息子が幼稚園に通うようになって思ったことの1つが
小さい子ってこんなにチクリ魔なの?!
です
息子は何かと言われることをするのでチクられる方
チクる子は正義感のある子なのかなって思いますが中には便乗して過去の事を言ってくるネチネチチクリ魔もいます
悪いのは息子なのですが寄ってたかって息子を攻めている光景は見ていて苦しいです。
しかも過去の事はちゃんと終わっているのに。
解決しなきゃいけないことは現在の事でネチネチチクリ魔くんは関係ありません。
するとそのネチネチチクリ魔くんが別の日に息子に落ち葉をかけようとして息子は逃げていました。
ネチネチチクリ魔くんのお母さんが止めて、正義感ツヨツヨチクリ魔くんが「うん、あれはネチネチくんが悪い」と言って終了。
そして息子は謎の行動をした。砂利を握り……
自分にかけた
Σ(゚д゚;)?
しかし母はわかった
いつもの息子なら「やめろ!」って砂利を投げつける
でも我慢したんだ!!
すごい!偉い!
その日の夜、息子の寝顔を見ながらふと思い出す。
「僕はね、嫌なことされても許すよ^^
嬉しいって言う(笑)」
へ?なんで?
「自分もされて嫌なことはしちゃダメ」って話をしていた時期の発言だったから「またそういうこと言う!」って思ったけど
もし本当にこれを実行していたら……
他の子は息子に何かしてもチクらないから注意を受けないわけだ。
まぁ本当にいい子の集まりでそんな事はしないんだろうけど?
いや、落ち葉かけようと追いかけ回してた子がいる。ないとは言いきれない。
息子も次の日に先生に
「昨日ネチネチくんに追いかけられた。落ち葉かけられそうで嫌だった。」ってチクればその子も注意を受けるか先生に優しく「そんな事があったのか…嫌だったね」って共感してもらえるのにね
な〜んて母はやられたらやり返せ!って事を思ってしまいますが
実際は「その子が注意されるのは可哀想」だとか「その後仲悪くなるかも」とか考えて無理ですけどね
息子は根は優しいので無理です
しかし……チクリ魔の方が今は得をする気がする……
あぁ息子にはどんな未来が待っているのだろう…
