Rhapsody/Power Of The Dragonflame | Sinn音楽館

Sinn音楽館

CD紹介&音楽関連のブログ。

 

「Rhapsody/Power Of The Dragonflame」・2002年・5th

01  In Tenebris

02  Knightrider Of Doom

03  Power Of The Dragonflame

04  The March Of The Swordmaster

05  When Demons Awake

06  Agony Is My Name

07  Lamento Eroico

08  Steelgods Of The Last Apocalypse

09  The Pride Of The Tyrant

10  Gargoyles, Angels of Darknes

⑩Angeli di Pietra Mistica~Warlords' Last Challenge~And The Legend Ends...

 

●ラプソディー(Wiki

1993年結成のイタリアのシンフォニック、プログレッシブ、パワー・メタルバンド。

メンバーはファビオ・リオーネ(Vo)、ルカ・トゥリッリ(G)、アレックス・スタロポリ(Key)、アレックス・ホルツヴァルト(Ds)

 

●5th:「パワー・オブ・ザ・ドラゴンフレイム」(Wiki

4th「Rain Of A Thousand Flames」の5ヶ月後リリースの5th。

 

①これでもかと大袈裟なシンフォニックなインストから・・・

②ラプソディなではの壮大で勇壮な疾走曲に雪崩込み。アグレッシブなGソロ◎

③アグレッシブ&ドラマティックな疾走曲。哀愁&キャッチーな中盤がイイ♪

④トラッド・フォークなイントロ~勇壮なマーチ~男臭い重厚な大合唱が凄い!

⑤ファビオの咆哮?デスボイス?炸裂のダークテイストの疾走曲。

⑥ドラマティック&ファンタジックなHM。サビとピロピロなKeyソロ◎

⑦全編イタリア語歌唱。悲哀感漂うオペラティックな哀愁バラード。

⑧静から動へのドラマティック&ファンタジックな曲。keyソロ&Gソロ◎

⑨勇壮で気分も高揚しっぱなしなメタル・オペラ。盛り上がりまくりのサビが凄い!

⑩ラプソディらしさを凝縮した3部構成19分の大曲でフィナーレ。

 

前作「Rain Of A Thousand Flames」の対となる後編。

「エメラルド・ソード・サーガ」シリーズ最終作、プロデューサーはサシャ&ミロ。

ベースのアレッサンドロ・ロッタ脱退、レコーディングはサシャが担当。

 

この手の音が好きな人にとっての必聴作で、日本では本作を取り上げた記事多し。

その一方で本作で燃え尽きた人も多いで、「エメラルド・ソード・サーガ」と共に終了してしまった人も多いかも。

 

 

●参考&過去記事