「夕張線」こと石勝線夕張支線も残るところ1か月を切りました。 | 北海道限定の鉄道ブログ

北海道限定の鉄道ブログ

北海道の鉄道についてならどんな分野にも手を出す人のブログ。
乗り鉄・撮り鉄・Nゲージ・プラレール・廃線探訪など

キハ40系が1両でのんびり、山の奥へ進む路線。

夕張線もいよいよ3月末で廃止となります。

 

このブログでは基本的に路線廃止については取り扱っていませんでしたが、比較的近所ということでここはひとつー

 

探せば出てきそうな路線の歴史とかは特に振り返らず、ここではあと1ヵ月しか見られない夕張線の魅力をご紹介します。

 

現在の石勝線夕張支線はこの新夕張駅から出ています。

周囲には道の駅、スーパーがあり、原則として日常的な買い物をするのはここか夕張駅近くのコンビニになります。車で行くなら他にも何件かあるんですけどね…。

 

夕張駅のセーコーマートはホットシェフも入っているので、無理にこっちで買い物をする必要は無いかと思いますが、撮り鉄に回る方は買い物ができる場所はあらかじめ覚えておいて損はないでしょう。

 

・撮影のおすすめ

あんまりその辺からの踏切での撮影はおすすめできません。理由はいくつかありまして

・車を止められる場所がないかもしれない(車の方向け)

・撮りづらいところがほとんど

夕張線じゃなくても撮れる

↑これが一番かな…と

適当に偵察して撮ったのが上の写真になるのですが、ま~石北本線とかでもまだ見れそう…な感じです。

 

では夕張線っぽい写真とはってなると

・駅と合わせて

これは常套手段。無難でいいと思います。

・既に廃線となった夕張鉄道、大夕張鉄道等の路線や広い駅構内と合わせて。

これを皆さんやってる感じですね。例えば…

鹿ノ谷には現在使用されている鉄橋のほかに、橋脚がたくさん残っています。夕張線にはこういった遺骨が多く残っており、これを生かした写真なんかは良さそう…撮れそうなところが少ないんですけどね(汗

 

・有名撮影地

トンネル出口は有名ですね…どうやって行くのか知りませんが((

あと、高台から見下ろすアングルもありましたね、こういった撮影地は夕張線ならではなので、悪くないと思いますが、混むのは覚悟の上かと思います。

 

 

乗る方は…他線区とあまり変わらず放送や駅名標なんかが大事かと思いますし、言わなくてもみなさん知ってそうなので何も書きません(笑)

 

 

最後に、夕張駅にお勧めしたいお店が…

夕張駅に併設している喫茶店「和」さんです。

 

ちょっとした流れで立ち寄ったのですが、夕張線の資料なんかも見ることができました。

 地元の人が集まる…といった面もあり、お店の人やほかのお客さんと気軽に話せたのはいい思い出です。

 

…と、そこまではいいのですが上のケーキセット。600円なのですが、その値段にしてはやけにおいしいんですよ…。

こういっちゃなんですが、これだけの地方でこんなにおいしければ話題にならないはずが…?と思うほど。

 

…と、ここで店主さんからご説明、なんと店主の息子さんが、札幌でケーキ屋さんをやっているらしく、そちらのケーキを出されているとのこと。

その腕は神戸で修業をしていて、某嵐的なアイドルも食べて話題になったとか。

 

札幌市南区の方にお店があるようなので、そっちに行くのも手ではありますが、お時間があるなら、ぜひ夕張駅併設のこちらのお店でも食べてみてください♪甘いものが好きなら損はないはず!

 

 

さぁ、もうあといくつ寝れば、この線路はただの土地になります。皆さん心残りの無いようにしましょうね~~~~~

 

 

ではまた次回です(・ω・)