ミドルエイジからのボイストレーニング!いつまでもカッコよく歌うために

ミドルエイジからのボイストレーニング!いつまでもカッコよく歌うために

「40歳を過ぎたら、もうボイトレは遅いのか?」いえいえ、声とからだが安定してからこそのボイストレーニングがあります!(家でできるトレーニング方法など。お伝えします。)

Amebaでブログを始めよう!
うた

夏が終わり、講師がアメリカから戻ってきた。

先月は、のどが荒れて、軽い咳も気になったりで、ひつ月レッスンを休み、
2ヶ月ぶりに声を出しました。

新曲を2曲、練習しておくように!と言われていたのですが、
これがなかなか、歌の練習にはなりませんで…
いえいえ、声を出すのを控えていた、ということですよ 、(^_^;)

新曲には、いろんなパターンのアレンジがあるので、動画サイトで、耳を鍛えておりました。

                  ↑  ↑

さら!っと書いたのですが、これ、なかなかいい方法なんです。

ボイストレーニングと言えば、「発声法」などがイメージされますが、
耳を鍛えるのって、すごくたいせつなレッスンでもあります。

音程を取るのも、楽器の出す音やハーモニーを聞き分けるのも、
耳の働きがあってこそ!

聞こえる…のでななく、意識して聴くことがたいせつなの(^^)

_________________________________

知人のシンガーが、黒人音楽を身につけるために、原曲を聴きながら、ひたすらリズムをとる
という練習方法をしていたそうです。

リズムを聞いていると、呼吸のタイミングや、声の瞬発力の違いが聞こえてくるんですって。

もちろん、英語の発音もいっしょに聞き取れるようになるので、一石二鳥。v(o^^o)

_________________________________




日本の歌も、外国の歌も、だれが歌うかで、「歌」がずいぶんかわります。

歌いたい曲があるけど、声が合わないかも…とお悩みなら、いろんな方のバージョンを
まず聞いてみてはいかがでしょうか?

もしかしたら、ご自身の声とよく似たタイプのシンガーに出会うかもしれません。
そしたら、そのシンガーの歌い方を、しっかり研究してみるんです。

声の出し方、歌い方をマネしてみることで、その歌が、自分らしく歌えるようになります。
(あまりにも、違いすぎる人のマネは、歌いなれてから…の方がいいですね。)

*********************

歌を動画サイトやCDで聴くときは、歌詞や音程を聴くのもたいせつですが、
おすすめは、その人がどのように声を出しているかを聴くことかな?と思います。

よ~く聴いていると、

★ のどが閉まっているような歌い方

  のどが開いたような歌い方

★ 息がたっぷり入った歌い方
  
  息が少なく、声がはりつめたような歌い方

などの違いに気が付くと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

声が自分に似ていて、マネしてみたいシンガーが見つかったら、
興味を持って聴いてみてね。

(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の歌を録音し、そのシンガーの歌い方と比較してみると、
なにが違うのか、発見できますよ♪


※ もし、のどが痛くなったり、声がかれてしまったら、
  それは、長く歌えない歌い方なので、注意してくださいね。



歌を聴くのが、楽しくなりそうでしょ?

歌を聴くツール>は、いろいろあります。

★ 「youtube」「Gyao」などの動画サイト

☆ 「iTunes」「radiko」など、ネットラジオ(無料もあります。)

★ 携帯用音楽プレーヤーに録音しておく。

etc

集中して聴くためにも、ヘッドフォンやイヤフォンをお忘れなく~


どうしても自分ひとりで練習するのは不安…とお考えなら、
定期的にレッスンを受けなくても、無料のお試しコースで、
改善点を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

お近くにレッスン場があれば、オトクに学べます。
マンツーマンのミュージックスクール




聴き飽きたCDを売って、そのお金で新しいCD買おう!っとヽ(´▽`)/














のどの痛みと軽い咳がおさまりません (T-T)

病院に行ってみたけど、理由がわかりません。
のどを傷めたような記憶もないし、なにかで荒れているのは間違いないんだけど…

「ストレスかアレルギーじゃないかな?」と言うことらしいんです。

※ 追記

  じつは…ドライマウスでした!!!!( ̄◇ ̄;)

  のどだけじゃなく、食道と胃も痛くて、健康診断のときの内科医さんが
  教えてくれました、、、

  「マメに水分を摂るといいですよ。グイッ!と飲まないで、染み込ませるようにね♪」
  だ、そうです。

----------------------

のどを守るためにいいこと、教えてもらったことをご紹介します。

----------------------
______________________________

1.【うがい】

● 朝、寝起き一番にやってみてください。
ぬるま湯で、ゴロゴロうがい・くちゅくちゅうがいをしてみたら、
びっくりするほど、口腔内の汚れが取れます。

●「ゴマ油」でくちゅくちゅうがい

→おおさじ一杯分を口にふくみ、約20分。口の中でころがすように。
 油っぽさは、さほど感じません。

● 駆風解毒湯(くふうげどくとう)
>駆風解毒湯エキス顆粒KM★税抜1900円以上で送料無料★【第2類医薬品】駆風解毒湯エキス顆粒KM(9包)
漢方のうがい薬です。

