夏の18 福井旅10 大野市街地散歩 | 気ままに 短パン旅行

気ままに 短パン旅行

鉄道旅行が好きですので、旅行ネタ中心のブログになるかと思います。
春は桜、夏は川、秋は紅葉、冬は雪・・・鉄道と絡めて
四季折々の日本を楽しんでおります。

大野城の見学後、固法の時間レンタサイクルで市街地を散策したいと思います。

 

福井県といえば、恐竜押しのイメージですが

 

フォトスポット的に恐竜がいました。

 

恐竜の向かい側にある時計台

 

「時鐘」というようです。時計の上には半鐘が釣られているようです。

 

その近くにある「野」のオブジェ。

 

もう一個あるのですが、両方とも「野」

何故「大野」としなかったのか?向きを変えると「大」になるのか?

どっからどう見ても「野」です。

 

調べると、「大」の文字は、人間が横に立って大の字に恰好をすることで

「大野」が完成するという、遊び心のあるオブジェでした。

 

大野は水も豊富なようで、「御清水」っていうのがありました。

 

湧水があり、水汲み場の他様々利用できるようになっていますが

実際に使っている人はいませんでした。

 

武家屋敷もいくつかあったのですが、見学時間が終了しており

内部の見学はできませんでした。

 

こちらも武家屋敷

 

所狭しと、かざぐるまが並んでいます。

 

風が吹くと、一斉に回り始めてなごみます。

 

大野ではお盆期間にお祭りが行われるようです。

 

町中で祭りの準備が進んでいるようです。

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。

 

http://ameblo.jp/singa9152/

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村