Wii「MAD WORLD / マッドワールド」2010年2月10日発売決定、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★今回の記事の携帯向けはこちら。



▼ジジィは黙って落とすべし。Wiiウェア「ドラキュラ伝説 ReBirth」

ドラキュラ伝説 ReBirh Wiiウェア
■Wii・DS:「ニンテンドーポイントプリペイドカード 50003000」

とりあえず4面までクリア。
初っ端から「バンバイアキラー」のBGMとか反則だろう。
グラフィックと音色は紛れも無いスーファミ・クオリティでありながら
スーファミ特有の重さを排除した「ReBirth」シリーズは
ジジィゲーマーの心のオアシスと呼んでもいい。
階段を上り下りしている途中に狙いすましたようにコウモリが飛んで来て「ウッ」も健在。
ギリギリの間合いを求められるトラップも含めて、全てが「あのドラキュラ」だ。



▼DS「レイトン教授と魔人の笛」完成披露会にユーザー1000名を招待


11月26日発売■DS:「レイトン教授と魔神の笛 ひらめきコインチャーム付き」

11月26日に発売を予定している「レイトン教授」シリーズ最新作
「レイトン教授と魔人の笛」の完成披露発表会が開催決定。
日程は発売前日の11月25日。場所は東京国際フォーラム。
当日は大泉洋、堀北真希、相武紗季、渡部篤郎ら出演者が来場予定の他、
エンディングテーマを担当する安藤裕子の生ライブも開催される。
さらに、お土産として「レイトン教授と魔神の笛」の製品版がプレゼントされるとのこと。

相変わらずの大盤振る舞いだが、製品版プレゼントというのが必要だったのかは疑問。
するにしても、当日まで伏せておいてサプライズにした方が
景品目当てで応募するユーザーを除外出来て良かったのでは。
クラブニンテンドーに協力してもらい、過去のシリーズ3作を全て早期購入したユーザーを
優先的に招待するとか、それぐらいの配慮があっても良かろう。
ファンサービスとは、単に金や物をバラまくことでは無いと思う。



▼コーエー初のiPhone/iPod touch用アプリ「三國志 TOUCH」10月28日より配信開始

三國志 TOUCH
ROMANCE OF THE THREE KINGDOMS TOUCH「三國志 TOUCH」

看板シリーズの「三國志」を手土産に、
いよいよコーエーが「iPhone/iPod touch」用アプリ市場に参入。
配信は本日10月28日より。価格は1200円。
シリーズ第1作目がベースになっているらしい。
複雑な操作もクオリティの高いグラフィックも要求されないジャンルでありながら
「iPhone/iPod touch」用アプリにはまだまだSLGが不足しているので
コーエーの参入は大歓迎。ユーザー層的には、「エアーマネジメント」や
「リーディングカンパニー」などのビジネスシミュレーションもウケると思う。
というか私がやりたいので移植希望。

iPhone 3G S
■iPhone:「iPhone 3GS」(ソフトバンクオンライン)
■iPod:「Apple iPod touch 第2世代 8GB MC086J/A」
■iPod:「Apple iPod touch 第2世代 32GB MC008J/A」
■iPod:「Apple iPod touch 第2世代 64GB MC011J/A」



▼「Apple Magic Mouse」商品ページオープン


10月31日発売■Mac:「Apple Magic Mouse MB829J/A」
10月31日発売■Mac:「Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A」

先日発表された新Macには標準装備されていたマジックマウスの
単品販売が少しだけ遅れて開始。
手に馴染む滑らかなフォルムと良く考えられた操作性がなかなか快適。
Amazonではワイヤレスキーボードと共に31日入荷予定になっている。



▼Wii「マッドワールド」2010年2月10日発売他、新作ゲーム発売日情報

MAD WORLD マッドワールド
2010年02月10日発売■Wii:「MAD WORLD / マッドワールド」

その過激さから日本では発売不可能ではと言われていた
Wii「マッドワールド」の発売日が2010年2月10日に決定。
私的には「BAYONETTA」と並ぶ大注目の1本だったので発売決定は嬉しい限り。
「ブラッディ・コミックスゾーン」とでも呼びたいグラフィックや演出は
Wii「ハウス・オブ・ザ・デッド オーバーキル」に歓喜したB級ホラー好きのツボも
強烈に刺激するはず。これは買い。絶対買い。

その他では、スパイクの人気シリーズ最新作PSP「喧嘩番長 4」や
上野樹里・玉木宏の共演による劇場版2部作の公開も控えている
「のだめカンタービレ」がDSで再登場など。

11月12日発売■PS2:「ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディールコレクション2」
11月12日発売■Xbox360:「ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディールコレクション2」
12月03日発売■PSP:「リトルビッグプラネット・ポータブル」
12月10日発売■Wii:「ウイニングイレブン プレーメーカー2010 クラコン同梱版」
12月10日発売■Wii:「ウイニングイレブン プレーメーカー2010」
12月15日発売■PS3:「大航海時代 Online El Oriente」
12月17日発売■DS:「ミニ四駆DS」
12月23日発売■PSP:「真・三國無双5 Empires」