のどの奥で、ごろごろうがいをします。
一般的なものとの違いは、ゴロゴロしたあと、吐き出さないで、そのまま飲み込みます。
薬効が、のどを通り、粘膜まで届きます。


______________________________

2.【首(のど)をあたためる・冷やさない】

● タオルを巻いています。
  寝るときは、汗をかきやすく、タオルだと汗を吸うので、冷えにくいから安心です。

  秋口からは、家の中でも、ネックウォーマーやスカーフを使うことをオススメします。

● つめたいもの、刺激が強いものを飲食しない。

  外でお水などを購入して飲むときも、できれば、冷やしていないものを選ばれたほうがいいかもしれません。

______________________________

3.【のどがあたたまっていないときに、無理に大きな声を出さない】

● 使い痛めを防ぎます。
  カラオケを歌うときは、まずウォーミングアップしてみてください(^^)

  おしゃべりのときも、要注意です!

______________________________

4.【のどを潤す】



● 粘膜が乾燥すると、雑菌に弱くなるので、水分補給やマスクをするなどして潤しておきたいですね。

● マヌカハニー
>ニュージーランド産 ハニーバレー マヌカハニー UMF10+ 250g 抗菌【[UMF10+]マヌカハニー ...

のどのケアだけでなく、健康のためにもオススメの一品です。
基準がいろいろありますが、効果を求める場合は、「UMF10+」以上の商品を選んでください。

はじめての場合は、「UMF5+」ぐらいのもので、まず味を試してみてからのほうがいいかもしれません。
はちみつとは、また違った味です。

● お湯を沸かして蒸気を取り込む。加湿器を使う。

・スチーム吸入器
>のど・鼻の悩みに合わせて選べる3つのスチーム【送料無料】パナソニック スチーム吸入器 EW6400...

・加湿器(夏は、扇風機として使用できます。)
>【週末特価】【2015年11月5日発売予定】MF01WS【送料無料】ダイソン 超音波式加湿器 「dyson hy...

● 酸味のある食品やガムを食べる。

唾液の働きがよくなることで、口の中の乾燥が防げます。

______________________________

5.【からだの健康に気を遣う】

● 寝不足にならないようにしたいですね。

● 寝る直前の食事や食後すぐ横になるのは、危険!
逆流性食道炎になるリスクが高くなります。胃酸が食堂に逆流すると、のどに炎症が起こることもあります。

● レモンジュースやオレンジジュースを飲む。

  からだにいい、ビタミンが摂れます。
  のどに張り付いた、膜(乳製品や飴などを食べたあとにつく)を洗い流してくれます。

______________________________


《のどの調子が悪くなったなら…》

① 声がかれてしまったとき

響声破笛丸
>響声破笛丸料エキス顆粒KM★税抜1900円以上で送料無料★【第2類医薬品】響声破笛丸料エキス顆粒...

声を使うお仕事の人は、使っている人が多いです。わたしも、いつも持ち歩いています。

歌う30分~1時間前に飲むと、声枯れが治ります。
ちょっといつもと、のどの調子が違うな…と思ったら、助けてくれる漢方です。


② 痛みを早く取りたいとき

<プロポリス>を使ってみる。

蜂が自分の巣を、雑菌などから守るために集めた、エキスです。
すぐれた殺菌効果が、のどのつらさを取り除いてくれます。

副作用の心配のない、スプレーです。
(はちみつアレルギーの方は、お医者さんに相談してください。)
 >なんと!あの【森川健康堂】プロポリススプレー 20mlが、激安!※お取り寄せ商品【RCP】【02...

こちらは、マヌカハニーがプラスされています。
>蜂蜜の力で口内ケア!【ゆうメール可】プロポリススプレーオーラルスプレー はちみつ入り 口内...

______________________________

日頃から、のどの調子をチェックしておくといいですね(^^)
少しでも違和感を感じたら、グッズを試してみてください。

明日も、すてきな歌が歌えますようにヾ(@°▽°@)ノ

______________________________


10月そうそうの土曜日。

5年ほど前に、いっしょに歌っていたメンバーたちと再会!

チームが解散してから、それぞれが別の活動をしているのですが、

この日、そのうちの4チームが集まってのライブでした。

toshigo
       ↑
(今回は、パフォーマンスでの参加です (^^))

-------------------------------------

4人のチームが2組。

8人ぐらいのチームが2組。


20歳代で構成されているチーム。

50代後半のメンバーがいるチーム。

年齢もさまざまです。

今回は、生バンドはなく、各チームが、カラオケで歌いました。

会場は、ライトさんもPAさんもすばらしく、とてもノリノリな空気がいっぱい。


お客さんも、いろんな方がいらしてました。
席につかず、ずっと立ち見で踊っていた、おばあちゃま。

ステキでした♪

--------------------------------------

マイクも、スタンドは使わず、どのチームもハンドマイク。

スタジオには、マイクがあるのですが、使い慣れているということで、

ほとんどが、Myマイク持ち込みです。

ちなみに、メンバーたちが使っている、一番人気マイク

◆ for ボーカルSHURE ( シュア ) BETA58A ◆ ダイナミックマイク スーパーカーディオイド【(X)...

