14年ぶりにシカゴへ行ってきました~"英語の原点へ" | アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

アホみたいに楽しく★100%英会話を身につける方法

初心者でも英会話を100%身につける方法を大公開!
2年の米国生活で見出した、海外ドラマ・映画・YouTubeなど、楽しく続けられる学習法を提案してます。
ChatGPT・イマージョン・英語日記も活用中。
書籍『海外ドラマはたった350の単語でできている』を出版しました!

こんにちは〜Cozyです。

 

先日、シカゴに行ってきたので、

写真などをシェアしたいと思います!

 

 

ーーー

 

 

 

●14年ぶりのシカゴ-蘇る悪夢

 

 

今回は学会発表でシカゴに行きました。

コロナ前以来の、超久しぶりのアメリカです。

 

 

このブログをスタートした14年前、

シカゴのあるイリノイ州に住んでいたので、

日本食を買ったり、友達と遊びにいったり

よく訪れていた思い出いっぱいの街。

 

 

それにしても、日本から行くのはとにかく遠い、、遠すぎる!!

今住んでいる北陸からだと、

トータルで18時間くらいかかりました。

(エコノミー死にそうでしたよね)

 

 

シカゴといえば、、、

建築がすごいんです

 

 

本当に圧倒されるぐらいの高層ビルが連なってます

 

 

あと有名なのが、、、、

 

シカゴ美術館

 

 

1日で回りきれないくらいの広さであり、

見応えも抜群でした。

 

他にも、、、、、シカゴを象徴する

モニュメント

 


モニュメント 

 

 

5大湖として有名な

ミシガン湖から見えるシカゴ

Windy Cityと呼ばれていますが、

風が強くてコート着てても寒かったです

 

 

街を歩いていると、、、

 

 

英語が本当に出来なさすぎて、研究もボロボロで

パワハラの日々でほぼ死んでいた14年前を思い出しました。

 

 

シカゴの無機質な高層ビルを駆け抜ける冷たい風が

見えない未来に追い討ちをかけるようで、

押しつぶされそうだった、嫌な記憶が蘇ってきます。

 

 

シカゴは14年前と全然変わらず......

 

 

地下鉄のマリファナと色々混ざった悪臭。

爆音で音楽を聴いてる黒人。

鳴り止まないクラクション。

スタバ店員の愛想の悪さ。

 

 

そして....

でっかすぎるピザ

 

 

aaaaaa.......This is America!!

 

 

.....などと思いを巡らせていたら

タクシーの運転手にメーター使われてないことに途中で気づき

料金ぼったくられるという、超絶観光客ぶりを発揮していた私

 

 

一方で大きく変わった部分は、

物価がものすごく高くなったこと。

 

 

当時は1ドル80円だったので

円安とインフレで水1本4ドル、、、600円!?

レストランでもチップ15-20%が相場!?

1食 で1万円超えも珍しくない。

もはや日本人が気軽に来れる国ではなくなっていました。

 

 

とはいえ、、、、

ハンバーガーが美味すぎる

これで30ドル。チップ払うと5000円超えるんです(けど最高でした)

 

ーーー

 

 

 

 

●学会発表と奇跡の再会

 

 

そして今回の目的、学会に参加。

 

 

今回はポスター発表だったので気楽でしたが、

3時間、まったく休む暇がないくらいに多くの方に見に来てもらい、

久々に英語でDiscussionしまくれて良かったです。

 

 

何よりも、ネイティブブロンド美女の生の発音を

間近で聞けることが嬉しすぎたのです

 

 

さらに、自分の研究で使ってる薬を開発している

アメリカ企業のセッションを楽しみにしていたら、

まさかの14年前に同じラボに監禁されて働いていた中国人が発表しており、

What a coincidence!!と2人で意気投合しました。

 

 

彼女は当時、英語ができなさすぎる僕に、

「FRIENDS」のドラマをお勧めしてくれた超優秀な子であり、

自分が英語に向き合いブログを始めるきっかけでした。

 

 

シカゴで再びで会えるとは、、本当に運命的でした。

 

