足の腫れた猫④ | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。

1日病院に預け、翌日迎えに行きました。

とりあえず貯まっていたものを取り除いてもらいました。

最初に患部を触ったとき硬かったのですが中に貯まっていたものは意外に水分や脂肪のようなものだったみたいです。

それらは出続けるため迎えに行ったとき皮膚に少し穴があいた状態にされていてその穴から液体のようなものが少し出ていました。

はっきりした原因がわからずその出てきたものを病理検査に出してもらいました。

その日は麻酔から覚めたばかりで元気がなく時折もどしたり、、。

でも水分は自分から少しとっていたのが救いでした。

翌日、その翌日も自分からエサを食べず、、。

しんどいのか足から出てくるものの量はすくなくなってきました。

おそらく傷口がふさがってきたのだと思います。

強引にちゅーるなどをあげても食べません。



次の日、さすがに病院に連れていき皮下点滴してもらいました。

先生に強引に口にa/d 缶をほりこんでもらい少しだけ食べてました。

まだ原因はわかりませんが、足の切断ということも示唆されています。

その翌日も食べず手持ちの小さいシリンジなども試していましたがさすがに小さく思った量入りません。

そんなことをFKさんに相談すると行き付けの病院でジャンボシリンジが手に入るということで手配してもらうことに、、。

しかし次の日、自分からフードを口にし、食べ出しました。



腫れはまた元のようになりつつありますが、まずは一安心。(⌒‐⌒)

少し元気になってきたのか、しんどくて不安なのかすごく甘えてくるようになりました。



病理検査の結果が出たみたいです。

結果は、見てもらった物質そのものは良性や悪性と判断出来るものではなく何か原因があることにより出てきているものとのことです。

もう少し詳しく調べる必要があるみたいです。

また1週間から10日くらい後に受診してくださいと言われました。

なので今週末くらいに受診しに行きます!

とりあえず報告遅れている分、報告させてもらいました。( ̄▽ ̄;)

そんな『なおちゃん』の9月13日現在がこちら、、。





早くなおってほしいネ。



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。(^人^)
 

ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑
ここを押して下さい。




【八尾市】
タウンミーティングあります。

ぜひこの機会に参加ください!






譲渡会あります。

私のところの猫ちゃんも出してもらえるかも、、。






【鶴見区】
活動のお手伝いをしていただける方いませんか?








ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。(^人^)
 

ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑
ここを押して下さい。