(わたしも使ってます(^^))

____________________

さて、そんなこんなで、楽しい時間をすごしたのですが、

同じような機材を使い、同じような人数、同じようなジャンルのチームにも

いろいろな音があるんだな~と、あらためて考えさせられました。

同じチームであっても、リハと本番とで違いがあります。


「あたりまえ!」なんですが、その理由を考えながら聴いてました。

____________________


ひとりで歌うのとは違い、数人で歌うとなると、いろんな “バラつき”に気をつけなきゃな!
って、思ったんです。

・ 声の落としどころ・方向

・ 出している音(パート)と、自分の声の関係

・ 選ぶ曲とグルーブ


【声の落としどころ・方向】

歌を歌う時って、顔やからだを動かすのだから、みんなが同じところ(方向)に音を届けるなんて、ムリ…?

あるチームの歌を聞いていて、なにかが残念な気がする…って思いました。

上手なんです。ひとりひとりは、声もよくて、声量もある。

なのに、バラバラ~って聞こえるんです。

ある人は、ステージの奥の方に音が響いてしまっている。ある人の声は、甲高く響いている。
前に出る音と、引っ込んでしまう音。

横一直線に並んでいるのに、なにがそれを作り出しているんだろう…。


たぶん、マイクの使い方なのかな?

ソロで歌いなれている人は、伸びやかで、声が通って聞こえます。

いつもスタンドマイクを使っている人は、手で持つことによって、マイクヘッドの向きが、ちょっと違ったんだろうと思います。

歌うたびに、マイクが口から離れたり近づいたり…と動かしてしまう人は、意識的にしているのではなく、そうなってしまうみたいで、そのたびに音が揺れているようでした。

   ↓  ↓  ↓

本番でマイクを使う場合は、練習の段階から、録音しながら、
どのようにマイクをもち、どの角度で固定するのがいいのか、研究しておいた方がいいかもしれません。



【出している音(パート)と、自分の声の関係】

バックコーラスが、すんごくステキなチーム!

ところが、ソロさんが歌ったときに「あれ?」と感じてしまいまして。

低音から、静かに歌い始める曲なんですが、「音域と声が合ってない?」

って、思ったんです。

あの方。もっと中間音だったら、きっと透き通るような、感動的な歌を歌えるはずなんですが、

音域が残念だな~という印象が強かったんです。


*****

「あの歌を歌いたい~!」

たぶん、歌のレッスンを受けてみようかな?ってときの動機としては、上位にあると思います。
この思い。


好きなんだけど、そのままでは歌いづらい歌を、歌う機会があるときは、

キーとか、伴奏とかを自分用にアレンジします。

特に、低音ボイスが魅力的な曲の場合、歌えないんです、、、、、、そのままでは (T-T)

なんというか、そのまま歌ってみると、イメージが違うというか。

へんに力が入った不自然な感じになってしまうんですね、、、わたしの場合。

****

低音域の声って、高音域を出すよりむずかしいと思います。

女性テナーパートを歌われる方の中には、たぶん、アルト以上の声じゃないかな?

と感じる方が、けっこういらっしゃいます。

声の持つ響きとか、からだのパーツの響かせる場所が、ちょっと違うんですね。

その人、その人によって、もともと持つ魅力的な音域があるので、

まず、それを発見してから、パートを決めるといいんじゃないかな?と思います。



【選ぶ曲とグルーブ】

今回は、どのチームも、ブラックミュージックを多く選んでいました。

わたしも、だ~~~~~~い好き♪


あるチームは、コーラスワークが完璧で、バランスがすばらしいんです!

マイケルジャクソンの曲を歌っておられたとき、ついノリノリで踊ってしまったほど。

そのチームが、ある曲を歌っておられたとき、「なんだろ?あれ?」って

思った瞬間があったんです。

今回は、カラオケを使ったので、伴奏と歌が、少しずれて聞こえたんですね。

いわゆる、『ノリ』

こまかーーーい、リズムのはしっこが、ずれてたんだと思います。

アメリカの黒人教会でピアニストをしていた友人が、「日本人には、あのリズムはむずかしい」と

言っていたのを思い出します。

バンドさんとだったら、ぴったり合っていたかもしれません。


ひとりで歌うときと、ふたり以上で歌うことの違いはいろいろありますが、

『合わせる』というのは、ほんとにむずかしいです。


♪ コーラスを完成させたいとき、

♪ 曲を完成させたいとき、


まず必要なのは、耳と脳。

自分の声が聞こえないほど、相手の声を聞くことが大切だし、

音源の“音程” “発音”そして“リズム”を聞き取ることは、なにより大切です。


そうやってできるようになったときの感動って、すごいですよ(^^)




《→これ便利です!》
〈リンクを、貼りたいページに貼るだけ。しかも、無料なのです♪〉





〈新商品がいきなり安い!ステージ衣装は、こちらでどうぞ(^^)〉
>大切な日を彩るパーティードレス通販GIRL

アンティローザ