Smile de うちワンごはん -6ページ目

Smile de うちワンごはん

ペット食育上級指導士(R)が簡単手間抜き情報をお届けします☆

今年は『自粛GW』だということで

今日がいったい何日なのか分からなくなることもありますが…

5月5日、端午の節句、子どもの日でしたねカブト

どのように過ごされましたか?

 

---

びっくり…いや、自分で言うのかって思われるかもしれませんが、

4月は一度もアップしておりませんでしたあせるあせるあせるあせるあせる

 

別に新型コロナウィルスにやられていたわけでもありませんし、

周囲でそんなことがあったわけでも全くないんですが。

私事ですが、居住環境で少々4月に引継ぎ業務に携わることがあり、

何だかんだでバタバタしてしまいましたあせる

そこへ…このコロナ騒ぎで講座も変更、変更…違う忙しさに追われた4月でした汗

 

そんな言い訳をしつつてへぺろ

ご飯は写真撮りするほどもなく、

普通に手作りごはん照れ

 

でも、ちょっと『こどもの日』なので、

お好み焼きにしてみました~ドキドキ

 

『お好み焼き』

【材料】ツナ缶、卵、かつお粉、干しエビ、チンゲン菜、人参、赤ピーマン、舞茸、

     米粉、こめ油

 

写真を撮っている間に大興奮だった2代目うちワン。

試食を渡した途端、

パクっビックリマークごくん!! …え~びっくり もうちょっと味わってよね~笑い泣き

 

そんなわけで、

2代目のモデル試食写真は無理だったので、

チビそばにモデルをバトンタッチ爆  笑

しっかりと鯉のぼりもラブラブ

 

そして、

先代うちチビワンもモデルさんになっていただきましたウインク

 

平和だな~爆  笑

 

恒例のBBQは行えませんでしたが、

べったり甘えたさんな2代目には嬉しい日々なようですラブラブ

 

 

「引きこもり」を推奨される環境はヒトにとってもワンコにとってもストレスですね~…。

こんな時にこそ、普段は時間がないーっと思っていたご飯作りをしてみるのも良いかもドキドキ

 

---

 

す~~~~っかりとご無沙汰してます、はい、またですあせるあせるあせるあせるあせる

ご飯を作るペースは以前より早いものの、

写真撮りするような違いは見た目上なく…、

撮っている隙も与えてくれないぐらいに騒いでいる子もいますので笑い泣き

 

と、そんな中。

先月に作製したレシピをGEXさんのラクックでご紹介いただきました音譜

 

『がんもどき』

いつもの私のレシピに比べたら随分と手間をかけてますニヤリ

時間がある今ならちょうど良いかもウインク

 

ただ…ちょっと自分のレシピだと一瞬気付けずあせる

というのもレシピ写真が違っていたのですよね~。

もしかしたら、今の状況にちょっと配慮されての事かも!?

 

(当初レシピ写真はこちら)

 

そうビックリマーク行楽シーズン向けお弁当だったのですあしあと

そのご紹介レシピ詳細は こちら からどうぞ。

 

ご覧いただけましたか~はてなマーク

レシピだけを先にご覧いただいた場合だと、

材料に入っているご飯と茹で卵がどこに写っているか謎だったかもしれません笑い泣き

 

まぁ、『自粛』と言われる中でお弁当持ってお出掛けするには難しいかも。

 

でもお弁当を必ず外出して食べなくても、

気分だけお出掛け気分になるためにお弁当を作ってみるという、

逆の視点もありだと思います照れ

 

お庭があるお宅であれば、

家の庭にシートを広げて愛犬とまったり日向ぼっこしながら

ストレス軽減してみるのも良いのではないでしょうかラブラブ

 

今の状況に何が大切かというと、

 

・不安を掻き立てられない

・思い詰めない

・イライラしない

生活を送るってことです上差し

 

それだけで、

自分を守る機能を高め、

それによって家族を守ることも可能になると思います。

 

あなたの笑顔で愛犬を笑顔に、

そしてその笑顔で更にあなたとご家族が心から笑顔で過ごせますようにキラキラ

 

 

世間は色々と情報が錯綜し、

ストレスでギスギスとした様相を呈していますね…。

そうしたストレスはワンニャンの健康を脅かすこともありますしょぼん

うわさに毛が生えたような情報が目に入る環境から少し遠のいてみてくださいね。

 

---

 

