最近お迎えしたばかりのアジアンタム。
水が切れると葉がチリチリになるとのことで、
朝晩2回は霧吹きで葉水を与えていて。
帰宅して入浴時に葉水与えようとしたら…

チリチリですやん!!
朝はふさふさもりもりしてたのに!!
こんないきなりチリチリなる?!
嘘でしょ?!まだ2週間しか経たない…。
しかも、一度チリチリに乾いた葉は
復活しないとのこと。
全て刈り取って新芽を待つしかないらしく、
ネットで調べた方法で復活にかけてみます。
湿度高くて日当たり悪い浴室向き、
ってことでよく紹介されてるアジアンタム。
浴室って入浴後は確かに湿度高いけど、
カビ生えないように換気で乾かせるから、
もしかして意外と湿度高くないのでは?!
アジアンタム、今まで育てた植物の中で、
一番難しいかもしれない。
やっぱり我が家に合ってるのは
サトイモ科の植物っぽいので、
次はモンステラあたりかな。
