大切なデータを失った私が、心からオススメしたい便利アイテム | 幸せグルメブログ@Singapore

幸せグルメブログ@Singapore

《気付けばシンガポール生活6年目、2歳娘の子育てに奮闘中》食べることが大好き、食へのこだわりと好奇心が人一倍な私が、食べて幸せを感じた食べ物やお店たち、またシンガポールでの暮らしを記録しています♪

赤ちゃんとの生活に、
やっとジワジワ慣れてきた今日この頃うさぎのぬいぐるみ気づき


赤ちゃん連れで歩いているだけで、
ものすごく声をかけられるシンガポール。

ベビーカーはこれでもかと覗き込まれて、
性別と月齢の確認をされ、
時にはいらんアドバイスまでされつつも看板持ち

本当に子連れに優しい国で、
ありがたいなぁと思って過ごしていますキラキラ




さてさて、
ものすごく大量の写真・動画がスマホに追加され続ける毎日を送っているのですが。


iPhoneのストレージ、
いっぱいになりすぎると地獄が待っていることを知っていますか…?

同じ思いをする人が少しでも減ればと、
このブログを書いています…昇天



出産前からストレージが満タン過ぎて、
この画面が出るたび慌てて昔の画像を少し消したり、その場凌ぎをしていた私。


これ以外にもLINEの新規メッセージが表示されなくなったりと色々弊害は出ていたものの。


いつか整理しよう、

いつか容量の大きいiPhoneに買い換えよう、

そう思いながら放置してきた私。




ある朝、ちょっと動作がカクカクしてるなぁと思い、カメラロールから不要な写真をまとめて削除していたら突然フリーズ。


一旦再起動してみようと電源を落としたところ…



iPhone、終わりました。


iPhoneが息絶えました。



一生リンゴマークのまま、

再起動し続けるiPhoneとなりました。

(リンゴループと言うらしい)


ストレージがいっぱいのまま無理に利用していることでシステム動作に支障が出て、起動に必要な容量すら残っていない場合、二度と起動できなくなるらしい。



そんなことある?



たしかに128GB中、127GB近く使用していたものの、まさかその容量不足でiPhone自体が起動しなくなるリスクがあるなんて知らなかった。。




これまでiPhoneを落として壊したり、バッテリーが劣化したりでリンゴループは何度か経験済み。


でも、修理店でパーツを変えれば、

データと共に復活してきた。

(なので懲りなかった)


しかしストレージ容量不足によるリンゴループは、パーツ交換で改善できるものではないので、初期化しか術がないらしい。


つまりデータは全て失われると。。(大号泣)




リカバリーモードにしてアップデートする、

メールやLINEを他端末から削除する、など。


見つけた限りの対処法をやり尽くしましたが、

私のiPhoneでは復活しませんでした。



そんなことある…?




そもそも、こまめにバッグアップをしておけばという話なのですが…


やろうやろうと思いながら、

パソコンの調子が悪かったり、作業自体も繋げてから時間がかかるし、など思い後回しにもやもや



それならiCloudやGoogleフォトなどのデータ保存サービスを利用して、常に同期しておけばという話なのですが…


やろうやろうと思いながら、

無料分は使い果たしていたので、今後課金するならどのサービスにするか比較検討したいな、やら、そもそもWeb上のデータ保存だけだと不安だな(古代の思考)、やら思い後回しにもやもや


とはいえiPhoneが逝く2週間前に、1年半ぶりにiTunesに繋ぎバックアップを取っていたので(奇跡)、消えたデータは数週間分で済んだのですが。


その数週間には大切なイベントもあったし、数年分のLINEのデータは消え去ったし、

普通に朝から泣きました昇天




本当は布団の中に引きこもって一日くらい落ち込んでいたかったけど。。


涙を堪えて、笑顔で娘と遊ばないといけなくて、

あぁ、これが親になるってことなんだな、と思いました。←こんなことで深い気付き不安




やっぱり同じように妊娠・出産でバタバタして、

子供が産まれてデータが増えて、

同じようにストレージ不足(もしくは故障や紛失など)でiPhoneが逝くケースはかなり多いようで。


産まれた、初めて笑った、寝返りした、立った、歩いた写真や動画が全部消えた、という人もいたりで、そんなの…どう立ち直れば良いのか…無気力




で、それでですね。


もう絶対そんな悲劇を生まないぞと、

私はバックアップの神アイテムを買いました!!



これが本当に本当に超絶便利で。

周りの友達にも勧めまくっています。


iPhoneを充電するときに自動でデータをバックアップをしてくれる、USB一体型のこやつです。

上に挿してる白いのがMicroSDカードで、ここにデータが保存されるので、Webを信じきれていない私にもピッタリ笑い


これをiPhoneの充電器の間に挟んで、普通にコンセントに繋ぐだけ拍手

携帯いじりながら充電している間に、勝手にデータが保存されてくれるのです…キラキラ


便利だし、ずぼらな人には最高かと。



最初にこのアプリをとるだけで、その中でデータ管理が可能ですニコニコ


充電したら、

こんな感じでバックアップスタート。

↑これは初回なので、ものすごい枚数不安



SDカードのデータをパソコンに移したければ、

そのままUSBポートに挿すだけでOK。

ちなみに端末ごとにフォルダ分けされるので、

複数のスマホのデータを、別々にバックアップもできます!



↑私が購入したやつ。iPhone専用、128GBのMicroSDカード付きのセット。


↑iPhone専用。Micro SDカードを持っているor別で買う場合は、この単品で良いかと。


↑Android、iPhoneの両方で使えるタイプ。単品。




はぁ、なんて便利なものが。

ちょっとお値段はするんですけどね、この手軽さと安心感を考えると買いだと思います…


もっと早く活用していれば良かった昇天



大切なデータって、本当失った瞬間血の気が引きますよね。

お金じゃ解決できない絶望感がありますよね。


私、ハネムーン最終日に海に落ちて、携帯もデジカメも壊れてデータを全て失ったことがあって。←不幸すぎ


あの時も辛かったな…



ともかく、iPhoneのストレージ不足には要注意って話と、悲しい思いをしないためにはQubiiが便利だよって話でした。


やるせなさから長文になってしまいました


本当にオススメですラブ