3月3日は『桃の節句』

とはいえ、2代目うちワンは男の子なのでウシシ

先代うちワンにモデルを兼ねてお供えご飯を作りましたドキドキ

 

「あさりと菜の花のパスタ」

 

もうすぐ2年…お空で食べてくれたかなお願い

 

菜の花もあさりも全く問題なく食べていた先代です。

大好きなレシピの1つでした音譜

 

そして、そのご飯をお裾分けしてもらった2代目うちワンのそば。

ご飯を前にした写真撮りはまだまだ難しい喜びっぷり笑い泣き

しっかりと完食ですグッ

 

 

 

毎年この日になると「話題」にあがる「犬猫とチョコ」のこと。

『へぇ~…』と傍観できるかどうかは「本当の知識」を得ているかどうかなのだと判断できる、

自分の現状に成り得た出会いに感謝です。

 

---

 

さて。

バレンタインデーだから絶対に「チョコ」という訳でもなくなってきているヒト社会、

様々な食品が「ハートドキドキ」型に変身していたりします爆  笑

(もはやバレンタインデーが何なのかもわからなかったりして汗

 

でもイベントとしてせっかくなので、

2代目うちワンが男の子なこともあり…乗っかりましたてへぺろ

 

『初のバレンタインデー』

 

…って、チョコ色でもないしあせる

 

なんじゃこりゃ~~~びっくり

 

はい、ハート型なだけです爆  笑

 

この食べ物はなにはてなマーク

と思われたはずです…が、な・い・しょウインク

 

はぁ~~~~びっくりむかっ

 

そんな心の声が聞こえてきそうですあせるあせる

 

実はこちら、

GEXさんのレシピを考えている試作品の一部でして、

完成品はまた後々掲載される予定ですグッド!

 

ということで、

その時まで正体はお預けとなりまーすビックリマーク

ごめんなさいショボーン

 

 

そんなこんなで。

『別にバレンタインデーなんてどうでもいいし』

という考え方も、

『せっかくだからチョコっぽく』

と似せて作る考え方も、

『そもそもチョコ関係なくない?』

な食べ物になってしまう考え方も。

 

人それぞれでいいんじゃない?ってことですウインク

 

ちなみに。

『もらってきたチョコ食べちゃったーガーン

な時でも慌てず対応できる考え方も、

ペット食育協会®が認定する食育講座でお話をしています。

 

世の中の「なんちゃって」情報に右往左往させられるのは嫌だな~と思う飼い主さん。

ぜひペット食育協会®の食育講座を受講してみてくださいねグッ

 

 

一年に一度の節分ご飯。

それぐらいの頻度で食べて何か不調になる場合、

食材よりもっと違うことに目を向ける、そんな意識の変革も必要です…。

 

---

 

2020年の節分、

冬が今日で終わり、明日から春です…

というか、今年は春のような気候ですけどもあせる

 

でもせっかくの節分なので、

2代目うちワンも初の巻きずしを食べました~ラブラブ

 

「2020年巻きずし」

 

【材料】卵、ツナ、カニカマ、粗びき野菜粉末、サニーレタス、酢飯、焼き海苔

*分量等については「共通のポイント」をご参照くださいませ

 

ちょっと先週はお腹具合が良くなかったので、

今年は「生」食材は避けてお子ちゃま向け巻きずしになりました爆  笑

 

粗びき野菜粉末を入れた卵焼きが大きくなり、

具材に欲張り過ぎて巻きが甘くなってしまいましたが…汗

 

いつものがっつき具合で丸飲みするんじゃないかと心配しましたが、

意外にも具材を食べるのは早かったものの、

ご飯と海苔の部分はしっかりと噛み切って食べようとしていた2代目ですウインク

(そういう点では先代の方が丸飲みしそうな勢い)

 

酢飯でも全然気にならず食べてくれたので、

またこれから一年に一度の楽しみが増えた2代目音譜

よく考えるとまだ7ヶ月しか経っていないんですが、

すっかりとうちワンペースで家族が回るようになりました笑い泣き

これからも美味しい日々を元気に過ごしてくれますようにキラキラ

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

「酢飯」も「カニカマ」も「海苔」も…食べていいの!?

そんなワンコさんご飯情報を欲している飼い主さん。

ペット食育協会®認定食育講座を受講してくだされば、

愛犬のご飯作りも楽しく美味しく過ごすヒントが得られますグッド!

気になった方は こちら のページもご覧くださいねビックリマーク