栄町で2軒をはしごした後、
お酒はもうたくさん飲んでたけど、
2軒目がバーでお酒だけ飲んでたから
軽く何か食べたいかもと思って、
3軒目を考えながら歩いていて。
そしたら肉が焼ける匂いが。

最近は全国放送のテレビとかでも
沖縄は飲んだ後に〆のステーキ文化、
なんて紹介されたりしているけど、
正直そんな文化は知らんって感じです笑
那覇の一部だったのが
深夜までやるステーキ店も増えてきて
ここ最近かなーって感じです。
個人的には〆のヒージャー(山羊汁)派。
ただ、今回は肉の匂いに負けたので、
かなり珍しく〆ステーキしてみました。
なんなら初の〆ステーキかもしれない。

スープとサラダはおかわり自由、
肉はオーストラリア産のランプ、
130gで1,000円からあって、
1,600円の200gを注文しました。
ちなみに券売機スタイル。

柔らかい赤身のお肉をミディアムレアで。
ナイフでスッスッスッて切れる柔らかさ。
この歳になるとこれくらいの赤身が良い。
特に飲んだ後の〆だとこれくらいが良い。
ライスもついてたけどしっかり完食。
赤身のランプでヘルシーとか思ったのに
ちゃっかり米まで完食してしまいました。
赤身の肉なら低糖質高タンパク質だから
ダイエットにも支障ないよね~
とか思ったのに、しっかり米ついてた。
なんならスープおかわりすれば良かった、
って少し食べ惜しむくらいの感じだった。
次は一番少ない130gにしとこ。
いや、でもそれだと物足りなさそう。
ライスを付けないようお願いすれば良いか。
ただ、ここのお店タコライスもあって、
それも食べたくて気になってます笑
次回はミニタコライス付きセットかな。
お店はコの字型カウンターで
席も多くはなくちょっと狭いけど、
飲んだ後に〆にサクッと食べる感じで、
提供も早いから回転率は高いです。
再訪は「あり」です。