日発売■360:「L.A.ノワール Amazon限定 DLC付き 初回限定版」
07月14日発売■NDS:「ぷよぷよ! ! アニバーサリーボックス」
07月21日発売■PS3:「ノーモア★ヒーローズ レッドゾーン エディション 初回版」
07月21日発売■PSP:「戦国BASARA クロニクルヒーローズ イーカプコン限定特典付きicon
07月21日発売■PSP:「戦国BASARA クロニクルヒーローズ 初回生産特典付き」
08月31日発売■360:「MHFO 2011 プレミアムパッケージ」(Amazon)
08月31日発売■360:「MHFO 2011 プレミアムパッケージ」(イーカプコン)icon
08月31日発売■PC:「MHFO 2011 プレミアムパッケージ」(Amazon)
08月31日発売■PC:「MHFO 2011 プレミアムパッケージ」(イーカプコン)icon
2011年8月発売■PS3:「超次元ゲイム ネプテューヌmk2 限定版」
2011年夏予定■3DS:「閃乱カグラ 少女達の真影」



▼最近予約が開始された主な商品・BD/DVD


06月22日発売■BD:「AKIRA」
06月25日発売■DVD:「人志松本のすべらない話 夢のオールスター戦 歴代MVP全員集合スペシャル」
07月20日発売■BD:「耳をすませば」
07月22日発売■BD:「攻殻機動隊S.A.C. SSS ANOTHER DIMENSION 電脳化BOX IN 3D」
08月02日発売■BD:「冷たい熱帯魚」
08月02日発売■BD:「悪魔を見た プレミアム・エディション」
08月03日発売■BD:「けいおん!! ライブイベント Come with Me!! メモリアルブックレット付き限定盤」
08月10日発売■BD:「REDLINE コレクターズ・エディション」
08月24日発売■BD:「スタンリー・キューブリック リミテッド・エディション・コレクション」