少しずつ、一歩ずつ | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。

エサやりを注意されたり町会からの回覧板でエサをあげないでくださいと言われるのはどうなんでしょう?と問い合わせをもらいました。

法律的にエサやりは違法ではないと聞きましたがと、、。

私の考えですが町会は町会で猫が増えたり、居着くのを嫌い対策案としてエサやり禁止としていると思います。

不妊手術をしているとかもわかっていないですし、わかってもエサやりを容認してもらうのはなかなか難しいと思います。

私のまわりも同じです。

手術はほとんど終わっていますがエサをあげるなの看板が乱立しています。

そうです、猫好きだけではないのです。

いくら手術が終わっても今までエサをあげるなと言われていた場所がいきなりエサやりオッケーになったりすることはありえません。

少しずつ味方を増やして活動しやすくするのがいいと思います。

私が活動し始めたときもある方から言われました。

真面目に取り組んでいたらそれを誰かが見ていて噂でどんどん広まるよって。

確かにそうだな、、。( ̄▽ ̄;)

それでいつの間にか抜け出せない自分がいる。



法律や制度にこだわりすぎると本来の目的や本質的なことを見誤る可能性があります。

法律ではいいからではなく、その行為を理解してもらう努力も必要だと思います。



10月29日(日)10時~
大阪市立茨田東小学校で行われる
『茨田東ふれあいまつり』につるねこの会で
出店させていただきます。

当日はTNR活動のPRをさせていただきます。



そして10月14日・15日は鶴見緑地にて鶴見緑地フェスタが開催されます。

どうぶつ基金さんもブースを出すみたいですし大阪ねこの会の方も応援にかけつけるとか、、。

今、ネットで見ていたらニャンクルーさんの譲渡会とか書いていました!

これは行くしかないですよね!





なおちゃん、昨日病院に行き再手術しました。

今日、退院の予定でしたが経過を見たいとのことで入院となりました。



状況は思わしくありません。

原因がわからないのです。

今後のことは保護主さん、先生と相談していきたいと思います。



里親さんからの近況報告って重なることが多いです。

なんでだろ?

今日、何件も報告いただきました。

うれしいです。

その中でも三日月のミカちゃんが懐かしかったです。



昨年12月に譲渡した猫ちゃんです。(⌒‐⌒)

譲渡先の奥さんはロシア人でした。

私の活動にも理解を示していただき、猫ちゃんも気に入っていただきました。

普通ならそれ以後会うことはないですが年末に彼女の友達からメールが入ったのです。

多分ロシア人です。

仕事先で1匹の猫ちゃんに出会いました。

すごく人なつっこい猫ちゃんです。

しかし足を怪我しているようでした。

コンビニでエサでも買ってあげようとしたら某センターの方に捕獲されたのです。



なんとか助けたいですって、、。( ̄▽ ̄;)

そうそう、年末です。

年末にロシア人2人と日本人1人で猫ちゃん1匹助け出すのに奔走してました。

ついこの間のことだけど何年も前に感じるのはなぜ?

年のせい?(笑)



私の今後の方針は「猫は保護しません、引き取りません」です。(⌒‐⌒)

よろしくお願いします。





ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑
ここを押して下さい。




【八尾市】
タウンミーティングあります。

ぜひこの機会に参加ください!









譲渡会あります。

私のところの猫ちゃんも出してもらえるかも、、。









【鶴見区】
活動のお手伝いをしていただける方いませんか?









ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。(^人^)
 

ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑
ここを押して下さい