手術に連れて行くため日ごろからリサーチ・餌付けなどもしています。
保護・譲渡・治療などもしていますがこれが私の原点。
手術前は行く回数も増えるためエサやりを咎められたりもします。
駐輪場で私が置いたエサのところに原チャリで30歳くらいの茶髪の兄ちゃんが帰ってきました。
あっちゃ~。( ̄▽ ̄;)
うわっ、こっち向いて歩いてくる。
何か言われる。
言われる。
きた!
30歳くらいの茶髪の兄ちゃん「猫にエサやるな!」
私「手術するために捕まえようとしてるんです」
兄ちゃん「何で?」
私「増えるからです」
兄ちゃん「ほんなら全部捕まえてや!」と吐き捨てるように立ち去りました。
私「???」
これは共感してくれたのか、文句をいい逃げされたのかなんなんや?
もやもやしましたが若い兄ちゃんからの精一杯のエールと前向きにとらえました。( ̄^ ̄)
すべて手術済みと思っている公園に現れる未手術の猫、発見!
メスっぽい、、。
捕まえたい。
違う公園では「え~っ、三毛猫おるやん。しかも子猫も!」とか。
前回取りこぼしたサビを捕まえたい、、。
警戒心の強いチビ黒捕まえたい。
茶トラの子猫、そろそろ大きくなってきたからTNRいけるんちゃう?
などなどいろいろな思惑があります。
チケット申請し割り当てをいただきうれしい反面、当日に確実に連れて行くためプレッシャーも正直あります。
私が今回狙っていたのは警戒心の強いチビ黒、少し大きくなった茶トラ、取りこぼしたサビです。
実は木曜日から捕獲はじめました。(笑)
茶トラは居れば捕まえてほしいと言われてたんですが何回か現場に通ったのですが見たことなかったんです。
最初から茶トラはあきらめモード。
私が本当に捕まえたいのはサビ。
しかしあまり遭遇しません。
通り道がわかっているので一応その場所に捕獲器をセッティングしていました。
チビ黒は常に決まった場所にいます。
捕獲器を近くに置いてみました。
しかし入りません。
少し時間をあけてからもう一度、、。
入りました!
このあとWさん合流。
違う公園で流入のチェック。
そうするとFKさん経由でエサやりさんから茶トラが現れたと連絡が入りました!
急いで向かいました。
歩いてですけど、、。
エサやりさん、近隣の方がじっと見ているのでそれを嫌って隠れていました。
茶トラ居ました!
捕獲器をセットすると、、。
入りました!
このあとWさんと別れ、しばらく粘ったのですがサビは捕まえれませんでした。
翌日夕方、、。
台風のため一斉中止の連絡が入りました。
( ̄▽ ̄;)
FKさんに連絡。
猫どうしよう、、。
病院に連絡し手術の予約を入れました。
(⌒‐⌒)
なんとかセーフ。(笑)
台風で中止になったため夜の予定が空きました。
ブログから相談がきていてやりとりしている件があったのです。
相談されている内容は近所に母猫と子猫3匹がいて母猫が亡くなった。
残された子猫を保護出来ないかという内容。
その後、母猫に次いで外猫として飼っていた『ノラさん』がヨダレを垂らしフラフラさまよい数日後、死亡。
子猫1匹も痙攣をおこし死亡。
依頼者さんは近くの動物病院の先生に相談したところパルボは近隣では発生してないらしく、中毒症状(毒エサ)ではないかとのこと、、。
残った2匹はとりあえず元気なので餌付けしてもらっていました。
しかし猶予はありません。
台風もくるし、依頼者さんに連絡をとってみました。
依頼者さん、捕まえれるかやってみるとのこと。
そして行ってみると、、。
捕まえておられました!
ずっとこのケージ内で餌付けしていただいていたのです。
フードと保護費をいただきました。
翌日なおちゃんを受診するので子猫も一緒に病院に連れて行きます!
そして今日、なおちゃんを連れて病院に行きました!
状況を説明し、もう一度手術予約。
手術は月曜日、TNRの予約した日と同じです。
送迎はFKさんに頼むことになります。
なおちゃんの保護主のお仲間さんからもいただいています。
ありがとうございます。(⌒‐⌒)
子猫たちは検便、レボリューション、ワクチン済み。
エイズ・白血病陰性で2匹とも女の子です。
先週の土曜日、チョモちゃん譲渡いたしました。
じっくり時間をかけて向き合ってもらえると思います。
フードもいただきました。
ありがとうございます。(⌒‐⌒)
【八尾市】
タウンミーティングあります。
ぜひこの機会に参加ください!
譲渡会あります。
私のところの猫ちゃんも出してもらえるかも、、。
【鶴見区】
活動のお手伝いをしていただける方いませんか?