2010年01月28日発売■Wii:「タツノコ VS. カプコン アルティメットオールスターズ」
2010年02月10日発売■Wii:「MAD WORLD / マッドワールド」
2010年02月25日発売■PSP:「のーふぇいと! only the power of will」
2010年02月25日発売■Xbox360:「のーふぇいと! only the power of will」
2010年03月18日発売■PSP:「フェイト/エクストラ 限定版 タイプムーンボックス」

2010年02月発売■DS:「三國志DS 3」
2010年03月発売■PS2:「スズネノセブン! Rebirth knot」

発売日未定■PSP:「喧嘩番長 4 一年戦争」
発売日未定■PSP:「そらのおとしもの」
発売日未定■DS:「のだめカンタービレ」
発売日未定■DS:「生徒会の一存」
発売日未定■Wii:「ダンスダンスレボリューション ミュージックフィット」
発売日未定■Xbox360:「W.L.O. 世界恋愛機構」



▼Xbox360「Forza Motorsport 3」初週で約3万本を販売


■DS:「ルーンファクトリー3 ドラマCD付き特製本付き」

「ポケモン」「Wiiフィット」「トモダチコレクション」などの
定番タイトルが堅調な動きを見せた先週のゲーム市場、
新作で最も健闘したのは、DSでは3作目となるDS「ルーンファクトリー3」。
初週販売本数は約4.5万本で、発売前に予想していた通り
前作の初動よりは若干低めのスタートとなった。
とはいえ、それほど大きな落ち込みではなく、購入者の評判もそこそこ良いようで
努力が実を結ばないことも多いマーベラスタイトルの中では
ずば抜けて安定したタイトルと言えそうだ。
AmazonではまだドラマCD付き。

2006年08月発売:DS「ルーンファクトリー 1」初週4万本/累計15万本
2008年01月発売:DS「ルーンファクトリー 2」初週5.6万本/累計12万本
2008年11月発売:Wii「ルーンファクトリー フロンティア」初週1.8万本/累計4万本
2009年10月発売:DS「ルーンファクトリー 3」初週4.5万本/累計?


■Xbox360:「Forza Motorsport 3 リミテッドエディション」
■Xbox360:「Forza Motorsport 3 通常版」
■Xbox360:「ワイヤレス レーシング ホイール 仕様変更版」

2番手は、Xbox360を代表する人気レースゲーム「Forza Motorsport 3」。
初週販売本数は約3万本で、前作初動の9000本を大きく上回るスタートとなった。
前作が廉価版で10万本以上を販売していたので、効果としては
先週のPS3「アンチャーテッド」に近いものがあったのかも知れない。


■Wii:「女番社長レナ Wii」

確かに発売されたはずのWii「女番長レナ Wii」は行方不明。
レナは野良猫になってしまったのか。
こうなるとますます気になるのが、締め切り間近(11月9日)なキャンペーン。
賞金30万円の行方が気になり、久々にYouTube内のキャンペーンページを訪れてみた。
応募は5件ほど増えたが、それでも総数20。
しかし、今回はちょっといい作品を発見。
30万の価値があるかどうかは分からんが、少なくともこれまでの痛々しい応募作品よりは
手間暇かけたという意味でも群を抜いている。



こんなもん、楽勝で超えてやるぜという方は応募してみては。
一応断っておくが、私は上記の動画作成者とは無関係。



▼「とある科学の超電磁砲」BDリリース開始


01月29日発売■BD:「とある科学の超電磁砲 第1巻 初回限定版」
02月24日発売■BD:「とある科学の超電磁砲 第2巻 初回限定版」
03月25日発売■BD:「とある科学の超電磁砲 第3巻 初回限定版」
04月23日発売■BD:「とある科学の超電磁砲 第4巻 初回限定版」
05月28日発売■BD:「とある科学の超電磁砲 第5巻 初回限定版」
06月25日発売■BD:「とある科学の超電磁砲 第6巻 初回限定版」
07月23日発売■BD:「とある科学の超電磁砲 第7巻 初回限定版」

10月から放送中のアニメ「とある科学の超電磁砲」のBD/DVDのリリーススケジュールが決定。
初回限定版には、原作者・鎌池和馬書き下ろし小説「とある魔術の禁書目録SS」、
「とある科学の超電磁砲」解説マニュアル、「とある“ラジオ”の超電磁砲」を収録したCDロムが
冬川基描き下ろしイラストの特製BOXに収納される。