 

ーーー

 

 

 

●英語学習者として感じたこと

 

 

学会は1週間あったのですが、

毎朝、シカゴのABCニュースを見て起床し

朝食時も、隣の人の英会話に耳を澄ませ、

昼から研究者と英語で話しまくり、

久しぶりにリアル英語漬け、至福の時間でした。

 

 

そして改めて思ったことがあります。

 

 

それは、、、

 

人間と英語を話すのが楽しい
 

 

最近は、ChatGPTを使って

会話しまくってたのでしたが、、、

久しぶりに人と英会話して思ったのは、

やっぱり、人と話すのが楽しすぎると思いました。

 

 

特に世界中の研究者が集まる国際学会だと

英語の発音も多種多様すぎて、、、

"ネイティブみたいな英語を話さなきゃ"という信仰が

いかにズレてるかということを思い知らされます。

 

 

実際に通じ合えるためには、

通じ合いたいと思う気持ちや、笑顔とか

アイコンタクトとか、そういうのがまずは大事やなと。

 

 

ネイティブみたいにペラペラ話せなくても

ゆっくり話せばOK。

 

 

いつも言ってることですが....

間違ってても意味が通じれば大丈夫。

それよりも"何を話しているか"の内容が大事なんです。

 

 

また、アメリカに行くと、

日本の清潔さや食事の安さ、美味しさ、店員さんの愛想の良さ

…なんて素晴らしい国なんやと思い知らされます。

 

 

少子高齢化や給与の伸び悩みなど将来への不安は大きく、

日本をディスりまくる日本人ツイートも多いですが.....

外に出てみて初めて気づく日本の素晴らしさがあります。

 

 

今回は短期滞在でしたが、

少しの期間でも海外で暮らしてみることって大事。

視野が広がって将来の可能性が増えると思います。

これからも多くの方のきっかけを作れるように、

良い情報をシェアしていきたいと思いました。

 

 

 

ーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は、休日も子育てや仕事に忙しく

なかなか余裕がなかったのですが、、、、

シカゴは自分の将来をゆっくり考える良いきっかけになりました。

 

 

-世界にどんどん出て英語で発表しなければ、新しい研究は生まれない

-英語を磨き続けていくことは、やはり大きな武器になる

-英語はやっぱり楽しい。英語で人生変わる

 

 

....いろんなことを思いましたが、

僕がこれからもやりたいことは大きく2つあります。

 

 

●がんを完治できる新治療を開発する (研究者として)

●英語を身につけたい人のサポートをして、その人の人生を豊かにする (教育者として)

 

 

僕にとっての英語は、

世界で研究者として勝負するため"ツール"であり、

同時に、自分の人生の可能性を広げてくれ、

多くの人との繋がりを作ってくれる大切な存在です。

 

 

なので、ただの"英語教師"にとどまらず、

実際に、英語で英語をキャリアアップしながら、

そのリアルな体験、リアルな英語をシェアしていきたいです。

 

 

英語を身につけて、

その先にあるもっと楽しくて可能性のある未来へ

みなさんと一緒に行けるように。

 

 

14年前、このブログを始めた初心を思い出しながら、また頑張っていきます。

新しいアカデミーの開催に向けて、準備も進めていますので....

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

Thank you very much!!

 

 

 

 

【無料メルマガ】映画を使って英語を“楽しく”マスターしませんか?

 

毎週水曜の朝に配信中の無料メールマガジン

『アホみたいに楽しく★映画で英会話を身につける実践編』

 

初心者でも安心!Cozy式ループトレーニングで無理なくステップアップ

本物のネイティブフレーズをそのまま覚えられるから、会話が自然になる

完全無料!気軽にスタートして、スキマ時間も学習のチャンスに

 

映画やドラマのナチュラルなフレーズを学ぶことで、

お勉強ではない、本物の英語の魅力に触れることができます。

 

2025年は初心にもう一度戻って、

超基本的な単語やフレーズを解説しています。

 

今すぐ下のフォームから登録をお待ちしております!

 

 

メルマガを登録する