悩み事 | ねこのきもち

ねこのきもち

音楽やら、ダンスやら、DJやら、ニコ動やら。
なんか思った事いろいろ。

はいどーも。めちゃめちゃ久しぶりな更新でございます。
皆様アメンバー申請等ありがとうございます。見ての通りそんなに軽快にブログ更新しませんw


いろいろと考え事が溜まって来たので少し吐き出そうかと。
そんな感じでいっつも更新しております。

おそらく長いうえに、偏見、マイナス方向な内容になるような予感がするので
苦手な方はブラウザバック推奨ですw
あくまで僕の主観です。こんな考え方もあります。



ここ最近ずっと考えてる事がありまして
自分が「やりたい事」が「やりたいようにできてる」のか。

ここ最近のテーマがそれです。
もちろんダンスに関して。というか、「にゃんたろ」の在り方に関してですかね。

ご存知の通り現状にゃんたろはニコニコ動画内「踊ってみた」カテゴリにて活動中です。
元々ストリートの方でダンス自体はかじっておりまして今に至ります。

そこで疑問
ただのアイドルみたいになってない?人気とかじゃなくて。
自分も一人のニコニコ動画ユーザーなら、見ている方も一人のニコニコ動画ユーザーなわけで
そこに投稿者と視聴者って壁は存在しないし、年齢も性別も違えど対等な人と人。
もちろん世間一般の常識的に考えて、イラっとくる人はもちろんいますけどね。
嫌いな人は嫌いと判断してます。


逆に、応援して下さる方がいるのはとってもありがたいことなんですが
なんか向かう方向が自分でもぶれ始めてるの気がついて
方向修正も兼ねて、決意とともにこの駄文を。

まず何がズレ始めたか。
考え方として
自分がやりたい曲<みんなにウケる曲
って方向に無意識に向いてきたことですね。

それが悪い事とは思いません。
セルフプロデュースとしてウケると踏んだうえで自分がかっこ良く踊れる曲/可愛く踊れる曲
それを上手に選べるのは大事です。成功するにしろ失敗するにしろ。
ただ、僕の場合そちらに気が完全に向いてしまうと意味がないというか楽しくなくなってしまいそうで。

皆にウケる曲を選ぶ→踊る→動画投稿→結果をみたうえで次作品着手→皆にウケる曲を選ぶ

このループを「引退」と呼べる時までずっと。
これだと「自分」がどこにもいません。お仕事みたい。やりたくないことやるみたいで。
それでも無意識にそちらに目が向くようになってしまったのは悔やまれます。

結果これが何かに繋がって、自分に多大な見返りがあるのなら特に問題は無いのでしょうが
そこまでビジネスライクに「踊ってみた」をやりたいわけでは無いんだなと、再確認。

多少の無茶振り程度なら「挑戦」として作品作りの一環ととらえれますが
みんなの顔色を伺って、ウケるように動画を作っても意味が無いと。

顔を、名前を売りたい訳でも、知名度を上げたい訳でも
フォロワーを増やしたい訳でも、友達が欲しい訳でも
力比べでも、技術自慢でも無し
単純に作りたいものがニコニコ動画に溢れている曲で作れたらそれでいいかなーと。
結果、人気がもし出てくるなら万々歳です。僕の偏屈な作品が受け入れられるのは嬉しい。
何より好きなんでね。ニコニコ動画。クリエイトする側としては凄い場所だと思います。
技術が単純に欲しいなら今すぐ引退表明してニコ動を閉じて、ストリートにいればいい。
それでも踊ってみたにこだわるのは過大評価でも、過小評価でもなく、ごく一般的な感想。
おもしろいでも、つまらないでも、レスポンスとしてこちらが不特定多数の意見を見れるのはここくらい。
身内のダンサーで勘違いしてる人もいますが、技術があればいいってもんじゃないんだと思います。
それだけでいいならこんなに悩んでない。
それが伝わるか伝わらないかってなったときに自分達もそれで大丈夫なのか?ってなる時はありますが。
培ってきたものと今自分が持っているもの、それに合わせてこれから生み出すものを混ぜて
ちゃんと自分の経験として糧になっていくように、失敗を恐れないでやっていきたいですね。


なんか「自分に酔ってるわーw」だの思われそうな記事ですが
これでもいろいろ葛藤があるんですよ。

踊ってみたで人気とりたいならそういう道は確実にある。
逆に、やりたい事突き通してそれでも人気ってなったらかっこいいなーwとか自分で思ってみたりして。
恥ずかしい話なうえに、妄想も甚だしい事ですが、それが目標です。

ニコニコ超パーティーの特番(ニコラジ)でも軽く言いましたが
「にゃんたろ」、及び「にゃんたろProject」としては
自分達には自分達にしか出来ない事を精一杯やる。
今後もこれに尽きます。
例えば振り付けを一個作ったとしてそれを投稿する。
それを「にゃんたろProjcet以外」が容易に表現できるようなら僕らが存在する意味がないんです。
うちらの振り付けを踊ってくれるのはもちろんめちゃめちゃ嬉しい事。
腐れ外道に関して言うなら投稿してあるやつはおそらく全部目を通してます。それくらい嬉しい。
ただ、それが簡単にできてしまうような作品なら意味が無い。
みんなが楽しく踊れるような振り付けを提供する。それで踊ってもらって嬉しい。
もちろんそれは悪い事じゃないです。それが「踊ってみた」のここ最近の一般的な流れでもあるでしょうし。
でも自分は「にゃんたろProject」だから100%表現しきれる。それを目指さなきゃ意味が無いんです。
単純に振り付けが難しいとかそういう類いの話ではなく、
振り付け一つ一つ、足先から頭のてっぺんまですべて振り付け。だからこだわってやってきたい。

ね?偏屈でしょ?w

ただ、これだけは言えるのが現状のメンバーを信頼してるからだからこそであって
食パンMen
Ry☆
ぱん2
小太郎
れいちぇる

誰が抜けてもそれはもう「にゃんたろProject」ではなくなります。
それくらい皆の事好きだし、みんなじゃなきゃ作れないモノがあるって思ってます。
もちろん自分も含めて全員荒削りだし、ダンスがうまいなんてとても言えたようなもんじゃありません。
だからそこを目指したい。ある意味「職人芸」と呼べるまで昇華できたら一番いい。
見世物で構わない。むしろにゃんたろProjectとしてはそれが一番あるべき形かもしれないので。

ここまでは自分達の中のお話。ぜんぜん書ききれてないような気もしますがw

そもそも動画を作るにあたって
まず「曲を作ってくれた方」
歌い手さんの音源を使うなら「歌ってくれた方」
既存の振り付けを使うなら「振りを作った方」
そして僕の場合は
「撮影してくれた方」「編集をしてくれた方」

これだけたくさんの人の協力を得て、初めて動画ができるわけです。
自分の動画だなんて胸張って言えないですね。
あくまで映っているのは自分っていうだけ。

おろそかにしているつもりも無いのですが、あくまで再確認のためにも
改めて気をつけようと。自分一人で生み出せるモノならこうはなりませんが。

この場を借りて改めまして感謝の意を。
本当にいつもお世話になっております。ありがとうございます。




まーーーーーーーーこんな感じ!ちょこっとだけにゃんたろの頭の中覗き見ツアーでした♪w



いかんせん文才が無いもので、話がしっちゃかめっちゃかなのはご容赦くださいませ。


全然寝れない。午前2時半。
考えるのは  踊り  の事だけ。