息子は悲しい事に問題児に……


考えが…おっさん?…


チクリ魔の方が得をする世界…




発達障害、グレーゾーンの他にも

愛着障害を疑われています不安




もうね、侵害です


愛情がなければ息子はもうここにはいません
私もブログを書ける環境に居ないでしょう



確かに愛着障害を調べるとどうなんかなって不安にはなります。


育児していた頃の自分は余裕もなければ助けてくれる人もいない状況
怒りは強かったと思うし、厳しかったと思う。

家を買うにあたって、旦那とは離婚を考えたくなるほど仲は冷めていたし(今は元通りの仲良し(*´・д・)(・д・`*))

それでも耐えて乗り越えた。つもりだった



息子に「ママと結婚したいお願いと言って貰える私は愛情のない母親なんでしょうか


「僕はね、大人になったらこの家をリホームしてママと住むよ!」

「えっ?この家をもらってくれるの?ママも一緒に住んでいいの?」

「いいよ!だってずっとママ一緒にいたいもん!」

「ありがとう(*^^*)嬉しいわ✨️」


今しか言わないであろう幸せな言葉を息子はくれる。私の方が心がムズムズするくらいに幸せな言葉をデレデレ録音しときたーい!



愛着障害じゃない!って思うと
発達障害?グレーゾーン?って不安になるし

発達障害、グレーゾーンじゃない!って思うと
愛着障害?って不安になるし


どっちにしろトンネルの先に光はない。


あとはこんな風には言いたくないけど
幼稚園側が対応を間違えてここまできた
息子に何かあると考えて最初から対応した為に
息子のワガママを通し続け収拾がつかなくなった

それが考えられる。


まぁ、色々考えて頭がパンクしそうだったので
市役所の子育て相談に行きました真顔


保健師が幼稚園に見に行ってくれるそうです。
幼稚園もそれを望んでいる感じだったし、5歳児健診で保健師が来るまで待つつもりだったみたいだけど私がそこまでは待てない!!


だって……もう半年以上がすぎた!
変えていかないかんやろ!



って感じです。