ミクロ効果でGBA市場が活性化 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

ゲームボーイミクロとの相乗効果もあってか、
今週はGBA関連が好調のようだ。
PS2版の発売からさほど時間が経っていないことから
やや不安視されていた「スーパーロボット大戦J」と、
ファミコンミニ版で既に50万本以上を販売しつつも
生産終了でプレミア化していた
「スーパーマリオブラザーズ」の再販はどちらも10万本を突破、
「ドクターマリオ&パネルでポン」や「マリオテニス」なども
好調に推移しており、GBA市場を活性化させている。

一方、GBAの陰に隠れがちなDSやPSPでも話題作が登場している。
DS「たまごっちのプチプチおみせっち」は
バンダイの目標10万本は楽々達成しそうな勢いでスタートしており、
週末の伸び次第では初週で目標達成もありそうだ。
リメイク+αという、最近のカプコンの常套手段になりつつある
DS「逆転裁判 蘇る逆転」は、通常・限定合わせて4万本強と
リメイクにしては上出来ではないかと思われる。
新色と同時発売になったPSP「ウイニングイレブン」は
PSP用ソフトとしては「テイルズ・オブ・エターニア」以来の
スタートダッシュを見せているものの、
「たまごっち」に後塵を拝するようではミリオンシリーズの名が廃る。
ライトユーザーの需要が集中する週末での追い上げに期待したい。