▼4度目「時をかける少女」主演は再び仲里依紗


(C)映画「時をかける少女」製作委員会2010

筒井康隆の名作ジュブナイル小説を仲里依紗主演で映画化した「時をかける少女」が完成。
2010年3月、スタイルジャム配給でヒューマントラストシネマ渋谷、
シネカノン有楽町1丁目ほか全国で公開されることが決まった。
筒井が1967年に発表した同名小説の映画化は、これで実に4度目。
83年の大林宣彦監督、原田知世主演で一世を風靡した“初代”を皮切りに、
97年には角川春樹監督が中本奈奈主演でリメイクした。
そして4度目の映画化となる今回は、細田版「時かけ」で主人公の声優を務めた仲が主演。
原作の主人公・芳山和子(安田成美)の1人娘、芳山あかり役を演じる。


4度目とはいっても、芳山和子は安田成美が演じるのでリメイクではないのだな。
上の記事では抜けているが、私は内田有紀主演のドラマ版も好きだった。
確かNOKKOの「人魚」が主題歌だったような(記憶曖昧)。

現在公開中の映画「パンドラの匣」でも、はじけたマァ坊を好演している仲里依紗は
「ちーちゃんは悠久の向こう」や「純喫茶磯辺」など、
浮ついた若者向けの作品にはあまり出演せず、着実に足場を固めている。
ここ最近、彼女と満島ひかりの二人が邦画界でとにかく光っており
そう遠くない将来、大役を仰せつかって若手女優のトップに上り詰めるのではと思っている。
今後に期待。



▼予約数ランキング(10月21日~10月27日)

serial experiments lain
1位売■BD:「serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTORE 初回限定版」
2位売■DVD:「劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 完全生産限定版」
3位■BD:「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1」
4位■DVD:「センコロール 完全生産限定版」
5位■BD:「ナイト ミュージアム 1 & 2 パック」
6位■BD:「バンド・オブ・ブラザース BD-BOX」
7位■BD:「NANA MIZUKI LIVE DIAMOND×FEVER / 水樹奈々」
8位■BD:「スター・トレック スペシャル・コレクターズ・エディション」
9位■BD:「ターミネーター4 スペシャル・エディション」
10位■BD:「トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション」

BD/DVDでは、BD「serial experiments lain」が2位を大きく引き離してトップ。
「グレンラガン」「ガンダムUC」「センコロール」といった話題のアニメに圧倒され、
「ナイトミュージアム 2」他、洋画の存在感が薄くなっている。
そんな中でも「バンド・オブ・ブラザーズ」は2週続けてランクイン。

【お勧め】■DVD:「ディア・ドクター 限定版通常版」
【お勧め】■BD:「戦場のピアニスト」
【お勧め】■BD:「崖の上のポニョ特別保存版」

【紹介記事】101分間の飛び出す絵本。映画「崖の上のポニョ」宮崎駿
【紹介記事】うそとほんと。映画「ディア・ドクター」


1位■PS3:「ファイナルファンタジーXIII」
2位■PS3:「End of Eternity サントラCD「RESONANCE OF SOUNDS」付き」
3位■PSP:「キングダム ハーツ バース バイ スリープ」
4位■Xbox360:「End of Eternity サントラCD「RESONANCE OF SOUNDS」付き」
5位■Xbox360:「BAYONETTA ベヨネッタ」
6位■PS3:「BAYONETTA ベヨネッタ」
7位■DS:「光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝
8位■PSP:「ペルソナ 3 ポータブル」
9位■Wii:「ニュー・スーパーマリオブラザーズ Wii」
10位■DS:「ゼルダの伝説 大地の汽笛」

ゲームでは、予約が再開された(と言っても現在は既に在庫切れ)
PS3「ファイナルファタジーXIII」がトップに返り咲き。
2位・4位には来年1月発売の「EoE」がランクイン。
「BAYONETTA」と違ってこちらはPS3版が大きくリードしている。
その他は、発売の迫ったPSP「ペルソナ3」、DS「光の4戦士」などが上昇。

【限定品】■PSP:「英雄伝説 空の軌跡 スーパープライスセット」
【限定品】■DS:「RPGツクールDS スペシャルエディション」(Amazon限定販売
【注目作】■Xbox360:「Fallout 3:Game of the Year Edition」(Z指定
【注目作】■Wii:「太鼓の達人Wii ドドーンと2代目! ソフト単品版太鼓とバチ同梱版」
【注目作】■DS:「AGAIN FBI超心理捜査官」
【注目作】■DS:「極限脱出 9時間9人9の扉」



▼COMIC「秋田禎信BOX」メーカー締め切りまであと2日


12月22日発売■COMIC:「秋田禎信BOX」(10月30日受注締め切り

受注締め切りを間近に控えてAmazonランキングも急上昇中の「秋田禎信BOX」。
10月30日まで残り2日。購入予定の方はお忘れなく。





12月15日発売■DRINK:「FINAL FANTASY XIII ELIXIR PREMIUM BOX」(30,000セット限定
12月22日発売■DRINK:「FINAL FANTASY XIII ELIXIR with TRADING ARTS」
01月27日発売■CD:「ファイナルファンタジー13 リミテッド・エディション」