富士山旅行11 6000系コミュータトレイン | 気ままに 短パン旅行

気ままに 短パン旅行

鉄道旅行が好きですので、旅行ネタ中心のブログになるかと思います。
春は桜、夏は川、秋は紅葉、冬は雪・・・鉄道と絡めて
四季折々の日本を楽しんでおります。

朝倉浅間神社の参拝と富士山を楽しんだ後

富士急下吉田駅に戻ってきました。

 

ホームにある待合室のベンチも、改めてみるとお洒落になっています。

 

このベンチのデザインも、洗練されています。

 

よく見てみると、速度規制の標識が富士山をモチーフにしています。

細かいところまで、観光を意識した鉄道になっています。

 

最近は外国人観光客も激増し、英語堪能な職員ばかりか

明らかに外国人っぽい職員もおり、知らぬ間に国際的な鉄道になっている様です。

 

富士急の現在の主力車両は、元JR東日本の205系を譲り受け

水戸岡鋭治氏デザインに改められた6000系コミュータトレインです。

 

床は、フローリングに変更され、シートもカラフルになりました。

 

シートのデザインは、それぞれ異なったデザインになっています。

ドアも鮮やかな青にラッピングされています。

 

車端部には青富士と6000系のイラストと

 

赤富士と6000系のイラストがあしらわれています。

 

ドアの横には黄色い富士山や

 

白い富士山等、車内のいたるところに富士山のイラストがあります。

 

これから、「富士山駅」に向かう為乗車したのは

「トーマストレイン」でした。

 

車内は富士山に替わり、トーマスシリーズのイラストがありますが

丁度、富士急ハイランドのオープンと重なったのか?

東京方面からの接続が良かったのか?

春休み中の学生や、外国人観光客でぎっしり満員状態でした。

 

全てロングシートで、通勤電車そのものの車両ですが

混雑時には、非常に威力を発揮する車両です。

 

乗客が減り、経営難に陥る鉄道会社が多い中

富士急はインバウンド効果もあって、順調に客足が伸びている様です。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。